釉掛け
2006-10-27 | 陶芸
▼釉薬を掛ける前に、スポンジで拭いて、埃を取ります。
これが単純作業で、疲れるだけで面白くない。
とはいっても、これをしないと釉薬が掛けられない。(ことはないが。。。)
よって、やっつけました。
写真は、拭き終わって、釉掛けを待つギザギザもようの器たち。
▼以前は、サンドペーパーでのバリの削り(研磨)作業がありました。
サンドペーパーをかけると指が痛くなるし、
ホコリまみれになるし、
かけ過ぎると、指紋も無くなる。
そこで、成型直後(生の状態で)、器の縁を念入りになめしちゃう。
すると、サンドペーパーはほとんど不要。
▼釉掛けは、ビニールの手袋をはめます。
すると、手袋の内側は汗でビッショリ、気持ち悪い。
皮膚呼吸している事に気づかされます。
手術中のお医者さんの手袋の中も、こんな感じになるんかなぁ?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます