今日は、思ったより晴れてくれなくて、太陽も申し訳なさそうに見えているだけです。
やはり曇っていると、寒いのは当たり前ですが、気分的にも若干凹みがちです。
で、今日の写真は、今年の初詣の一環の中での信州・上田市にある「上田城跡内の真田神社」へ初めて参拝に行きましたので、それをご紹介したいと思います。
この上田城は、私も桜や紅葉の季節、またイベントがある時など何度も訪れていますが、そもそもこの城は1583年に六文銭で有名な真田 昌幸公(息子二人=兄:真田信之と弟:真田幸村の父親)が築城したと云われ、あの徳川家がかつて数度攻めた時にも、それを蹴散らして落ちない城として有名で、今回参拝した真田神社の入口にも、この時期かと思われる特別な門(登竜門・不落門)が置かれて、受験生と思われる人達が、そこをくぐられていました。
では、まず上田城の東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん)の正面からです。
photo 1 上田城(南櫓・東虎口櫓門・北櫓)
photo 2
この櫓門をくぐると、正面に真田神社が見えて来ます。
photo 3 登竜門/心願成就/神徳宏大
photo 4 真田神社
photo 5 真田神社
たまたま、地元のスポーツクラブの子供達の団体さんが、参拝に来ていました。
また、この真田神社は「おみくじ通り」も設置されていて、撮影した6日(日)の状況は、おみくじがいっぱい結ばれていました。
photo 6
photo 7
photo 8
photo 9
photo 10 不落門/堅忍不抜/虚心担懐
photo 11 真田家赤備えの兜のオブジェ
photo 12 尼ヶ淵
登竜門と不落門の両側に書かれている四文字熟語の意味はよく分かりませんが、興味がありましたら、辞書等でお調べいただければと思います。(すみません❕)
これで、上田市での参拝は終えて、長野に戻る段取りになるのですが、途中もう一か所の観音堂へお参りをして、帰路につきました。
次回も初詣の画像を並べますが、正月をかなり過ぎましたのに、ご了承いただきたいと思います。
やはり曇っていると、寒いのは当たり前ですが、気分的にも若干凹みがちです。
で、今日の写真は、今年の初詣の一環の中での信州・上田市にある「上田城跡内の真田神社」へ初めて参拝に行きましたので、それをご紹介したいと思います。
この上田城は、私も桜や紅葉の季節、またイベントがある時など何度も訪れていますが、そもそもこの城は1583年に六文銭で有名な真田 昌幸公(息子二人=兄:真田信之と弟:真田幸村の父親)が築城したと云われ、あの徳川家がかつて数度攻めた時にも、それを蹴散らして落ちない城として有名で、今回参拝した真田神社の入口にも、この時期かと思われる特別な門(登竜門・不落門)が置かれて、受験生と思われる人達が、そこをくぐられていました。
では、まず上田城の東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん)の正面からです。
photo 1 上田城(南櫓・東虎口櫓門・北櫓)
photo 2
この櫓門をくぐると、正面に真田神社が見えて来ます。
photo 3 登竜門/心願成就/神徳宏大
photo 4 真田神社
photo 5 真田神社
たまたま、地元のスポーツクラブの子供達の団体さんが、参拝に来ていました。
また、この真田神社は「おみくじ通り」も設置されていて、撮影した6日(日)の状況は、おみくじがいっぱい結ばれていました。
photo 6
photo 7
photo 8
photo 9
photo 10 不落門/堅忍不抜/虚心担懐
photo 11 真田家赤備えの兜のオブジェ
photo 12 尼ヶ淵
登竜門と不落門の両側に書かれている四文字熟語の意味はよく分かりませんが、興味がありましたら、辞書等でお調べいただければと思います。(すみません❕)
これで、上田市での参拝は終えて、長野に戻る段取りになるのですが、途中もう一か所の観音堂へお参りをして、帰路につきました。
次回も初詣の画像を並べますが、正月をかなり過ぎましたのに、ご了承いただきたいと思います。
昨日は晴天で春の様な陽気でしたのに
上田城もお正月に訪れると気分も一新、頑張ろうと勇気がわくのでは
不落門は学生たちが大勢訪れ受験に頑張るのですね!
気になるのはみくじ通り、初めて見る扇子や傘のおみくじ綺麗結ばれに並んでますが
何かいわれが有るのですか!
今日は☁☔☀でした
おみくじがいっぱいですね
色々な形をしていて🌂のおみくじが珍しいです
賑わっていて活気があるお正月風景
今月いっぱいは正月ですから また楽しみにしてます
以前に初めて大吉がでて 勿体なくて宝物にしてます
それ以来おみくじをひかなくなりました
いつもコメントありがとうございます。
折角のお誕生日の日に、小雨模様のお天気でしたか……‼
まあ、こればかりはどうしようもないですね!
でも、良いお誕生日をお迎えになられたご様子で、
良かったと思います。
今回、この上田城内の真田神社、初詣では初めてでした。
他の季節に行った時には、白い登竜門・不落門はなく、
この時期の特別に設置された門のようでした。
この真田神社は、おみくじに力を入れているようで、
色んな形の種類のおみくじが売られていました。
傘みくじ、華の筒みくじ、縁結びみくじ、四季の花みくじ……、
と色々あるようですが、詳しくは分かりません。
傘みくじは、運が開けるようにと云った感じで、
傘を広げるようです。
今度この上田城に行く機会があったら、
調べて来ようと思います。
いつもコメントありがとうございます。
この真田神社は、過去に上田城へ行った折りには、
何度も参拝していましたが、おみくじは殆んどひいたことが無く、
写真もこれだけ撮ったのは初めてでした。
今度、上田城へ行くようなことが有りましたら、
この真田神社のおみくじも研究してみたいと思います。
ここのおみくじは一つ¥200ですが、別にケチッている訳ではありません。(笑)
上田城の真田神社も賑わっていますね。
パソコン画面に、二礼、二拍手、一礼、させていただきました。
おみくじ通り・・・ここのおみくじは、後でかたづけるのでしょうか。
何か、いろいろなおみくじがあるようで・・・傘のおみくじは珍しいですね。
特別な門、行は 登竜門 、帰りは 不落門 になるのでしょうか?
だとしましたら、考えたもん(門)だなぁ~・・・と、思いました (笑)
いつもコメントありがとうございます。
上田城の真田神社、
写真を撮っていたら、タイミングよく、
恐らく地元のスポーツクラブの子供達だと思うのですが、
団体で参拝に来られました。
それまでは、3~5名ほどの参拝者さんがバラバラにいらしてましたが、
画的にちょっと……、と思ったので、
真田神社前で、少しウロウロしましたが、
ちょっと待った分、その甲斐もありました。
おじしゃんさんのご指摘どおり、
ここのおみくじは、多種多様な感じで
色んな形のおみくじが並んでいました。
傘のおみくじは、傘を開くと運が開けるということのようです。
でも、おじしゃんさんからのいただいた「登竜門・不落門」のくだりのシャレ、
お見事で、さすがだと感心しています。
笑点ではありませんが、座布団10枚差し上げたいと思うくらいです。
写真も余すところなく、しかも無駄なくまとめられ、勉強になりました。
おみくじはどこの神社にも付き物ですが、これだけ大々的にやっているところも珍しいです。
さぞかし楽しいお宮詣なんでしょうね。
わざわざコメントありがとうございます。
この真田神社は、真田家の上田城跡の中にありますので、
恐らく真田家が大切にしてきた神社だと思います。
この上田城は、春のさくら、秋の紅葉と
地元ではとても有名で、私も毎年何度となく行っております。
でも、写真の方は、お褒めにあずかり恐縮してしまいますが、
通り一遍の撮り方ですので、余りご参考にならないと思います。
いそっぷさんが過去に数々ご経験なさって来られた実績の方が、重みがあると思っています。
また、去年の9月中旬頃に、
ここの上田城隣の広場で、流鏑馬が行なわれ、
もの珍しさも手伝って、フォト取材に来ましたが、
その時もここ真田神社にも寄ったのですが、
こんなに沢山のおみくじがあったとは、記憶になく、
今になってみれば正月の時期にはこうなるんだと驚いています。