老姑壇(ノゴダン)に行くことが今回(5月)の旅の最大の目的でした。
老姑壇は、韓国で2番目に高い山・智異山の三大峰の一つ。
とは言っても標高1507メートルです。
んで老姑壇を目指す場合、通常求礼を拠点とします。
華厳寺(ファオムサ)から登ると5時間かかってしまいますが、
求礼から姓三峠(ソンサムジェ)というところまでバスが走っていて、
姓三峠から老姑壇までは1時間ほどで行けるという方法もあります。
時間がないワタシたちは姓三峠までバス、
帰りは華厳寺まで歩いて降りることにしました(・∀・)v

こちら旧・求礼バスターミナル。
オバケが出そうな雰囲気でした(´Д`)

その横に出来ていた新しいバスターミナル。
ソウル(南部ターミナル)までは3時間35分所要だとか。
どんだけ飛ばすねん^^;;;
1番左のバスが姓三峠(@老姑壇と表記されている)行きのバスです。

韓服を着たオルシンがバスを待ってはります^^

求礼~華厳寺~姓三峠は1日8往復。
(華厳寺までだったら約1時間間隔で出ています)
4:00、6:00は早すぎるので、ワタシたちは8:20発に乗りました。
終点「姓三峠」までは40分所要。

こんな張り紙があるということは、冬季はバスの運行がないのかも?

求礼のマスコット。
男の子は智異山でしょうが、女の子がイメージするものは・・・?
海のない地域なので渓谷の水かな?
●当日の行動はコチラ●
「食抜きの全羅道旅行(その7)」
老姑壇は、韓国で2番目に高い山・智異山の三大峰の一つ。
とは言っても標高1507メートルです。
んで老姑壇を目指す場合、通常求礼を拠点とします。
華厳寺(ファオムサ)から登ると5時間かかってしまいますが、
求礼から姓三峠(ソンサムジェ)というところまでバスが走っていて、
姓三峠から老姑壇までは1時間ほどで行けるという方法もあります。
時間がないワタシたちは姓三峠までバス、
帰りは華厳寺まで歩いて降りることにしました(・∀・)v

こちら旧・求礼バスターミナル。
オバケが出そうな雰囲気でした(´Д`)

その横に出来ていた新しいバスターミナル。
ソウル(南部ターミナル)までは3時間35分所要だとか。
どんだけ飛ばすねん^^;;;
1番左のバスが姓三峠(@老姑壇と表記されている)行きのバスです。

韓服を着たオルシンがバスを待ってはります^^

求礼~華厳寺~姓三峠は1日8往復。
(華厳寺までだったら約1時間間隔で出ています)
4:00、6:00は早すぎるので、ワタシたちは8:20発に乗りました。
終点「姓三峠」までは40分所要。

こんな張り紙があるということは、冬季はバスの運行がないのかも?

求礼のマスコット。
男の子は智異山でしょうが、女の子がイメージするものは・・・?
海のない地域なので渓谷の水かな?
●当日の行動はコチラ●
「食抜きの全羅道旅行(その7)」
一緒に行ったキムチさんがズバリ「善徳女王」を見たのがきっかけだったそうです。
ワタシも行った記念に見なくちゃ^^;;;
あ~やっぱ冬期のバスの運行はないんですね。
でも冬期でも姓三峠まで一般車は入れて、あの日は豪雪のため通行止めになっただけだと思います~。