台風による長期停電力と強靱化

2021年09月03日 | 防災と琵琶湖


作成日:2021.9.2|更新日:2021.9.3
地域循環共生圏概論 ㉙
------------------------------------------
台風による長期停電から考える電力のレジ
リエンス            その1
                         
------------------------------------------
「電カレジリエンスワーキンググループ(経済
産業省)」は、2018年に発生した多くの自然災
害を受け、電カインフラのレジリエンス(強靭
性)を高めることを目指し設置。報告書「台風
15号の停電復旧対応等に係る検証結果取りまと
め」では、安定的な電力供給や早期の停電復旧
に必要な対策がまとめられました。


電柱の被害発生状況概説図
出典:資源エネルギー庁(2020-01-23)「台風」と
「電力」~長期停電から考える電力のレジリエン
スより
□ 近畿地方を襲った台風21号(2018年)の
  停電被害は最大約240万戸に及んだ
2019年9月に上陸した台風15号、および10月に上
陸した台風19号は、各地にさまざまな被害をも
たらした。とりわけ台風15号によって起こった
停電は長期間におよび、日常生活や経済活動に
大きな影響を与えた。この経験を今後の対策に
生かすため、経済産業省の「電カレジリエンス
ワーキンググループ」は、「台風15号の停電復
旧対応等に係る検証結果取りまとめ」を発表し
ています。報告をもとに、長期停電の原因や実
施できる対策とはどのようなものか見ていく。
台風15号の接近・通過にともない、伊豆諸島や
関東地方南部を中心に猛烈な風、猛烈な雨に見舞
われた。特に、千葉市では最大風速35.9m/s(メ
ートル毎秒)、最大瞬間風速57.5m/sを観測す
るなど、多くの地点で観測史上1位の最大風速
や最大瞬間風速を観測する記録的な暴風となっ
ています。


実際の被害の写真:出所:資源エネルギー庁
なぎ倒された電柱(左)、電柱にかぶさる倒壊
した家屋(右)

停電被害は最大約93万戸で、2018年に近畿地方
をおそった台風21号の際の停電被害(最大約240
万戸)には戸数ではおよばないものの、千葉県
を中心に停電が長期化しました。停電の復旧(
停電件数がピーク時と比較して99%解消)にか
かった時間は約280時間で、近年の停電被害のな
かでは突出しています。また台風19号について
は、停電被害は台風15号と比べると小さかった
ものの、静岡県や関東甲信地方、東北地方を中
心に記録的な大雨が発生し、電気設備などが浸
水した地域では停電が長期化しました。
台風15号の停電が長期化した原因はいくつかあ
り、まず、記録的な暴風にともなう倒木や飛来
物によって電柱の破損や倒壊が起こり、それに
よる断線がとても多くありました。2018年の台
風21号は、最大停電件数で見れば今回の被害を
上回っていいますが、破損や倒壊した電柱は
1,343本であるの比べ、台風15号は1,996本と約
1.5倍でした。

過去の台風被害停電戸数の推移概説図

2019年9月に上陸した台風15号、および10月に
上陸した台風19号は、各地にさまざまな被害を
もたらしました。とりわけ台風15号によって起
こった停電は長期間におよび、日常生活や経済
活動に大きな影響を与えました。今回の経験を
今後の対策に生かすため、経済産業省の「電力
レジリエンスワーキンググループ」は、「台風
15号の停電復旧対応等に係る検証結果取りまと
め」を発表。報告をもとに、長期停電の原因や、
実施できる対策とはどのようなものか見ていき
ましょう。


台風15号により倒壊した鉄塔(千葉県君津市) 
(提供)東京電力パワーグリッド株式会社

倒木は電柱破損の原因となっただけでなく交通
の妨げともなり、倒木で立ち入りが困難な地域
の被害確認や復旧作業には時間がかかる。
立ち入りが困難な地域では巡視を+分におこな
うことができず、そのため復旧見通しの公表が
遅れることにもなちました。また、情報が不足
していましたから、当初は過去の台風被害に照
らし合わせて復旧見通しを作成しましたが、予
想以上の被害状況が明らかになるにつれて、た
びたび訂正されるなど、あいまいな状況分析と
情報混乱事態も発生。さらに、電力会社の発表
では停電が解消しているエリアとなっているも
のの、個別の地域や住居などを詳細に見ていく
と停電が解消されていないところがあるという
点については、いわゆる「隠れ停電」として報
道されました。


被害状況伝達システム概説図

□ 被害状況すみやかに把握・共有・発信
災害復旧には、まず速やかに正確な被害状況を
把握することが重要です
。そこで期待されるの
が、カメラを搭載したドローンやヘリコプターの
活用。被害が広域にわたる場合には、衛星画像
などのデータやAIも活用して、早期に精度の高
い見通しを立てる工夫も考えられています(上
図クリック参照)。一方、いわゆる「隠れ停電」
が発生する原因は、現在の電力会社の停電情報
システムにあります。現在のシステムでは、高
圧線の復旧作業が完了すると「停電解消」と表
示されますがもし、高圧線から個別の需要家(
電力の消費者)をつなぐ低圧線や引込線が損傷
して停電していたとしても、現在のシステムで
は認識できないとのことです(下図クリック参
照)。この問題の解決策のひとつには、普及が
進むスマートメーターの活用があります。スマ
ートメーターの電力使用情報によって、停電し
ている可能性のある場所をしぼり込むことがで
ききます。

「隠れ停電」が発生する原因概説図


※参考
スマートメータでリアルタイム電力データ活用
災害の復旧を効率的におこなうには、関係機関
との連携をスムーズにする必要があります。台
風15号では、連携不足により、全国の電力会社
から派遣された電源車の稼働率が当初低かった
ということが課題となりました。また、電力会
社によって復旧手順が異なることも復旧の壁と
なりました、が。連携をスムーズにおこなうこ
とができるよう、事前に災害時の連携計画を作
成したり、復旧手順の統一化を進めたりするし
くみづくりを進めています。復旧手順の統一化
は、災害現場におもむく作業員の安全確保、適
切な作業環境の確保という観点からも重要なこ
とです。特に、復旧の大きな壁となった倒木の
問題は、電力会社だけで対応できるものではあ
りません。復旧作業をになう自衛隊や建設業者、
道路管理者である地方自治体、道路周辺の山林
の所有者など、多くの関係者が存在し、これら
の関係先と不断の連携構築が検討され、災害時
の倒木処理だけでなく、平時の事前伐採などの
対策も立てやすくなります。
尚、政府は「電気事業法」で定められた「所有
者不明などの理由で承諾が得られなくても伐採
が可能なケース」について、災害時を想定して
適用可能なケースを明確化し、手続きも簡素化
できるよう運用を見直しています。

例]和歌山県と関西電力の災害時における停
   電復旧作業の連携などに関する協定

□ 電力ネットワークのレジリエンス強化
鉄塔・電柱の基準見直しと無電柱化の推進

現在の鉄塔・電柱は風速40m/sの風圧荷重にも
耐えられるように設計されていましたが、今回
の台風15号で倒壊した鉄塔は、特殊な地形に突
風が吹いたことで、設計強度をおおきく上回る
荷重が発生し、倒壊したと考えられています。
そこで今後は、こうした特殊な場所を設計の段
階で考慮し、また風速についても「40m/s」と
いう基準は維持しつつ、地域の実情を踏まえた
「地域風速」を適用するなどの対策が考えられ
ており、また、電柱の被害は、倒木や建物の倒
壊に巻き込まれたり、物が飛んできたことで引
き起こされた二次被害が多くを占めます。



中間整理における対応の方向性の概説図

□ 災害は日常的に起こるものと考え、関係者

   それぞれが準備し、改善を続ける
このほかにも、復旧までの代替電力となる電源
車の燃料を平時から確保する取り組み、太陽光
発電などの再生可能エネルギーをはじめとした
電源「分散型電源」(発電施設が中央集約では
なく、あちこちに分散していること)の促進な
どが提言されています。さまざまな課題と対策
は、今後それぞれの専門的な会議などで検討を
重ね、進められていく計画です。報告書は、「
数十年に一度」と言われる規模の災害が近年立
て続けに起こっており、もはや災害は日常的に
発生するものとして備えることが当然のものと
なりつつあると述べています。こうした時代に
は、電力会社や政府、地方自治体などさまざま
な組織、そして国民ひとりひとりが、それぞれ
にできる対策をうち、おたがいに助けあうこと、
そして、常に対策を改善し続けていくこと――
つまり、「自助」「共助」「公助」の組みあわ
せが求められています。
                この項了      


カーボンニュートラルは目標13番
【エピソード】


少し秋の気配がやつてきましたが、ご健勝のこ
とと存じ上げす。

□ IPCC報告とミランコビッチ・サイクル
8月9日、国連の気候変動に関する政府間パネ
ル(IPCC)は、人間が地球の気候を温暖化させ
てきたことに「疑う余地がない」とする報告--
作業部会の最新報告書(第6次評価報告書)を公
表。「人間の影響が大気、海洋及び陸域を温暖
化させてきたことには疑う余地がない。大気、
海洋、雪氷圏及び生物圏において、広範囲かつ
急速な変化が現れている」と強い調子で、従来
より踏み込んで断定している。さらに、「気候
システム全般にわたる最近の変化の規模と、気
候システムの側面の現在の状態は、何世紀も何
千年もの間、前例のなかったものである」と指
摘していますが、ミランコビッチ・サイクル--
--ミランコビッチによって1930年に計算された
地球の気候変動についての周期現象。約10万年
の周期で気候(気温)変動が起こるというもの。
原因を地球の運動に求めており,歳差運動,地
軸の傾き,公転軌道の離心率を要素として過去
の太陽放射量を60万年前まで計算した曲線を求
めた(ミランコビッチ曲線)。この曲線の周期
は,深海底のボーリングコア中の化石有孔虫の
酸素同位対比を用いた古水温の寒暖サイクルと
ほぼ一致する----引用するような"温暖化懐疑
派" は、新型肺炎パンデミックの飛沫感染防止
策に反対する懐疑派がスーパーコンピュータ富
岳の飛沫感染シュミレーション動画などの現代
科学技術を駆使したデータの前で鳴りを潜めた
ように。鳴りを潜めるているかのうようです。
当のわたしはというと、45年前に自前の論理(
地下化石燃料本位制➲先端技術本位制➲環
境リスク本位制)を構想していますから、今は
亡き天才理論物理学者のスティーヴン・ホーキ
ングの「地球の金星化」を同意するものですか
ら政府予算をこの問題解決に重点配分すべきだ
と思っています。

曰く「七十にして矩をこえず」
強靱化といえるものではないですが、小生も徐
々にはではありますが復調傾向にあり、余り無
理をせず頑張りたいと思います。
                 幹事敬白              
【脚注及びリンク】
-----------------------------------------------

  1. 人間は他の生物との相関関係なしには生きら
    れない 五箇公一 『中央公論』2021年3月号
  2. 謎の感染拡大〜新型ウイルスの起源を追う
    〜」 NHK、2020/12/27
  3. ESG地域金融』で地域を元気にする 環境ビジ
    ネス
  4. スウェーデンでゴミの99%を有効利用する「
    リサイクル革命」が起きている(動画)ハフ
    ポスト
  5. 『環境ビジネス 2020年夏季号』
  6. 滋賀県に根づく『三方よし』の経営を実現,
    環境ビジネス,2020年冬季
    号   
  7. 環境への取り組み CSR(企業の社会的責任)
    佐川急便株式会社
  8. 彦根市一般廃棄物処理基本計画の進捗状況評
    価について(平成30年度) ,
  9. 滋賀県出身の人物一覧 Wikipedia

------------------------------------------