まるで7月の梅雨明けの暑さを感じている日々ですが、この陽気は、いったい全体どうなっているんでしょうかネ?
長野市は、34.2℃だったようです。
また、沖縄より北海道の方が気温が高いと云うのは、地球の北と南と変わっているんでは?と思いたくなります。
TV情報番組でも、男性も紫外線対策として、日焼け防止のクリームや日傘など、これらをした方が良いと放映していました。
日本男子たる者が、そんな甘っちょろい考えではダメだと思いますが、日中に外で首や腕など焼いた後、その夜、風呂やシャワーを浴びると、焼けた部分は痛くて切ない思いをするので、最近は首にタオルを巻いて、半袖は止めて多少暑くても長袖にして、そこそこ注意するようになってきました。
明日は、雨模様の天気も予報されていますが、気温も落ち着くようにと願っています。
さて、今日の写真ですが、信州・松代にある維新の先覚者と云われている佐久間象山先生の生誕地「象山神社」をご紹介したいと思います。
この「象山神社」は過去何度も紹介していて、真新しい材料はありませんが、5月の中旬、周りが新緑になって来たので、それも併せて撮ってみました。
photo 1 象山神社境内案内板
まずは、新たに設置された象山神社境内の案内板です。駐車場に面して、掲げられました。
そして、鳥居前の佐久間象山先生の馬上像からご紹介します。
photo 2 佐久間象山先生の馬上像
photo 3
photo 4 鳥 居
photo 5 手水舎
photo 6 煙雨亭(茶室)=京都より移築
photo 7 心池と竹林
そして、昨年秋に立派に建立された幕末の動乱期に開国と云う世界への仲間入りを果たしたと云われている時代の先駆者達の銅像が並んでいます。
photo 8 維新先覚者銅像
photo 9 松代八代藩主:真田 幸貫公(左)と佐久間象山先生(右)
photo 10 橋本左内(左)・坂本龍馬(中)・勝 海舟(右)
photo 11 吉田松陰(左)・小林虎三郎(中)・高杉晋作他二名(右)
photo 12
photo 13 高義亭
この「高義亭」は、当時、長州藩士:高杉晋作や土佐藩士:中岡慎太郎など天下の志士を迎えて会談したと言われています。
そして、社殿、授与所などへ参拝して、ここを後にしました。
photo 14 社 殿
photo 15 授与所
photo 16 社殿と御神木(イロハカエデ)
この「象山神社」の御本殿は社殿の奥に位置していますので、正面からは見れませんが、右側に廻り込むと、立派な御本殿の建物が見えて来ます。
ここのフォト取材に行く時は。御本殿も撮ってこようと思っているのですが、いつも忘れてしまい、いつかご紹介させていただこうと思います。
長野市は、34.2℃だったようです。
また、沖縄より北海道の方が気温が高いと云うのは、地球の北と南と変わっているんでは?と思いたくなります。
TV情報番組でも、男性も紫外線対策として、日焼け防止のクリームや日傘など、これらをした方が良いと放映していました。
日本男子たる者が、そんな甘っちょろい考えではダメだと思いますが、日中に外で首や腕など焼いた後、その夜、風呂やシャワーを浴びると、焼けた部分は痛くて切ない思いをするので、最近は首にタオルを巻いて、半袖は止めて多少暑くても長袖にして、そこそこ注意するようになってきました。
明日は、雨模様の天気も予報されていますが、気温も落ち着くようにと願っています。
さて、今日の写真ですが、信州・松代にある維新の先覚者と云われている佐久間象山先生の生誕地「象山神社」をご紹介したいと思います。
この「象山神社」は過去何度も紹介していて、真新しい材料はありませんが、5月の中旬、周りが新緑になって来たので、それも併せて撮ってみました。
photo 1 象山神社境内案内板
まずは、新たに設置された象山神社境内の案内板です。駐車場に面して、掲げられました。
そして、鳥居前の佐久間象山先生の馬上像からご紹介します。
photo 2 佐久間象山先生の馬上像
photo 3
photo 4 鳥 居
photo 5 手水舎
photo 6 煙雨亭(茶室)=京都より移築
photo 7 心池と竹林
そして、昨年秋に立派に建立された幕末の動乱期に開国と云う世界への仲間入りを果たしたと云われている時代の先駆者達の銅像が並んでいます。
photo 8 維新先覚者銅像
photo 9 松代八代藩主:真田 幸貫公(左)と佐久間象山先生(右)
photo 10 橋本左内(左)・坂本龍馬(中)・勝 海舟(右)
photo 11 吉田松陰(左)・小林虎三郎(中)・高杉晋作他二名(右)
photo 12
photo 13 高義亭
この「高義亭」は、当時、長州藩士:高杉晋作や土佐藩士:中岡慎太郎など天下の志士を迎えて会談したと言われています。
そして、社殿、授与所などへ参拝して、ここを後にしました。
photo 14 社 殿
photo 15 授与所
photo 16 社殿と御神木(イロハカエデ)
この「象山神社」の御本殿は社殿の奥に位置していますので、正面からは見れませんが、右側に廻り込むと、立派な御本殿の建物が見えて来ます。
ここのフォト取材に行く時は。御本殿も撮ってこようと思っているのですが、いつも忘れてしまい、いつかご紹介させていただこうと思います。
夕方になり涼しくなりましたが、昼間は冷房をいれるか迷いましたι(´Д`υ)アツィー
記録的な暑さの五月ですね😓
意外にも五月は紫外線が強いようです
日本男子も令和を迎えて日焼け対策をしてシミを増やしませんようにしてくださいね
象山神社 新緑が美しいです
広い境内を散策するのにいい季節ですね
銅像も興味深いです
いつもコメントありがとうございます。
本当に暑い日が続いていますネ!
5月だと云うのが信じられません。
おっしゃるように、記録的な暑さと云うのは、このような状況なんでしょうね。
自分は、思えば昔は日本男子でしたが、
今は単なる日本ジジイですので、シミだらけです。
色気をもうちょっと感じるようになればいいのですが、
最近は鏡も必要なくなっています。(笑)
象山神社は、先頃の山寺常山邸の後に撮ってきたのですが、
多くの木々に囲まれていて、暑さもしのげる境内になっています。
でも、本当に真夏日の陽気だと、長居は無理だと思います。
維新先覚者の銅像群は、洋服のアオキさんがスポンサーとなって、
ここ象山神社に建立したものです。
新名所に出来て、ここへ参拝に訪れる皆さんは、
銅像群もご覧になられていらっしゃいます。
信州旅行4泊5日で行って夕方7時頃帰って来ました
今回の旅行は行きたい所、ツアーでは余り行かない所が多いと思います
信州松代も25日土曜日2時ごろから見て回りました
少し暑かったのですが、汗をかくような暑さではなく、蒸し暑い大阪とは違いますね1!
象山神社から、旧樋口住宅真田邸では中をユックリ見た回りました、
家内が古い歴史ある建物などが好きで書かれてるのを読んで回るので結構時間がかかります
最期は松代城見学、ユックリ歩いたの散策
時間は5時前観光案内所で松代での宿を探したのですが
土曜日で何処も満員、別所温泉に空いてる所が有ったので別所温泉泊まりです!
いつもコメントありがとうございます。
信州・松代方面のご旅行、ありがとうございました。
自分のスケジュールが合いましたら、
akiraさんとお目に掛かれたのに残念でした。
松代も色々と散策いただいたご様子で、
お撮りになられたお写真等がございましたら、
akiraさんのblogを通じて、拝見させていただけたら
この上ない喜びです。
象山神社は、まだ訪ねた事がないところですね。
池 さんの構図、切り取りセンスが多分に影響してのことだと思いますが、
新緑と神社の建物の取り合わせが素敵ですね。
今度信州を訪ねた折には、足を延ばしてみたいと思います。
連日の暑さ、まいりましたねぇ~
自然相手ですので、仕方がないといえば、それまでですが、
健康管理しっかりしないといけないようですね。
と、言いながら、おじしゃん、今から夏バテ気味になってまいりました (笑)
いつもコメントありがとうございます。
今日は曇り空で多少暑さが弱くなった感じですが、
朝から川崎市登戸駅近くの通り魔犯人と思われる殺傷事件が起き、
TVの報道番組も、トランプ大統領訪日の話題から離れて、
この事件の報道に追われている様です。
相変わらず、とぼけた野郎がいるものだと呆れています。
象山神社は、地元ですので年に何度も撮ったりしていて、
毎度のお得意さん的blogネタになっていて、
いつも似たような画像ばかりで、申し訳ない感じで載せています。
また、機会がございましたら、逆におじしゃんさんの
優秀なセンスを活かしていただいて、
象山神社を攻めていただけたらと有り難いと思っています。
尚、先般は「中野一本木公園のバラまつり」の件、
こちらで十分な状況を把握もしないうちに、
余計なお知らせをしたばかりに、ご迷惑をお掛けしてしまいました。
申し訳ありませんでした。
例年、6月の上旬にバラ公園に足を運んでいたのに、
来月上旬が忙しいもので、ちょっと焦ってしまいました。