goo blog サービス終了のお知らせ 

…… 池 千之助   信州ありふれた普通便 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

小鳥を撮ると、なぜかイマイチになってしまう・・・・・!

2025年03月23日 | うんちく・小ネタ

 今年もお彼岸を迎え、徐々に春の訪れを感じさせてもらえる陽気になってきましたね

 

 先週18 日(火)19 日(水)に東京ドームで行われたドジャース vs カブスのMLBの開幕戦は、最高な形になって興奮しながら観ていました。

 もっとも、第一戦でのカブス:今永昇太投手の投球は素晴らしく、ドジャース打線をノーヒットに抑えるとは、”あっぱれ”をあげたいと思います。

 また、佐々木朗希投手も、大リーグ・デビュー戦で、四球はあったものの、そこそこの投球を見せてくれて、こちらも”あっぱれ”をあげたくなりました。 

 

 この対戦後、両チーム選手の皆さんは、本国アメリカに戻られて、数試合オープン戦をして、

 その後、残り160 試合を消化すべき戦いが始まるようで、今年も NHK-BS でオンエアしてくれると思いますので、楽しみに観たいと思います。

 ドジャースでは、大谷翔平選手、山本由伸投手、その上、佐々木朗希投手の日本人トリオの3選手も加わっていますので、

 より楽しみが増えていると思います。

 

 ただ心配なのは、一足先にアメリカに戻られたムーキー・ベッツ選手、そして、フレディ・フリーマン選手の体調が気にかかります。

 ドジャースの打順オーダーも、

1番:大谷翔平選手、2番:ムーキー・ベッツ選手、3番:フレディ・フリーマンと、

 MVP3選手の打順は、対戦チームの投手陣には、かなりのプレッシャーを掛けているのでは・・・、そんな感じもしますので、

 是非、体調管理を万全にしていただき、戦いに加わって欲しいと願っています。

 

 ちなみに、新聞記事によりますと、

 今回の日本開催MLB開幕戦の視聴率は、平均世帯視聴率が関東地区は 31,2%、関西地区が 26,2% だったようで、大谷翔平選手や佐々木朗希選手の出身の岩手地区では、約 40 % に迫る勢いで、NHK 紅白歌合戦を上まわっていたようで、その人気のほどがうかがわれます。

 

 

 さて本題ですが・・・、

 日ごろ、ブロ友さんの画像を楽しみに拝見していますと、桜の季節になると同時に、メジロなどの出番が増えていて、私も以前真似をして小鳥の撮影に挑戦してみましたが、

 思ったようにうまく撮れず、途中で挫折した形になっていて、機会があったら再挑戦させていただこうとは思っていますが、 

 どうなることやら・・・・、思案中になっているのが現状です。

 

 そんな中、ふと思ったのですが、メジロなどの画像を拝見しているなかで、

よく、小鳥などが逆さまになって、花の蜜を吸っている画像が目に入ります ・・・、

 で、イマイチ画像ですが・・・、

photo  stock   1

photo  stock   2

photo  stock   3  

 思えば、我々人間は、身体が逆さになって何かを食べることは困難だと思うのですが、

 小鳥などは、逆さになっても当たり前のように密にありついていて、驚くばかりです。

 そこで、人間が小鳥と同じように出来ないものなのかと考えてみたら・・・、

 昔、子供の頃に学校のグランドで激しく運動した後に、喉(のど)が渇(かわ)くと、水道の蛇口をひねって、垂れ流しの水に顔を近づけて、約90度ちかく首を傾けて、その水道水を飲んだことを想い出しました。

 だが、身体全体を仰向けにして飲んだり食べたり出来るかと言いますと、固形物はともかく、流動食などは難しいと思います。

 

 で、ここまで記して読み返してみましたが・・・、

 どうでもいい話をキーボードで打ち込んでいるなあ・・・、と我ながら呆れてしまっていますが、

 恐れ入りますが、あともうちょいですので、この先もお付き合いいただければ幸いです。

 

 ですので、話題を変えさせていただきます。

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 春の選抜高校野球が行われていて、野球好きな私は、相変わらずテレビ画面にくぎ付けになっていますが、

 今年も、長野県からの出場校はなく残念ですが、やはり有名な強豪校は順調な勝ちを進めていて、

 この先も楽しみです。

 ハツラツ元気なプレーには、感動ものです

 

 あと問題は、大相撲・春場所での平幕最下位にしがみついている長野県出身の御嶽海ですが、

 昨日十四日目で、明生に敗れて6勝8敗の負け越しとなり、来場所の番付は十両に陥落が予想されると思うのですが、

 元大関、優勝三回と過去の栄光をひきづりながら頑張って行くのか、それとも、例のあの二文字を発表するのか、思案のしどころになるのか・・・・、と、思います。

 

 今日の最後は、お口直しを込めて、

 上田城・尼ヶ淵の山桜の画像を・・・・・

photo  stock    4

photo  stock   5  

 

 

 

 

 

本日もこのブログにお立ち寄りいただき有難うございます。

  厚くお礼申し上げます。

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る