goo blog サービス終了のお知らせ 

500 MILES (ch.o1)

俳優チェ・ミンシク氏ファンが綴る覚え書き+韓国旅+勉強ブログ。

旅のタイトル未定・・・

2010-05-09 | 韓国旅行記(もくじ)
遅くなりましたが5日の深夜無事に帰ってきました。
今回の旅はとにかく体調不良との戦いでした。
行く直前の日記でも書いてましたが、たぶん悩みごとの積み重なりで・・・。
(@キムチさん、レスいただいてて申し訳ないのですが、日記ごと削除させてください;;)
帰国後もあまり体調良くなくて、夜間に点滴打ってもらいました。
月曜日にようやく診てもらいます。(→検査は何ともありませんでした^^)
これによって一緒に行動する方、会う約束してた方にはえらいご迷惑をかけてしまいました。
すんません・・・でもまた次の機会に宜しくお願いしますッ!!!


少しずつまとめていきます~。


●4月29日(木)●
仁川→全州(チョンジュ)


空港から直行で全州へ。

全州国際映画祭の開会式はチケット取れなかったのでレッドカーペットだけ見学。


全州飯。


●4月30日(金)●
全州→ソウル



昼過ぎにソウル行きのバスに乗車。
夕方、JW(韓国人)とアックジョンでカフェ。


一旦別れて、22時に再び会う約束してたのですが・・・
宿に向かうため駅のホームに降りたところで、
急に気分が悪くなり動けなくなってしまったという・・・。→韓国で病院デビュー


●5月1日(土)●
ソウル



日本人の知人とソウル観光をする予定でしたが、
体調優れず1日中宿で休んでいました・・・。
(@何故全羅道より一旦ソウルに戻って来たかは別途~)


●5月2日(日)●
ソウル→光州(クァンジュ)→求礼(クレ)


いつでもソウルへ帰れるよう光州を拠点にすることにして移動。


この日は念願の雲住寺へ!!


お腹いっぱい食べられなかった韓牛・・・。


●5月3日(月)●
求礼→光州



智異山の峰の1つ老姑壇(1507m)が今日の目的地。
登りはバス+徒歩で2時間、下りは徒歩で3時間。


立派な華厳寺(ファオムサ)。


●5月4日(火)●
光州→潭陽(タミャン)→淳昌(スンチャン)→光州


南原(ナモォン)、谷城(コクソン)、河東(ハドン)も行きたかったけど、この2つが当選。

潭陽竹祭り。


メタセコイア並木道で自転車に乗りました。
この後、淳昌コチュジャン民俗村へ。


●5月5日(水)●
光州→ソウル→仁川


昨年同様、朝一のKTXでソウルへ。


お昼に弘大で韓国人の友達と会うも体調悪くなって早めに別れました。
何とか無事に飛行機にも乗り帰国。


主に全羅道を旅して、体重が3キロ以上減っていたという・・・。
ほとんど食していないので、今回”食”に関しては期待しないで下さい(苦)。

慶尚道・日の出の旅

2010-01-07 | 韓国旅行記(もくじ)
明けましておめでとうございます^^
3年連続で、韓国で年越しをしてきました。
2008年は釜山、2009年は正東津、そして2010年は・・・
韓半島で1番最初に日の出を拝められるという虎尾串へッ!!!

●12月30日●
仁川→ソウル→大邱(テグ)


仁川には18時着。
1時間半後に到着するキムチさんとはソウル駅で待ち合わせ。
それまでに麻浦(マポ)の「マポオッ」でソルロンタン。


キムチさんの夕食。本当はコグマピザを食べたかったらしい。
翌日のことを考えて東大邱駅前で宿を構えることに。

●12月31日●
大邱→浦項(ポハン)→虎尾串(ホミコ)



午前中にカッパウィへ。
昼食にカルビチムを食べ、大邱とはサヨナラ。浦項へ。
観光案内所の方と相談し、虎尾串へはバスツアーを利用することに。


2009年最後のごはん。(@ほんの一部)
そして無事に虎尾串でカウントダウン!!!

●1月1日●
虎尾串→浦項→釜山(プサン)



初日の出♪無事に拝めて良かったです。
大渋滞に巻き込まれたので江口(カング)行きは諦め。
浦項の竹島市場でカニを食べる。

午後から慶州へ向かうキムチさんと別れ、こっから1人旅。
ワタシは2回目の釜山。友達姉妹に1年ぶりに会って夜ごはん。


釜山に来たなら、これは絶対食べなくっちゃ^m^

●1月2日●
釜山→統営(トンヨン)



甘川2洞のタルトンネは映画やMVで惚れて、ずっと行きたかったところ。
あと40階段と。午前中は釜山観光。


お昼から統営へ移動。
故郷に1番似ていると感じた統営。牡蠣の都♪

●1月3日●
統営→釜山→ソウル



統営でも日の出観賞。
そしてドンピランのタルトンネ見学。


お昼に釜山に戻り、釜山観光(竜宮寺と海雲台)。
19時20分発のKTXでソウルへ。初めて”映画席”を利用。

●1月4日●
ソウル→仁川



大雪で大慌てだった帰国日。
初めて空港鉄道を利用して空港へ行きました。


という訳で、雪に遭遇したのは短いソウル滞在中のみ。
ニュースで見るに、この時期、ソウルなど韓国北部とも寒波+雪。
去年行った江原道も雪+スキー客渋滞。
一昨年行った全羅道も雪+雪+雪。
と、本当に慶尚道を選んだ選択は大正解でした。
でも仁川発着にすると、どうしても手薄になってしまう慶尚道南部。
まだまだ行ってみたいところがありますが、いつの日になることやら^^;;;

久しぶりにソウル2泊3日

2009-11-29 | 韓国旅行記(もくじ)
まとまった休みがとれると訪韓するようになりましたが、
旅行記をご覧の通り、ソウルはいつも寝るだけだったり滞在数時間だったり。
田舎肌なワタシには大都会過ぎますが、でもやっぱり恋しくなるもの。
兼ねてから韓国語教室の仲良し4人組で訪韓を企てていたのもあり、
先日そのバンバーで2泊3日ソウル行ってきました~。
観光ってよりも、友達と過ごして、韓国の友達に会って、お使いに走った旅でした。
関係のない皆様方には、いつもより面白味がない旅行記になるかと・・・。
つーか9月の、はよ書けって話ですよね^^;;;


●11月13日●

今回は江南駅近くのレジデンスに宿泊。
江南にアパートを買ったような気分になりますなッ♪(笑)


新しくできた地下鉄9号線に乗って汝矣島(ヨイド)方面観光。
夜はNさんのお友達Jさん(@韓国人)と5人で食事。


●11月14日●

午前中に龍仁の臥牛精舎(ワウジョンサ)まで行く。
昼にソウルに戻り、お使いに走る走る。。。


夕方にY(韓国人)と会って、念願の大学路「学林」へ。
その後、オ・ダルス氏主演の演劇を観る。
夜中は江南に戻り、大学繋がりのTさん(日本人)と大学の後輩S(韓国人)と会う。


●11月15日●

午前中は自由行動で新しくできた光化門広場へ。


お昼は4人で韓定食。
最後に覆盆子茶が出てきて、高敞(コチャン)に想いを馳せる(笑)。
(※この日、訳あって高敞に行きたかったのです;;)

韓半島横断の旅

2009-09-30 | 韓国旅行記(もくじ)
7月のがまだですが、とり急ぎ9月の旅ルートを。。。
韓半島を横断。海も山も都会も田舎もな欲張りフルコースです(・∀・)v


●9月19日(土)●
仁川空港→席毛島(ソンモド)


空港から直接バスを乗り継いで向かいました。
島内での移動はレンタサイクル。
映画のロケ地に行ったり、偶然見つけた公衆温泉場につかったり、
海が見える民泊にも大満足♪(変なムシに噛まれまくったことを除き/苦)
ただまたしても西海岸の夕日が見れなかったのが残念だったなぁ。。。


部屋の窓から見た朝焼け。


●9月20日(日)●
席毛島→ソウル



この日も自転車で席毛島を半周。
田んぼの稲も実って、コスモスもキレイだったなぁ。。。


席毛島は”ままかり”が有名みたいで、しっかりいただいてきました♪

夜はソウルへ上がって、初めて1人旅する友達のお迎え。
それと初めて江南で泊まりました(笑)。
深夜に全州・光州方面を旅して帰ってきたキムチさんと合流。


●9月21日(月)●
ソウル→襄陽(ヤンヤン)→旌善(チョンソン)


この日はチョンソンに入るための移動日。
まずはヤンヤンで名物松茸を食べてから行くことに。


松茸プルコギ。ヤバウマ・・・。
さらに初めて生で松茸をいただきました!!生ですよ、生ッ!!


チョンソンでは九切里の汽車ペンションに宿泊。


●9月22日(火)●
旌善→ソウル

念願のチョンソン!!
なかなか市の立つ日に合わせられなくて・・・


九切里からレールバイクでアウラジへ。
それから五日市が行われているチョンソン中心部へ。
チョンソンアリランの公演も観ることが出来て大満足。


夜はソウルでテジカルビ。
今まで韓国で食べた豚さんの中で1番美味しかった。。。


●9月23日(水)●
ソウル→芽島(モド)→仁川空港


帰国日なので仁川空港に荷物を置き、近くの信島へフェリーで渡りました。


でも用があるのは、その隣の隣にある芽島の彫刻公園。
キム・ギドク監督の『時間』でご存知、手のオブジェ。


最後まで美味しい食べ物と、優しい人情に恵まれて空港に戻りました。


こんな流れの旅でした。
よくそんなにあっちこっち行って疲れるでしょと言われますが、
バスの移動中に寝てればそんなことないですよ。

基本は「はしゃぐ→食べる→寝る」の繰り返しです(笑)。

初めての慶尚北道

2009-07-21 | 韓国旅行記(もくじ)
黄金週間の旅も半分も書かないまま、しばらく放置プレイしてしまいました。
その間でもアクセスいただいてるのは嬉しいですね。。。
色々ありますが元気出して、忘れないうちに(ヤバイ/苦)まとめます!!

さてさて。
こないだの連休を利用して、初めての慶尚北道へ行ってきました(・∀・)v

梅雨も明けず、ニュースで見ていた水害を心配していたのですが、
幸いにも傘をさす機会はなく、無事に回ってくることができました。
(@鉄原とか北部は大変だったみたいですが・・・)

今回移動距離はそうでもないのですが、
バスの本数が少なかったり、直行便がなかったり、時間が掛かったり、
田舎の移動は苦労します。。。


●7月17日●
仁川→東ソウル→聞慶(ムンギョン)→安東(アンドン)

●7月18日●
安東

●7月19日●
安東→栄州(ヨンジュ)→奉化(ポンファ)→寧越(ヨンウォル)

●7月20日●
寧越→東ソウル→仁川


↓この景色サイコーッした!!!(@この写真、少ししか画像処理してません)


新緑の全羅道の旅

2009-05-08 | 韓国旅行記(もくじ)
帰国後、休む間もなく精神オプターッ。
明日も仕事して、昼過ぎには大阪に行かねば。。。ま、間に合うのか(汗)。

とりあえず今回の旅の日程報告。
主に全羅道を回ったのですが、全州以外の町に行ったのは初めてで、
とにかく方言に苦しみました。空耳アワーの連続(笑)。

お互い1人旅をしていて、偶然順天(スンチョン)で知り合ったキムチさんと3回目の旅。
色んな面で助けてもらいました。本当にいつも有難うございます!!
あと食べ物の選択に苦労しなくて良いのも2人旅のイイトコロ^m^


●5月2日(土)●
仁川(インチョン)→全州(チョンジュ)


<「雨の全州」デー>
初日から問題発生。連休・祭り開催のため、中心部で宿が見つからない・・・。
別にチムジルバンでも良いのですが、この調子だとめっさ人多そう。
今日はマッコリ通りで夜遊びしたい。。。
雨も降っていて肌寒い天気が余計にマイナス思考を膨らませたのですが(苦)、
2回宿泊したことあるモーテルのご主人と、お巡りさんが助けてくれました。大感謝ー!!!


安心したら食欲復活ッ(笑)。
マッコリいただきました。美味しくてゴクゴクいけちゃう。


●5月3日(日)●
全州→扶安(プアン)


<「海の学校」デー>
ガイドブックには載ってないプアン。情報が少ないプアン。
しかしそのプアンの不安もいずこへ。<ただ言いたかっただけ

セマングムでは普段入れないところまで見学させてもらえました。
軽く考えてた自分を反省し、そしてカンさんに大感謝ー!!!


全州の朝ごはん。食膳の足が折れそう~?


まだここは工事中で立ち入り禁止区域なのです。
はるか向こうの辺山半島まで一直線に続いています。絶景!!


●5月4日(月)●
扶安→高敞(コチャン)


<「山の学校」デー>
甘く見ていた登山で半死・・・。
キムチさん(@同行者)という山岳救助隊に助けられる(笑)。大感謝ー!!!


高所恐怖症で怖がってるマもなく、ひたすらこんなとこを登っていきます。
権金城(クォングムソン)でビビってた自分がアホらしくなりました(笑)。


苦労して辿り着いた場所には絶景が待ってました└(´▽`*)┘


●5月5日(火)●
高敞→咸平(ハムピョン)→光州(クァンジュ)


<「祭りだわっしょい」デー>
強行軍でしたが、田舎のお祭り2つをハシゴ。
子供の日、さらに晴天に恵まれたのでスゴイ人出でした。
夜は光州で映画『コウモリ』観賞。


麦祭り。口ずさむのはオヨネーズ!!!(懐ッ)
つーか全羅道方言って東北弁みたいな感じ?


蝶祭り。もちろんアノ銅像も見ましたよー(笑)。


●5月6日(水)●
光州→利川(イチョン)→ソウル→仁川


<「最後まで遊ぼう」デー>
始発のKTXでソウルへ。ここでキムチさんとはお別れ。
収まらぬ筋肉痛に耐えながら、陶磁器祭りをしている利川へ。


陶磁器よりか、この「トヤ」くんに興味があって行きました(笑)。

東ソウルへ戻りテクノマートでバッタバタ買い物し、空港バスに乗車。

・・・と今回は韓国の友達には会う時間なく、とことん地方を巡るという内容の旅。
ハプニングはそれなりにありましたが、何とか無事に回れて良かったです。
また少しずつ旅行記としてまとめていきたいと思います^-^

2009年の年明けも韓国で地方旅

2009-01-04 | 韓国旅行記(もくじ)
無事に戻ってきました。
取り急ぎ日程のご報告だけでミアネヨ~。

●12月29日●
京都→ソウル

午後の便のため、夜御飯(テジクッパ)と買い物程度であっという間に1日が終わってしまいました。


●12月30日●
ソウル→草束(ソクチョ)


ソウルの出発がお昼になってしまったこと、残雪のため2回目の雪岳山行きは諦めました。
この日の深夜に旅仲間Kさんと合流。今回は2人旅^^

●12月31日●
草束→五色温泉→注文津(チュムンジン)→江陵(カンヌン)


注文津でお刺身という野望を叶えてもらいました^^ 温泉もグー♪

●1月1日●
江陵→正東津(チョンドンジン)→平昌(ピョンチャン)→堤川(チェチョン)


初日の出は正東津で・・・だけど・・・


午後からは過去最大のピンチに?!
しかし合言葉は「ハミョンテンダ!!」(成せばなる)

●1月2日●
堤川→丹陽(タニャン)


素敵や。。。


明朝帰国するKさんと別れ、1人で丹陽へ。

●1月3日●
丹陽→救仁寺(クインサ)→ソウル


最後の夜は、弘大(ホンデ)が庭なオンニたちとダンシング・オールナイト^^

●1月4日●
ソウル→京都

午後の便で帰国。
税関で「2週間前にも韓国へ行っていらっしゃるようですが、、、(他のページをめくる)、、、全部韓国ですか?(苦笑)」
正確には全部じゃないんですけどね・・・分からないようにしてくれてるんだと気付きました。

韓国(ソウル・水原)ガイドの旅

2008-10-14 | 韓国旅行記(もくじ)
10日(金)、仕事を定時で切り上げるや「はるか」に乗って関空へ。
もちろん行き先はいとし恋しあの国(・∀・)v

「関空発→仁川行き」は通常19時台が最終なのですが、
3連休などの時期に合わせて、金曜夜出発の月曜朝帰りという臨時便が出ます。
つまり会社を休むことなく丸2日を過ごすことが出来るプラン。
今回は同僚との3人旅で、同じ課のためいっぺんに休むことが出来ず。
それでこのプランを利用することにしました。

3年前から数えること13回目の韓国にして、初めての団体ツアープラン。
しかも韓国好き仲間とではなく、ほとんど知識のない同僚を引き連れるのも初めて。

イチから説明するのは本当大変でしたが
(水原=”みずはら”など、韓国読みできないのもしんどかった)、
超初心者ならではのビジョン・疑問はおもろかったです。
このブログで書ける内容かどうか・・・(謎笑)。


2日とも天気にも恵まれるも、ガイドに忙しく撮った写真枚数は過去最低。
しかし使ったお金は過去最高。
いくらこの時期とはいえカード請求が怖ッwww

有名な観光地ばっかですけど、ちゃっかりロケ地巡りも忘れずに。
7月の旅日記も今だに完結してませんが(笑)、またぼちぼち書いていきます~。

駆け足の忠清南道~のんびり南楊州の旅

2008-08-18 | 韓国旅行記(もくじ)
何だか韓国ツウ友達にも呆れられている感もありますが(苦)。
さっき帰国して某メッセージをかみ締めながら読んでました。
いつも良いコトおっしゃるよなぁ・・・しみじみ。

●8月13日●
京都→ソウル

安いチケだったので夕方出発便。
前日に世界新記録ラッシュの水泳と決勝T進出した女子サッカーの応援に熱中するも、
朝からせっせと用意して何とか間に合いました^^
入国審査がばば混みで、予想より遅れてソウル入り。
しかもひどい夕立ちも降り、21時半過ぎには宿に帰るという大人しめの行動。


夜は『オールド・ボーイ』ファン念願のムギョ洞(近く)でナクチ料理をいただきました♪
残る野望はプサンで生ナクチをかぶりつきですね^m^

●8月14日●
ソウル→江景(カンギョン)→論山(ノンサン)→扶余(プヨ)

忠清南道の3つの町を小さくぐるり旅^^


カンギョンではチョッカルペッパン~♪
パトカーデビューも果たしました(笑)。


食った後はプヨで山登り~。そしてまた食う~♪

●8月15日●
扶余(プヨ)→南楊州(ナムヤンジュ)

プヨからお昼にソウルに戻り、ナムヤンジュにある友達のご両親の田舎家へ。
川が隣に流れていて自然いっぱい本当に良い場所だし、立派なお宅でした。
ただ、ソウルから車で通常1時間ほどの距離なのですが、
この日から3連休に入るので大渋滞。なんと3時間半かかったという・・・。
運転手は大変だったと思います。ホントお疲れ様でしたm(_ _)m


確かに予報通り雨は沢山降ったのですが、
移動中だったり家にいるときで、一度も傘を使うこともなく。
すごく涼しかったので川遊びはしませんでした。


幼いころハムスターに噛まれて以来、動物にはココロを開けないので
他の人にしっかり持ってもらって強引にカメラ目線(笑)。
サプライズゲストもあって(!!)ホント楽しかったです。
朝4時まで、久しぶりにソジュもたくさんいただきました。

●8月16日●
南楊州(ナムヤンジュ)→ソウル

お昼過ぎまでナムヤンジュでゆっくりして、午後から弘大(ホンデ)に移動。


オンニに誘われて、とある絵コンテ作家さんの展示会へ。
ワタシでも知ってる有名な作品もいくつか。
上の写真は『君は僕の運命』。


夜は留学してはるH井先生に再び会ってお食事。
その移動途中、ちゃっかり「銭戦」のロケ地(?)をカシャ♪
これだけでどのシーンか分かったら、「大変よくできました」3つ相当(笑)。

●8月17日●
ソウル→京都

早くも帰国日;;しかも昼過ぎ便。


大学路周辺とチュンムロを朝の散歩。
久しぶりにウ●コとも再会・・・。

ちょっと予想外だったことがあって・・・
チェックインがまたまた出発1時間前になり焦りました。
今回も空港内を走った走った走りましたわ^^;;;

と、バタバタだったりゆっくりしたり、緩急のある時間の過ごし方。
友達に会い、名所を観光、名物を堪能、ロケ地も巡っちゃう、
欲張りだけど、こういう旅が理想的で今回実行できて幸せです。
お世話になった皆様、ありがとうございました^^

カルメギ(@台風)ニモ負ケズ・・・の旅

2008-07-21 | 韓国旅行記(もくじ)
時間がなくて中途半端な記事残したまま出発。
何とか無事に帰って参りました。
PCを使う機会がなかったのですっかり浦島太郎状態ですが、
台風の中、韓流芸能界も大荒れだったみたいで。
ワタシには「結婚したい」発言が多いチャニ兄の方が気がかりですが、何か?(笑)

18日:仁川→ソウル

台風「カルメギ」が近づいているので、カルメギを食べる(笑)。

19日:某所へ日帰り

韓国語を勉強されている方には、この看板でピンとくるはず。。。
ブログではあまり取り上げないでおく予定です。

20日:ポリョンでマッド・フェスティバル参加

後ろの表示板に注目。


「シャワーブス」・・・誰がブスやねんッ!!!!!

21日:ポリョン→ソウル→仁川

昼過ぎの便なのに、ギリギリまでちゃっかりロケ地巡り。
久しぶりにあんなに走りました・・・で落し物をスル(苦)。

実質3日間の滞在で3都市しか訪問してませんが、かなーり楽しい旅になりました。
年始旅のときに順天で偶然出会ったKさんとほぼ同行で回ったことも大きくて。
お世話になり有難うございましたm(_ _)m
ただカルメギという名の台風がね、、、突然の大雨はかなり参りました。
予定変更もあったし、予備のスケジュールも考えたりして。(←光州)
まぁ帰りの飛行機に影響がなかったのでヨシということで。

おいおい旅日記にしていきます^^