今日は朝から小雨がありましたが、やがて蒸し暑くなって行きました。
梅雨らしい天気かも知れませんが、室温計では、30℃を行ったり来たりしています。
さて、今日も前回の続編で、「なかの一本木公園ばらまつり」をご紹介したいと思います。
この一本木公園は、年配者に優しいと云うのか、公園のあちらこちらに、ベンチやイスが配置されていて、疲れたら一休みが直ぐ出来る環境にあります。
暑い時など、フォト取材も熱を入れると、結構疲れるもので、どうしても休み休みカメラを覗くようになります。
また、色んな飲食関係の出店もあり、ラーメンやおにぎりに始まって、バラ・ソフトクリームも置かれていて、一休みのお伴で楽しめます。
photo 1

photo 2 子供の遊具

photo 3 銅石版画ミュージアム

photo 4 銅石版画ミュージアム

photo 5

photo 6

photo 7

photo 8 野外ステージ

ここの一本木公園の広さはちょっと分かりませんが、休み休みフォト取材をして来たら、結構の枚数になったもので、次回もう一度、似たような写真をご覧いただくようになりますが、お付き合いを宜しくお願い致します。
でも、もう2日程で今年も半年終わるのですネ!
梅雨らしい天気かも知れませんが、室温計では、30℃を行ったり来たりしています。
さて、今日も前回の続編で、「なかの一本木公園ばらまつり」をご紹介したいと思います。
この一本木公園は、年配者に優しいと云うのか、公園のあちらこちらに、ベンチやイスが配置されていて、疲れたら一休みが直ぐ出来る環境にあります。
暑い時など、フォト取材も熱を入れると、結構疲れるもので、どうしても休み休みカメラを覗くようになります。
また、色んな飲食関係の出店もあり、ラーメンやおにぎりに始まって、バラ・ソフトクリームも置かれていて、一休みのお伴で楽しめます。
photo 1

photo 2 子供の遊具

photo 3 銅石版画ミュージアム

photo 4 銅石版画ミュージアム

photo 5

photo 6

photo 7

photo 8 野外ステージ

ここの一本木公園の広さはちょっと分かりませんが、休み休みフォト取材をして来たら、結構の枚数になったもので、次回もう一度、似たような写真をご覧いただくようになりますが、お付き合いを宜しくお願い致します。
でも、もう2日程で今年も半年終わるのですネ!
梅雨とは思えない天候が続いています
バラ祭り🌹お花だけではないのですね
休憩所があって 飲食もできるなら 一日過ごせます
ピンクの薔薇が美しいです
好きな色はピンクです
いつもコメントありがとうございます。
こちら長野は、今日朝から小雨になりました。
それも、午前中だけで、午後からは蒸し暑くなりました。
ここの信州・中野の一本木公園のバラまつりの会場は、
高齢者にも優しく、イスやベンチなどが置かれています。
日陰の場所もあり、涼しい感じで、バラも楽しめるようになっています。
お子さん連れのご家族なども、
遊具で遊ばせたり、ソフトクリームを食べたり、
それぞれの楽しみ方を味わっていると思います。
さなえさんはピンクのバラがお気に入りのようですが、
何となく柔らかい色合いでいいですよネ!
何か花言葉があるのでしょうね!
WEBでみますと、「しとやか」「上品」と云う事が書いてあります。
さなえさんに相応しいピッタリの花言葉ですね!
遊具や、休息所などが有ったのは記憶にありませんでした
ばらが多かったのが一番の思い出で、子供連れでも結構楽しめますね
今朝6時の電車で近くの万葉集でもお馴染みの二上山に登り10時前に帰ってきました
今日は蒸し暑いです
体重を計ると47,8Kビックリです
身長は165CM今はちじんで164cmですが
以前は56~57Kあったのですが
池さん170cmの身長で若い時はバンドで活躍女の子にもてたと思いますが!
連日お暑い中、わざわざコメントありがとうございます。
時々ですが、連載漫画「ズクたん!」を拝見しまして、
先生もお元気でご活躍なさっていると、
私も活力をいただいております。
今般、あまり大袈裟にしなかったのですが、4・6月と
2度の手術と入退院を繰り返していました。
お陰様にて、今は自宅療養とリハビリでの体力回復に向かっております。
もうちょっとしないとフォト取材も行けそうもありませんが、
その日の陽気を見ながら、スチル撮りも頑張りたいと思います。
たまたまですが、今NHK朝ドラ「半分、青い。」がオンエアされていますが、
自分は漫画はとても描けそうもないのですが、
その元ネタのストーリーを思案しながら模索中です。
ある程度、出来上がったら西沢先生にご相談を……、と
考えたのですが、もうちょっと煮詰めていこうと思っています。
タイトルは「あり〇〇た〇〇が……!」です。
また、改めてご相談申し上げたいと思います。
その節には宜しくお願い致します。
いつもコメントありがとうございます。
今日、そちらもお暑いようですネ!
こちらも、あっという間に30℃超えになってしまいました。
こちら中野の一本木公園は、
暑い最中にフォト取材に行っても、イスやベンチがあり、
疲れたら日陰などで休むことが出来たり、
飲食物が目の前にあったり、
すごく便利に感じています。
坂城町の千曲川ばら公園も例年キレイに整備され、
凄く見応えのあるバラ園になっていますが、
5~6年前に行った時には、日陰もなく、
休むところも2~3ヶ所のベンチらしきものがあっただけで、
一緒に行ったカミさんに文句を言われてしまいました。(笑)
それから、ご無沙汰になってしまいましたが、
来年は、最近の状況を調べて、環境が良かったら
再度フォト取材に行こうと考えています。
身長は、昔、中二の時に、長野市民会館に、
当時ビクターの歌手・松島アキラさんが歌謡ショーにこられて、
その時、彼はまだ高校生だったと思うのですが、
当時の身長が175cmと、司会者との会話で知りました。
なんせ、ステージの近くで、下から見上げていたので、
松島アキラさんの足の長さに驚き、
カッコ良さ抜群でした。
私も根が単純ですので、彼くらいに身長が伸びないかと、
それから牛乳などを飲んで、頑張りました。
そして、中学生時では、クラスでも大きな方になっていましたが、
高校にいったら、、私より大きな奴がいっぱいいて、
よく全校集会で、講堂に並ぶ時などは、小さい順からクラスの真ん中くらいでした。
周りには、カッコいい奴が結構いたので、
そんなにモテる訳でなく、勉学に励んでいました。(笑)
ただ、2年生の時、何とか学校から許可が下りて、
文化祭でエレキの演奏をしたときは、見物に来ていたよその女子生徒から、
数枚のファンレターが届いただけで、
大したことがありませんでした。
当時、モテていたのは、スポーツ・クラブの連中だったと思います。