goo blog サービス終了のお知らせ 

きょくたN日常事態宣言

パンデミック
ずっと自宅待機
でも手洗いうがいマスク換気

20120104

2012年01月04日 19時33分33秒 | ニュース7

2012年01月04日(水) NHKニュース7

  • 野田総理伊勢神宮参拝、年頭記者会見
    • 野田総理「税金上げるぞ!野等協議しようぜ!」「ネバー×5ギブアップ」「一票の格差なんて問題ない」
    • 谷垣自民総裁「協議なんて受けねーよ」
    • 山口公明代表「自民党についていくもんね」
    • 渡辺みんな代表「やることやれよ」
  • 民主党離党の9人、新党「きづな」結成
  • 仕事始め~被災地でも~「一丸」 一丸になって被曝する(させる)のは勘弁してください。
  • 新春から就職活動~
  • 東証「大発会」~円高、ユーロ安~
  • アメリカ大統領選、共和党候補者選び~アイオワ州8票差(ロムニー、サントラム)
  • オウム真理教平田容疑者「教祖の態度を知り気持ちが離れた」
    • 出頭時の警察の対応は~
  • 環境省除染拠点「福島環境再生事務所」を開設
    • 福島双葉町長、「中間貯蔵施設許さず」 ほら、政府が正直に情報を出さないから
  • 原爆慰霊碑に塗料~「過ちは繰返しませぬから」の部分に~ これは「繰返しているじゃないか」という国と国民へのメッセージだよね
  • 東電への賠償請求3万400件、全体の半数に満たず~ さあ、裁判はこれからだ
    • 合意して支払った件数は1万1400件
  • JR東日本、山手線に40年ぶり新駅を検討~
  • プロ野球 ダルビッシュ、レンジャーズの地元訪問
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆年末シネマSP「アヒルと鴨のコインロッカー」

2012年01月04日 05時55分49秒 | テレビとか

アヒルと鴨のコインロッカー」2007 テレビ愛知2011-12-27

ブータン!
国王が来日する前に見ていたら良かったのに。

うわ、えーとね、誰も間違っていないわ。
本屋店主の動物虐待息子以外は~
報いなのかね。
もしかしたら、神様を隠しちゃだめだよってか。

一生懸命見ちゃったよ。ちゃんと入り込んだわ。

 

最初は『冴えないな~、見るの止めようかな』
出会いで『なんだ、これ、変なやつら』
で、「信じるな」の理由とか、事実関係が明らかになってくるじゃん。
軽く憤ったり、どきどきしたり。
わ、わわわ、そうか。そうだよな。と納得。

 
「アヒルと鴨のコインロッカー」伊坂幸太郎 2003東京創元社

琴美との出会いの場面でのドルジが助けようとしたものが違ったり、コインロッカーにしまうラジカセの持ち主が違ったりしますが、小説も映画もどちらも上手くできてますよね。
うん、映画は予算とか日程とか技術力とか、そういう都合もあったかもしれないけれど、それを考えなくても充分上手く作ってますよね。

やっぱりこの作品も映画を見てから小説を読むのが正解でしょうか。
ドルジの最期(?)を琴美が走馬灯の中で見るという小説の見落としてしまいそうな部分も、映画のおかげで鮮やかに目に浮かびます。
でも、《騙された感》は小説を先に読んだ方が大きいかも。


※ 主人公役の濱田岳(はまだがく)が1月9日の「笑っていいとも」に出てましたね。
『あ、あの情けない顔は!』と名前を調べちゃったよ。

本当にはまり役でしたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする