禁煙特定区域

2010年10月31日 18時20分16秒 | 日記


明日11月1日から北千住駅、綾瀬駅、竹ノ塚駅、西新井駅周辺も禁煙特定区域となります。
これは足立区が行っている 
ビューティフル・ウィンドウズ」運動 の取り組みの一つです。

「ビューティフル・ウィンドウズ」とは?

 アメリカ合衆国のニューヨーク市は、軽微な犯罪を徹底的に取り締まることで凶悪犯罪を抑止し、治安を回復させました。 住みよいまちへ これは、割れた窓ガラスを放置することで地域全体が荒廃し、治安が悪くなり、犯罪も増えてしまうという「割れ窓理論(ブロークン・ウィンドウズ)」による対策です。
 これを参考に、「美しいまち」を印象付けることで犯罪を抑止していこうという区独自の運動が「ビューティフル・ウィンドウズ」です。

こんな取り組みがされています

◆地域での防犯活動の支援
◆美化推進活動の支援
◆路上喫煙禁止の推進
◆放置自転車の防止
◆商店街でのシャッターアート
◆学校や地域での草花による美しいまちづくり
◆花いっぱい運動

 この取り組みの一つである路上喫煙禁止の推進として、明日11月1日から、禁煙特定区域での喫煙は禁止となり、違反をすると、罰則として1000円の過料が適用されます。

数日前から赤いウインドヤッケを着た方たちが、このことをお知らせするティッシュを駅で配っています。

愛煙家のみなさん、禁煙特定区域の路上での喫煙はですので、気をつけてくださいね。

ハロウィーン

2010年10月30日 20時20分44秒 | 日記
  

娘がディズニーランドに行ってきました。
園はハロウイーン一色、ウィキペディアによると、

 ハロウィン 、あるいはハロウィーン (Halloween, Hallowe'en) はヨーロッパを起源とする民族行事で、カトリック諸聖人の日(万聖節)の前晩(10月31日)に行われる。
諸聖人の日の旧称"All Hallows"のeve(前夜祭)であることから、Halloweenと呼ばれるようになった。


ケルト人
の行う収穫感謝祭が、カトリックを信仰する他民族にも受入れられたものとされている。由来と歴史的経緯からアングロ・サクソン系諸国で主に行われる行事であって地域性が強く、キリスト教の広まる地域であれば必ず祝われるという訳ではない。

ケルト人の1年の終りは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、
精霊魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守るために仮面を被り、魔除けの焚き火を焚いていた。

601年ローマ教皇グレゴリウス1世が宣教師にケルト人へキリスト教改宗の策として、「ケルト人の信仰法である木の伐採は行わずに、木の真上にはキリストの神様がいてそのために木を信仰し続けなさいと広めなさい」と言ったのがいまのハロウィンになったきっかけでもある。



 家族の
墓地にお参りし、そこで蝋燭をつけるという地方もある。墓地全体が、大きなランタンのように明々と輝く。日本のお盆の迎え火・送り火にも似ているかもしれない。ただ、これに合わせて欧米では、放火事件などが頻発する。
これに因み、31日の夜、カボチャ(本来はカブ)をくりぬいた中に蝋燭を立てて「ジャック・オー・ランタン (Jack-o'-lantern) 」を作り、魔女やお化けに仮装した子供達が「トリック・オア・トリート(Trick or treat. お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供たちは貰ったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。』




なるほど、日本のお盆のようですね。
でもそういう日も、文化や歴史はさておきながら、日本では商業ベースに乗せて、儲けの一つにしているようですね。
ご多分に漏れず、娘もしっかりお土産を買い込んできました。


宣伝しました!

2010年10月29日 21時03分15秒 | 日記
 

 今日、宣伝カーに乗って、梅島地域で宣伝行動をしました。

「区政の報告」と共に、「奄美大島豪雨災害支援募金」のお願いもしました。

幼稚園の近くで話していたら、庭にいた園長先生に「そういうことは、もっとどんどん宣伝してください!」と激励されました。
公園のベンチで聞いていたおじさんには、「おれが欲しいくらいだ…」なんて言われたりもしましたが 
自転車で通り過ぎたのに、戻ってきて募金を入れてくれた方もいて、感激!
うれしかったです。

頂いた募金はしっかり届けますね。ありがとうございました!

夕食

2010年10月28日 16時47分44秒 | 日記
   

「今、駅前の焼き鳥屋さんにいるんだけど、一緒に飲まない?」
お誘いが入った。

 うっ!行きたい! でもこれから会議がある…
「ごめん、夜は予定があって行けない。また誘ってね

会議の前、夕食を食べに家に帰ったら、今日は汐っ子(しょっこ)のお刺身とちげ鍋でした!

 夫のうんちくによると
むかし関東では夏から秋口に黒潮に乗ってやってくるかんぱちを「汐っ子(しょっこ)」と呼んで、季節の魚として好んで食べていた。この幼名は現在でも魚河岸で使われている。
つまり、「小さいかんぱち」のことだそうです。

何はともあれとっても美味しかったです!
 これから会議にいってきマース!

飲めなくったって、朝宣だって、今が旨ければ、平気なの!(アタックNO1の曲でどうぞ!)

地域の「つどい」

2010年10月27日 19時43分02秒 | 日記
    

10月23日、本木の地域で「つどい」を行いました。
大島都議、橋本区議、そして私が参加しました。

 大島都議は都政で石原都知事と対決してきたこと、
 築地移転問題では都民の税金で汚染された土地を購入する問題を指摘しました。

 橋本区議が区政の問題を紹介し、私も区政に対する思いを話しました。

 そして「つどい」には、娘(高校三年生の次女)も参加し、

 今年5月にNPT再検討会議に高校生代表として参加した話
や、「お母さんってどんな人?」という質問にも照れながら答えてくれました。

 私もちょっぴり恥ずかしかったけれど、娘の話を直接聞くことができて、とても嬉しかったです。