安土駅

2014年06月27日 | 湖周鉄道

 

 

安土駅は、滋賀県近江八幡市安土町上豊浦にある、西日本
旅客鉄道(JR西日本)東海道本線の駅。「琵琶湖線」の愛
称区間に含まれている。単式ホーム1面1線と島式ホーム1
面2線、計2面3線のホームを持つ地上駅。駅舎は単式の
1番のりば側にあり、島式の2・3番のりばへは跨線橋で
連絡している。1番のりばが上り本線、3番のりばが下り
本線となっており、通常の発着にはこの2線が使われる。
2番のりばは両方向共通の待避・折り返し線(中線)であ
る。当駅始発の京都方面行き列車(野洲駅 → 当駅間は回
送)に使われている。2011年(平成23年)3月12日のダイ
ヤ改正から朝の米原行き普通が新快速の通過待ちをするよ
うになった。ダイヤが乱れた時には当駅で運転を取りやめ
ることもあり、事故発生時は当駅以東で運転見合わせにな
る場合がある。

当駅は有人駅。利用客が少ないが折り返し運転の取り扱い
行うため、業務委託駅ではなくJR西日本の駅員が配置さ
れる直営駅。駅長は配置されておらず、近江八幡駅(管理
駅である彦根駅傘下の地区駅)の管理下に置かれる。


●歴史
---------------------------------------------------
1914年(大正3年)4月25日 - 国有鉄道東海道本線の駅と
   して開業。旅客・貨物双方を取り扱う一般駅。
1972年(昭和47年)3月15日 - 車扱貨物の取り扱いを廃止
   し貨物営業を終了。同時に荷物の取り扱いも廃止。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により西日
   本旅客鉄道(JR西日本)が継承[22]。
2003年(平成15年)11月1日 - ICカードICOCA供用開始


---------------------------------------------------

●隣接駅

・JR西日本 稲枝駅 - 能登川駅 - 安土駅 - 近江八幡駅

●隣接鉄道

・近江鉄道   五個荘駅 - 河辺の森駅 - 八日市駅

 

【エピソード】

 

●セミナリヨ

 

1579年、イエズス会の巡察師アレッサンドロ・ヴァリニャ
ーノ神父は、日本における布教の状況を視察すべく来日し
た。当時、日本における布教の責任者であったフランシス
コ・カブラル神父は、日本人に対する偏見が強く、日本人
司祭・修道士の育成を全く行っていなかった。その状況に
驚いたヴァリニャーノは、すぐさまこれを改善するよう命
令した。ヴァリニャーノは、日本人の司祭・修道士を育成
することが日本布教の成功の鍵を握るとみていた。

こうして作られた教育機関がセミナリヨ(初等教育)とコ
レジオ(高
等教育)、およびノビチアート(イエズス会員
養成)であった。セミ
ナリヨを設置するための場所選びが
始まった。京都に建てること
も考えたが、京都では仏教僧
などの反対者も多く安全性が危ぶまれた。そこで織田信長
の元を訪れ、新都市安土(現・滋賀県近江八幡市安土町)
に土地を願った。すぐさま城の隣のよい土地が与えられ、
信長のお墨付きを得たことで、安全も保障された。信長の
協力が得られた理由は、信長は仏教僧達を心よく思ってい
なかったため、対抗手段としてキリスト教を保護していた
からである。こうして1580年に完成したのが安土のセミナ
リヨであった。同じ時期、九州地区でも長崎の有馬(現・
長崎県南島原市)に同じようにセミナリヨがつくられた。


●バームクーヘンといえば  たねや



八日市玻璃絵館


【脚注及びリンク】
-------------------------------------------------
1.アーバンネットワーク, Wikipedia
2.近江鉄道 五個荘駅
3.近江鉄道 河辺の森駅
4.近江鉄道 八日市駅

5.
安土城の観光、お城巡りFAN
6.北之荘城水址
7.西の湖

8.安土城(1)(2)(3)
9.
八幡山周辺の河川
10.八日市玻璃絵館
-------------------------------------------------


最新の画像もっと見る

post a comment