あれやらこれやら いろいろ沖縄

沖縄に住み30数年の県外居住者が見た沖縄の生活や人情・自然や文化、観光。「あれやらこれやら」気ままに。

沖縄の季節 ~ 今年の沖縄の夏はいつもの夏 ~ 部屋を借りるなら南向きベランダ・最上階は禁物

2018年08月31日 16時16分11秒 | Weblog

 今年も小さなプランターいっぱいに花を咲かせた。
旧盆(8月23日~25日)の前日に一斉に開花したが2日ほどで花は散った。
今朝、花茎を取って株を身軽にした。
10日もすれば、また、一斉に花を咲かせてくれるだろう。
球根が増え過ぎてプランターが割れんばかりに膨らんでいるので、今冬は株分けしてやらねばなるまい。
 *昨年10月21日のブログで「ゼフィランサス・カタリナ」だろうと紹介したが、その後「タマスダレ」「コサフランモドキ」などと指摘をいただいたが、未だ特定し得ていない。


 日本全土で異常な高温が続いている。まだ、この暑さは収まりそうにない。
毎日の天気予報を見ていると、最高気温が、沖縄が31℃と全国で一番低いという珍現象も続いた。
「沖縄は避暑地に衣替えしますか」と冗談を言ったものだ。
沖縄は島だから、海水温の影響を諸に受ける。
夜の気温は27,28℃と熱帯夜が続くが、太陽が昇っても気温が急上昇することはない。
ピークは15時前後だ。
真夏でも、33℃になることは滅多にない。34℃なんてのは記憶にない。
風が吹いているので、自宅にいる時は日中でもクーラーは使わないことが多い。


 沖縄に赴任した頃、
「部屋を借りるなら、朝の太陽が入らないこと最上階も駄目!」ときつく言われた。
10月、最初に借りた部屋はベランダが東、最上階でない部屋を借りた。
掃き出しのベランダは東向きだった。
「朝の太陽の光で目を覚ますのは最高だ」と忠告を無視した。
周囲には高い建物はなく、眺望も良かった。
遠くに丘があったので「陽が射すのは遅い」とも思った。
 年が明け、3月も終わりになると、休みの日には、朝の太陽の光がが差し込み、暑さで目が覚めるようになった・
慌てて遮光カーテンを取り付ける。
夏が近づくにつれ、陽射しは強くなる。
日中は仕事に出かけているからいいが、帰宅すると部屋は蒸し風呂。
これには閉口した。
ある時、取引先と食事を共にしながら愚痴をこぼした。
「窓に鍵をかけて出てくるの?」という。
「ええ!」と応えると
「泥棒なんか入らないよ!入口のドアだけロックして部屋の窓は開放してくればいい」
半信半疑で聞き流していたが、
「泥棒が入ったって、盗っていくものはないや」と気がついた。
それから窓という窓は全開放して出かけるようにした。
転勤するまで5年ほど、雨降りと台風以外、真夏でもクーラーを使う日はほとんどなかった。
  余談だが、同じ頃、沖縄出身の社員と車で関係先を廻っていた時、
「何で、車に鍵をかけるのですか?」と不審な顔で見つめられた。
「車を離れる時、ロックするのは当たり前だろう」
「ロックする人なんていませんよ。盗まれることなんてありませんよ」と断言した。
他日、機会ある毎に訊いてみると、異口同音、同じ答えだった。
ベランダなどに雨戸がないのはそういう理由らしい。
そういう事もあって、窓という窓を開放して外出したのである。

 退職後、大阪に事業主体がある会社に再就職したが、沖縄に長期滞在することになった。
今度ばかりはと、慎重に部屋探しをした。
家賃は少々高かったが、収納ベースの少ない沖縄の賃貸物件にしては収納ベースには問題なく設備も整っていた。
2年後、退職する事になったが、十数年をこの部屋で過ごした。
ところが、 4,5年前、南西向きのベランダ側の隣家が建て増しをした。
部屋に陽射しが全く入らなくなった。雨の日など、電灯が必要になる程だった。
転居を考えるようになった。
 そうしたある日、付近の散歩で、偶然、「部屋貸します」の垂れ幕を見つけたのである。
部屋に案内されて、風通しの良さと、明るさに惚れ込んだ。
部屋の作りや、設備には不満はあったが、南向きの明るいベランダが何より気に入った。
引っ越しするにしても、直線距離で50mくらいのところである。
その月の月末に転居した。5月の末あった。
 北と南には建物がなかったので、その夏は日中でもクーラーを使うことはなかった。
就寝する時は窓は締め、2~3時間ほどクーラーで部屋を冷やした。
翌年、5月に入ると夜の暑さが気になり始めた。室温が下がらないのである。
見落としていた。
天井は屋上に接しているのだ。所謂、最上階。
一日中、灼熱の太陽に照りつけられていた屋上が、太陽が沈んでも冷めやらず、夜通し部屋を熱しているのだ。
最近は、風向きを下向きにして居住圏内だけを冷やすようにしている。
クーラーは好きではないが、それでも夜中12時近くまでクーラーは付けっ放しとなった。

 沖縄では一軒家の賃貸はない。
最近、古民家が増えたらしいが、ほとんど集合住宅。
玄関のドアを開けると、一方が洗面所やシャワー室か風呂、反対側がダイニングキッチンになっている。
奥が2部屋になっていて、2部屋のどちらかが洋室。
居室はベランダに掃き出しのガラス戸が付いている。
ベランダは建物の端から端まで一本で、それぞれ防火壁で隣と区別されている。
これが基本的な2LDK.
広さを表す畳の大きさは「琉球間」。京間よりずっと狭い。
6畳は京間の4.5畳より狭いだろう。
問題は収納スペースが少ないことだ。
多分、「単身赴任」用住宅だなと、最近は合点している。
 賃借者の事情はそれぞれ違うだろう。 
兎に角、部屋を借りるなら現地を実際に見ることである。
 南向きがいい、と言われることに発見したことがある。
冬の風は西風か北風、夏の風は南風。
そして、台風である。
台風の中心が近づくと北風が吹き始め、去ってゆく時は南風で次第に弱くなる。
これは南向きがいいという理由には関係ないが、中心が東を通るか西かで風雨の強さが、ずいぶん違う。
台風の中心が西側を通過する時は、猛烈な東風が吹き始め、南風に変わる。
東側を通過する時は、北風が吹き、南かぜになるが、比較的弱い。
台風の位置によって若干異なるが、大雑把に言ってそういうことである。


 今では、窓を開放したまま外出することはない。
県都を離れれば、そういう状況は変わらないのか、確かめたこともない。
沖縄の人たちも、車のドアも丁寧にロックしている。
そういえば、沖縄に来る前に宮崎でも、車にロックして笑われたことがあった。
バブル期に日本の社会は大きくかわってしまったのかもしれない。


沖縄のふるさと料理(かんだばー)


 「かんだばー」はさつまいもの葉である。ふーちばー(よもぎ)と並んでよく使われる食材。
写真はベランダのプランターに植えてある「かんだばー」。
今年のはじめ、さつま芋の端っこを3cm程切り取り、突っ込んでいたら芽が出て葉を茂らせた。
沖縄ではいろいろな食べ方をする。栄養も豊富なので人気がある。
適当なレシピがあった。(ここをクリック)

時々、味噌汁の具にする。
栽培は至極簡単。
増やすには、つるを15cmほど切り取って、脇芽を育てるため葉を2、3のこし、茎を土中に埋めておくだけでいい。
どんな場所でも育つ。追肥などすると葉茎はよく育ち、柔らかくなる。
芋が育っているかな?秋になったら引っこ抜いてみようかな。


ブログランキングに参加しています


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
noratanへ (hiro)
2018-09-01 09:22:29
おはようございます。
久し振りですが、今回も力作で素晴らしいです。
ブログを開けると綺麗な花の写真が観れて良かったです。
今年は台風が多く大変ですね・・・
台風には慣れているので大丈夫だと思います。
このブログを読みながら沖縄に転勤したころを思い出しました。
まず、湿気が多く革製品にカビで台無しになったり、大きなアブラムシが飛んだりしていました。
車もある時期から盗難に合うことがありました。
車にアラームをつけましたが、アラームがなったので、車のところに行くと中学生が運転席に座っていました。
沖縄も時間とともに変わって来ました。
まだまだありますが、長くなるのでこのくらいにしておきます。
台風21号が来ています。
用心して下さい。
次の大作を期待したおります。

返信する
hiroさんへ (noratan)
2018-09-01 12:59:49
 妙な事を思い出させてしまいましたね
驚いた様子が想像できます。
まだまだあるのですが、疲れたのでこれくらいにしておきました(me too!)
 
 台風は沖縄は大丈夫のようです。
御地も大丈夫でしょう
でも、沖縄が影響受けるようなコースをとると、危ないですね
返信する
こんにちは♪ (ベル)
2018-09-01 14:03:50
今日は雨の一日で、久し振りにゆっくりしています。
こんな日は何もせずと思いますが、やる事はいっぱい有ります。

沖縄で住む家を探すのは、思ったより大変なんですね。
私達旅行者は数日間ですから、ホテル滞在では何にも感じませんしね(^^)

来年ぐらいは沖縄へ行けるかなぁ~
と言っても、宮古島みたいなので、本島は別計画で、
帰り道に寄るしか無いか、もしくはその反対か(^^ゞ
実現すると良いんだけどなぁ~娘婿次第だな(笑)
返信する
ベルさんへ (noratan)
2018-09-01 17:04:34
 きょうは風がありません。
雨が何度か通り過ぎて行きます。晴れ時々雨です。
夕方の凪の時間には冷房を入れないと室温は下がりません。

 鳥の撮影は、やはり宮古島ですか。
本島に寄られるといいですね。
渡りのシーズンがいいかも・・・ベルさんの方が詳しいですよね
宮古島にはハブはいないそうです。
ハブがいる島といない島がひとつ飛びになっているそうです。

 写真整理は捗っていますか。
根を詰めると能率も下がるし、精神的にも良くないですね(noraの場合
返信する
Unknown (mari)
2018-09-02 06:21:24
noratanおはようございます!
沖縄の生活がとても詳しく書かれてさすがnoratanの
ブログやなぁ~と思いましたよ!
何処で住むにもその土地の人に良く聞いてから
家さがしをした方がいいですね。
気に入った家を建てるにしても3回目が良くなると
云われたことがありますが、一回目でも立てるのが
やっとなのにそんなことできませんよね。
よっぽど吟味しなければなりませんね。

今度の21号は心配です。
沖縄は今年は少ないのではありませんか?
へんな方向の台風が多いですね。

ベランダにきれいなお花が咲いていますね!
少し元気になりました。
返信する
mariさんへ (noratan)
2018-09-02 12:25:28
 少し元気になりましたか
よかった~!/hamster_2/}
猛暑、極暑もそろそろ収まるでしょう。
21号が秋を連れて来てくれてますよ。
今年も案山子の「田んぼ展覧会」見せてくださいね。

 21号は心配ですね。
日本全土、「泣きっ面に蜂」どころじゃないですね。
最近、地球の回転軸が変わったんのではないかと妄想してしまいます。

 9月10月みきゃんカレンダー、いただきました
返信する
▼o・_・o▼コンニチワ♪ (すた)
2018-09-06 13:32:55
五島列島に行った時に沖縄は、夏は長袖、冬は半袖
夏の気温は30°以下で過ごしやすいと聞きましたが
沖縄も今年は異常気象なんですね。
結婚して53年間で4回引っ越しました。
はじめは6畳一間で半畳に流しとガス台
二度目は2DKのプレハブの社宅、ここで子育てをして18年
夫が独立して社宅を出て2DKのマンションに、
30年前に今の戸建てに移転しました
17年前に次女が二人の孫を連れて戻って来て
夫婦と娘二人、孫二人で幸せな数年間でしたが
10年前に夫が仕事中に事故で即死
数年間は空虚な日々を過ごしましたが
今は認知症予防、寝たきり予防のために
家族や友達と旅行して、住民協議会の活動や手芸の会など
健康に気をつけて、毎日を楽しく過ごしています。
今年、おかわかめというのを植えてみました
かんだばーに似た葉っぱで、おひたしにしたり味噌汁の実にします
食感はシャキシャキ、ぬるぬる、まるでわかめです。
根っこは長芋ののように食べられると聞きました。



返信する
すたさんへ (noratan)
2018-09-07 11:59:35
 今年は平均的だと思います。
 最高気温は午後からで31~32℃。稀に、33℃になる時があります。
30℃になるのは5月ゴールデンウイーク位からで10月まで続きます。
 最低は夜明け前、26~28℃位です。
今朝も27℃くらいでした。
海水温の影響を諸に受けるのです。
沖縄は風があるので、日陰の体感温度はグッと違います。とても涼しく感じます。
 夏の長袖はゴルフなど屋外で過ごす時です。
ゴルフ場で半袖でプレーしている人は、大体、県外の人ですね。
日傘も多く使われます。
 沖縄の人は夏の昼間は海浜には出ません。出る時は夕方16時過ぎくらいからです。
車で移動する人は、ほとんど冷房のきいた所で過ごしますから、朝夕の体感温度で記憶しているのかも知れませんね。

 すたさんのブログに出会った頃、自宅の藤の花の最初の記事をはっきりと記憶しています。
「主人がひょっこり帰ってきそうな気がする」とだけありました。
とても印象に残っています。
毎年5月の藤の花が掲載されるのをたのしみにしていました。
お亡くなりなって間もない頃だったのですね。

 わたしもストレッチや自主トレニングでボケ防止、寝たっきり予防で精出しています。
今年5月、仕事を辞めたのでぐーたらした怠惰な日々が続いています。
覇気が瞬く間になくなっていきます。
「忙中に閑あり」が理想だったのですが・・・。
返信する

コメントを投稿