なめくじと戦う家庭菜園75歳婆さん

無農薬で美味しい野菜を作る努力も空しく
負け戦。くじけず、シルバーの店で野菜売って
種代を確保の努力日記

人参を蒔く

2014-02-28 20:30:53 | 人参

昨日の雨で、畑はたっぷり湿っていると思って、午後から出かけたが、

以外と湿りが少ない。隣同士でも湿り加減が違っているのが不思議。

湿らせて冷蔵庫に入れ、乾かす作業をした人参の種が、雨のお陰で蒔けた。

一月に蒔いた畝の芽が出ていないと思って、大目に湿らせたが、

まずまずの芽が出ていたので、種が余ってしまい、予定外の場所にも蒔いた。

生姜の後作だけど相性がいいのかな?計画性ないねー。


 


 


土の差で成長が違う?

2014-02-27 21:59:06 | ホウレンソウ 小松菜 葉物

1月末に蒔いた大根がどうなっているか、ビニールを剥いで点検したら、

どうにか、芽が出ている。

隣に蒔いたホーレンソウの方が、勢いがいいのだが、

同じ列でも大きさが異なっている。

育ちの悪いのは、土を押すとズブズブと下に埋まって行く。

土の鎮圧が足りないのかと考えたが、蒔いた時点では同じ作業をしたはず。

葉っぱや草が真下にあって、根がしっかり張れないのではないかと思って

一応、手で押さえた置いた。

肥料も枯葉も、鍬では平均に混ぜられないので、同じように育つことがない。

出来るだけ不耕起にしたいので、畝間に撒いた枯葉をどう分解させて

土に混ぜればいいのか、悩みは尽きない。


 


 


 


作り手と売り手と買い手の微妙な食い違い

2014-02-25 19:05:04 | 白菜 大根

昨日は、サロンの店番ボランティアの日で、午前中はコーヒー出しに

忙しかったので、野菜売りにはノータッチだったが、ホーレンソウはお姿に

関係なく完売で、茎の太い小松菜、上部が少し薄茶色の白菜、

真っ白ではない大根、元気過ぎる水菜が売れ残っている。

悩めるお客さんに、小松菜は、ハウス栽培ではないので茎が太くなるが

太陽の甘さが有る言い、白菜はスーパーの三分の一の値段だと言い、

水菜は、元気すぎても、茹でたら茎が柔らかと説明した。

相棒は野菜を作らない人なので、私の説明を猜疑心で聞いている気がした。

容姿端麗のを見慣れていると、この野菜は奇形に写るらしく、

容姿端麗こそが奇形なのだと、説明したかったが、押さえて、

『騙されたと思って、一度食べてください』と言っら、『そうねー、この間

ここで買ったさつま芋や里芋甘くって美味しかったから、貰うわ』と言って

くれた。一瞬、美味しくなかったらどうしょうとは思ったが、

信じて疑わないことにしよう。


 

大根は、生産者に引き取るように伝えてあったらしく

これを引き取れと言われたら、野菜作りは出来ないと

怒り心頭に達しながら持って帰った。私も辛かった。

 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


美味しい野菜は、種で決まる?

2014-02-23 23:48:21 | 白菜 大根

白菜や人参、大根が甘すぎると、妹や母からクレームがきた。

甘くなる原因は、米糠だと分かっているけれど

枯葉や草、ゴミを発酵させるために、米糠を使うので、

どうしょうもない。

この晩生種の白菜は、牛糞堆肥だけで育てたせいか

旨みが足りないように感じる。

虫もつかず、簡単につくれたが、虫が食べたくない味なのか、

肥料なのかは、わからない。が、ほかの白菜も同じ育て方なので、

種が問題なのだと、感じた.

この白菜、今でも青々しているので、貴重な存在だ。

美味しく、虫がつかず、いつまでも青々している種があるといいなぁー。


 


 


 


 


風よ 落ち葉を飛ばさないでー貴重品なんです

2014-02-22 17:46:11 | 畑の生き物

きれいごと抜きの農業論を読んで一番共感できたのは、

あまい野菜ではなく、うまい野菜。体にいいから頭で食べるのではなく、

思わず体が欲してしまうような野菜です、というところ。

どうすればそんな野菜が作れるのかは、書いていない。

どうすればいいのかのヒントは、宇野農園さんのブログにある。

落ち葉堆肥を土に入れることらしい。

幸い、市街地でも、私の住んでいる団地は、緑豊かで落ち葉がたっっぷり

手に入る。自分で集めなくても、月1度の清掃日に、袋ごと頂ける。


 

鶏糞、米ぬかのサンドイッチにして

ビニールで覆った。

最初は、畑に一杯播いたけれど、風に飛ばされて、少なくなっていくので、

堆肥にすることにした。

昨日も今日も、暖かそうに見えて冷たい強風が吹きまくり、せっかくの

枯葉が、飛ばされる。もったいなーい。

断捨離ばやりでも、落ち葉は捨てられない貴重品です。