10月12日の続きです^^
ロビーで荷物を預かってもらい、昨日のように無料シャトルバスを利用しようと考えてたのですが、
日曜の10時だけあり、既にロビーは結婚式の関係者で賑やか。
昨日のアジョッシを見つけ交渉するも、これから送迎があるから申し訳ないけど無理と。
仕方ないことです・・・。

しかし、ここでも発見、韓国名物(笑)。
すがすがしい朝なので歩いて行くことに。
明洞で朝御飯なんてシンソンソルロンタンぐらいしか知らない(苦笑)。
ので、まぁそこにしました。
キムチを買って帰りたいっていうので、ここのキムチ美味しいし。
その後、明洞コスメ巡りをして(つられてワタシも買いましたわッ/笑)、ロッテ免税店へ。
免税店へ行くことが初めてなので、ここだけは案内される側に・・・。
それぞれが色々買ったので、気付いたら午後2時。
まさかこんなに買い物するとは夢にも思っていませんでした(笑)。
今まで韓国で買い物するというイメージが自分の中になかったものでね・・・。
しかし朝が遅いと、1日も早いです(´Д`)
一旦ホテルへ戻り、次は昼食タイム。ビビンバか冷麺が食べたいそうな。
思わず「日本で食えるじゃん!!」と突っ込んでしまいましたが、リクエストなので仕方ありません。。。
友達複数人からチャンドックン横の「龍水山」という韓定食のランチを薦められ狙ってたけど、
この時間ではランチはとっくに終わっているだろうと。
仕方なく
次に行く予定の北村韓屋村の近くで考えると「古宮」しか知らんので、
仁寺洞ギルを案内しながらそこでビビンバ昼食。

やっぱ2人は石焼きにしてましたが、ワタシはユギ。
ちょっと贅沢にユッケにしました。
んー、なかなか美味しかったです♪(チンジュに行きたいなぁ)
タコビビンバにした人は、かなり辛かったようで、
店員さんが気を使ってくれてサリの御飯を持ってきてくれました。
これを入れて辛さを薄めろと(笑)。<追加料金は取られませんでした
その後、北村まで有名な道まで散歩。
実はこのとき3人の関係がギクシャクしてて最悪の雰囲気でした(苦笑)。
あまりに身勝手で腹が立ったので、1人でホテルへ帰らそうと駅名や地図をハングルで書いた程だったのですが、
冷静に考えたら、そもそも切符の買い方も教えてませんや。。。
とりあえずついてくると言うので再開したのですが、
そんな重い雰囲気を和ましてくれたのは、北村にあるアートアブジェたちでした^^

これどっかの美術館前のベンチだったでしょうか。

みんな大好きなトルハルバンがあったので記念撮影。
一応、トルハルバンがどういうものかは説明してあります(笑)。
今度はチェジュ行きたい!!で盛り上がってました。

オブジェじゃないけど、真顔で「これは薬局ですか?」には爆笑でした(笑)。
(※鐘路区の、おそらく鐘をイメージとした区章です!!!)
北村のあのメインストリートに着いたのは、ちょうど夕日の時刻。
遠くの鐘路タワーや南山タワーも茜色に染められてて、すごいキレイでした。
(前回行ったときは、黄砂でエライもやもやでしたのでリベンジ達成♪)
やけに警官やパトカーに遭遇するなぁと思ったら(しっかりシャッター頼みましたが)、
この近くに現大統領宅があるって、帰国後に教えてもらいました。
再び仁寺洞まで戻り伝統茶。
三清洞でも良かったんですけど、前にGお兄さんに連れていってもらったお店にしました。
なんでかって言うと・・・もうお分かりでしょう?(笑)

雰囲気が良かったのと、実はここもチャニ兄のドラマで路地が出てきたので。
まさに店の入口に隠れてはりました^m^
疲れ気味の2人はサムジキルとか回らせて土産ものを物色させ、
「スタバ」ででも休んでおいて~と、1時間だけ自分の時間をいただきました。
その間にすること・・・本屋と映画館巡り。
映画はさっき友達が注目してる「アンティーク」の看板を見たのでチラシ類も出てるはず。

とチョンノ3ガまで拾いに行きました。
あぁここもチャニ兄のドラマで使われてました。(どこまでもちゃっかり♪/笑)
屋台でつまみたかったけど、油ものな気分ではなかったので今回はゼロ。
実はこの日の夕食はサムギョプサルを予定してたのですが、それもポシャリました。
韓国に来て、豚肉を食べずに帰るってアリエナイ・・・(涙)。
スタバへ2人を迎えに行き、そこそこにお腹がすいているということで、
海苔巻き食べたいというリクエストに「海苔巻き天国」へ案内。
ここでもささやかな贅沢として、ワタシは「全部入り」を食べました。
日本へ持って帰る用にも、いくつかポジャンしてもらいました^^
そして最後は東大門市場での買い物。
ガイドブックに載ってる店に行きたいというのでドゥーダへ。
1人がニット帽を気に入り英語で「2つ買うからディスカウント」と交渉するもノー。
この国はウリマルを愛してるんだから、たどたどしくもそれ使わないとッ!!
とか言いつつ、正直ディスカウント交渉をしたことはあまりないのでドキドキ交渉。
この日は23時までの営業だそうな。
既に22時半を過ぎて回ってたので、どのお店の方にも「閉店間際値引き」してもらいました。
ワタシは買う気なかったんですけど、カバンコーナー(@もちろんバッタモンは不要)で
友達のを交渉してると、向かいお店で気に入るものを発見!!
思いっきりワタシ好みやん、これ(´▽`*)
結局ここも交渉して、値札よりも6000Wマケてもらったんですけど、
実はホンデやアックジョンにもお店があるブランド店だったらしく、
「本当はブランド品だから値引きはしないんですよ~」って苦笑いされました。
ネットで見るに確かに、ちゃんとした韓国のブランドでした(笑)。
でもデザインが気に入ったし、手頃価格なのでまた必ず行くと思います。
ホンデ店でもアックジョン店でもなく、やっぱりこのドゥーダ店にッ(笑)。
3人とも気持ちの良い買い物が出来たところで、全ての日程終了。
23時半頃ホテルに戻りました。
ホテルPJは奥まったところに長いソファがあるので、待つのは便利。
荷物の整理、キンパプのつまみ食い、トイレ・歯磨きを済ませたところで、
ちょうど集合時刻の12時に。
最初この12時までどう時間を過ごそうか悩んでたんですが、
やっぱ眠らない街・ソウルでは問題ありませんでしたね^^
ちなみにツアーがどういうものかを最後まで紹介しますと・・・
夜中1時過ぎにキムチ屋に着いたと強制的に降ろされるも、
この時間だから名物のキムチ売りのアジュンマは不在。
閑散とした店内でした。ちょっと楽しみにしてたのになぁ(笑)。
店内は思いっきり日本人仕様。他の国のツアー客はこないのでしょうか?
ヒマだから外をうろちょろしてたら(バスには入れさせてもらえない)住所碑を発見。
ここは仁川市中区ですって。あぁ自由公園近いんだろうなぁ。
2時に仁川空港に着き、他のツアーとも合流して結構な人数。
チェックインはAでした。たぶん昼間は国内線のところ?
この時間でも中の免税店は少しだけ開いていました。
免税店で購入した荷物もピックアップ。(便利ですなぁ♪)
搭乗口に着くや、ほとんどの人が椅子で横になって寝ていました。
帰りの座席もやっぱりビジネスシートで快適♪
さすがに疲れてしまって、行きのように遊ぶことは出来なかったけど、
行き以上に、あっという間に関空到着。
1人は「はるか」のため別れて、もう1人とカフェして乗り合いタクシーで帰ってきました。
家に着いたのが9時ちょい過ぎ。
確かに会社直行で降ろしてもらったら、9時の出勤に間に合いますね(笑)。
初めてのツアー、それも深夜チャーター便。
まぁそれなりに楽しませてもらいました。
買い物の醍醐味を覚えてしまった旅でありますね(笑)。
でも次はやっぱりのびのびと地方に出たいッス~。(只今、計画中)