neji日記+

ネジノカイテン ネジを回すと前へ進む ロクロを回していたら作品が生まれ、個展が開店(陶芸、犬2匹、日々の出来事をつづる)

2018-07-19 | 日記・エッセイ・コラム_15

▼個展では、展示物の即売も行う。

その売り上げでギャラリー代を捻出。

悩むのが値段。

安いだの、高いだの、チャチャが入るし。

それで、グループ展でなく個展を選んでいるところもある。

▼今までは、シールに手書き。

今回は、ゴム印を購入。

しかし、押すのが難しい。

なんでも練習が必要なのでR。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磁石

2018-07-18 | 日記・エッセイ・コラム_15

▼陶器に磁石を貼り合わせる、

ずーっと昔に買った磁石を捜し出す。

それから、ダイソーで磁石を追加購入。

25個入って100円の磁石は、コスト的にも、サイズ的にもGoo。

▼ということで、磁石を貼り付けた。

あれっ、写真は箸置きでは?

そう、箸置きから磁石に役割を変更したモノ達なのでR。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半端

2018-07-17 | 日記・エッセイ・コラム_15

▼粘土は20kg単位で購入。

使い終わる頃には、半端な粘土が残る。

もったいないので、そういう土で箸置きを作るのが習慣。

その時の気分で色んなタイプが出来上がる。

▼今回は、ガラスの試行も行ってみた。

ガラスの発色は派手ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験

2018-07-16 | 日記・エッセイ・コラム_15

▼花器で一番の問題は水漏れ。

なのでの、個展で展示&販売をする花器は、水漏れの試験を行う。

写真は、水を注いで、放置5時間後。

▼前列右側の花器の側面の色が違う。

側面に触ると水気を感じるが、底面に接した机には滲みなく、現時点では問題なし。

土が赤に2号で、釉薬が内側にしか掛かっていない花器に起きているもよう。

▼24時間放置で、机に滲みが無ければ合格。(私の場合)

不合格の場合は、液体セラミックで対策予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉子

2018-07-15 | 日記・エッセイ・コラム_15

▼装飾の時は、側面に丸。

色は、黄色と緑。

をイメージしてた。

▼内側底面がさみしいかなと思って、丸を追加。

焼き上がりを見て、内側に玉子を見つけた。

これは面白い。かも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-07-14 | 日記・エッセイ・コラム_15

▼サンドペーパーをかけて、軍手に穴が開く。

軍手をはめていなかったら、と想像するとゾッとする。

本日、やっと、地味なサンドペーパーがけが終了した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-07-13 | 日記・エッセイ・コラム_15

▼めったに作らないランプシェード。

ツリー型というか、

バビルの塔というか、

細身のランプシェードが気に入りました。

▼60Wの電球を灯したら、

細身ゆえに、電球との距離が短く、ランプシェードが熱々。

もっとワット数を下げないといかん。

作ってみないと、使ってみないと、分からに事って多いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラス

2018-07-12 | 日記・エッセイ・コラム_15

▼ガラスを使ったら、釉薬とガラスの境目が白濁して気に入らなかった。

ガラスのみがイイと聞いて、小物(箸置き)で試す。

釉薬とガラスの間を撥水剤で塗り、混ざらないように。

以前の白濁は出なくなった。

▼ガラスは、釉薬と違って、派手になりますね。

3種類のガラスを敷き詰めたらば、色の境界ができたのは発見。

▼気にしていたのは、温度。

本焼きは1250℃、ガラスは800℃ぐらいで溶ける。

窯の中でも温度が低くなる一番下に置いてみた。

しかし、高温で沸騰したのが、棚板に飛沫の跡があった。

次は、素焼きの窯で試そう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研磨

2018-07-11 | 日記・エッセイ・コラム_15

▼釉薬が掛からない部分は、ザラザラ。

御影土だと、小石が表面に出てきて痛い。

そこで、サンドペーパーがけが必要になる。

▼素手でやると、指の指紋がなくなるので注意。

指紋対策に私は軍手を使用する。

しかし、素手で引っ掛かりが無いことを確認するので、軍手をはめたり、はずしたり。

地味で面倒くさい作業が待っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯出し

2018-07-10 | 日記・エッセイ・コラム_15

▼期待と不安のなかの窯出し。

テーブルに並べて、ビールを片手に、鑑賞会。

 半分嬉しく、半分残念。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする