7月のがまだですが、とり急ぎ9月の旅ルートを。。。
韓半島を横断。海も山も都会も田舎もな欲張りフルコースです(・∀・)v
●9月19日(土)●
仁川空港→席毛島(ソンモド)
空港から直接バスを乗り継いで向かいました。
島内での移動はレンタサイクル。
映画のロケ地に行ったり、偶然見つけた公衆温泉場につかったり、
海が見える民泊にも大満足♪(変なムシに噛まれまくったことを除き/苦)
ただまたしても西海岸の夕日が見れなかったのが残念だったなぁ。。。

部屋の窓から見た朝焼け。
●9月20日(日)●
席毛島→ソウル

この日も自転車で席毛島を半周。
田んぼの稲も実って、コスモスもキレイだったなぁ。。。

席毛島は”ままかり”が有名みたいで、しっかりいただいてきました♪
夜はソウルへ上がって、初めて1人旅する友達のお迎え。
それと初めて江南で泊まりました(笑)。
深夜に全州・光州方面を旅して帰ってきたキムチさんと合流。
●9月21日(月)●
ソウル→襄陽(ヤンヤン)→旌善(チョンソン)
この日はチョンソンに入るための移動日。
まずはヤンヤンで名物松茸を食べてから行くことに。

松茸プルコギ。ヤバウマ・・・。
さらに初めて生で松茸をいただきました!!生ですよ、生ッ!!

チョンソンでは九切里の汽車ペンションに宿泊。
●9月22日(火)●
旌善→ソウル
念願のチョンソン!!
なかなか市の立つ日に合わせられなくて・・・

九切里からレールバイクでアウラジへ。
それから五日市が行われているチョンソン中心部へ。
チョンソンアリランの公演も観ることが出来て大満足。

夜はソウルでテジカルビ。
今まで韓国で食べた豚さんの中で1番美味しかった。。。
●9月23日(水)●
ソウル→芽島(モド)→仁川空港
帰国日なので仁川空港に荷物を置き、近くの信島へフェリーで渡りました。

でも用があるのは、その隣の隣にある芽島の彫刻公園。
キム・ギドク監督の『時間』でご存知、手のオブジェ。

最後まで美味しい食べ物と、優しい人情に恵まれて空港に戻りました。
こんな流れの旅でした。
よくそんなにあっちこっち行って疲れるでしょと言われますが、
バスの移動中に寝てればそんなことないですよ。
基本は「はしゃぐ→食べる→寝る」の繰り返しです(笑)。
韓半島を横断。海も山も都会も田舎もな欲張りフルコースです(・∀・)v
●9月19日(土)●
仁川空港→席毛島(ソンモド)
空港から直接バスを乗り継いで向かいました。
島内での移動はレンタサイクル。
映画のロケ地に行ったり、偶然見つけた公衆温泉場につかったり、
海が見える民泊にも大満足♪(変なムシに噛まれまくったことを除き/苦)
ただまたしても西海岸の夕日が見れなかったのが残念だったなぁ。。。

部屋の窓から見た朝焼け。
●9月20日(日)●
席毛島→ソウル

この日も自転車で席毛島を半周。
田んぼの稲も実って、コスモスもキレイだったなぁ。。。

席毛島は”ままかり”が有名みたいで、しっかりいただいてきました♪
夜はソウルへ上がって、初めて1人旅する友達のお迎え。
それと初めて江南で泊まりました(笑)。
深夜に全州・光州方面を旅して帰ってきたキムチさんと合流。
●9月21日(月)●
ソウル→襄陽(ヤンヤン)→旌善(チョンソン)
この日はチョンソンに入るための移動日。
まずはヤンヤンで名物松茸を食べてから行くことに。

松茸プルコギ。ヤバウマ・・・。
さらに初めて生で松茸をいただきました!!生ですよ、生ッ!!

チョンソンでは九切里の汽車ペンションに宿泊。
●9月22日(火)●
旌善→ソウル
念願のチョンソン!!
なかなか市の立つ日に合わせられなくて・・・

九切里からレールバイクでアウラジへ。
それから五日市が行われているチョンソン中心部へ。
チョンソンアリランの公演も観ることが出来て大満足。

夜はソウルでテジカルビ。
今まで韓国で食べた豚さんの中で1番美味しかった。。。
●9月23日(水)●
ソウル→芽島(モド)→仁川空港
帰国日なので仁川空港に荷物を置き、近くの信島へフェリーで渡りました。

でも用があるのは、その隣の隣にある芽島の彫刻公園。
キム・ギドク監督の『時間』でご存知、手のオブジェ。

最後まで美味しい食べ物と、優しい人情に恵まれて空港に戻りました。
こんな流れの旅でした。
よくそんなにあっちこっち行って疲れるでしょと言われますが、
バスの移動中に寝てればそんなことないですよ。
基本は「はしゃぐ→食べる→寝る」の繰り返しです(笑)。