白モヒカンアオサギ

2015-11-17 | ◆名城フォトスケッチ

▲勝手ながら〈白モヒカン〉と名付けました


▲白モヒカンアオサギと小天守閣

ちょっと間が空きましたが、
昨日も冬鳥観察に名城散歩をしてきました。

冬鳥じゃありませんが、
この辺一帯に棲み着いているアオサギで、毛並みが悪い方の、
ちょっと野性味の強い奴が近くで写せました。
頭の白毛が立っているので〈白モヒカン〉と勝手に名付けました。
前にも書きましたが、このあたりの生き物達は
都会育ちで人馴れしていて、近づいても逃げないので
割とアップで撮る事ができて助かります。(笑)




▲コブハクチョウとオナガガモ艦隊

そして冬のカモ類は、オナガガモ達の数が
グッと増えていた代わりに、
キンクロハジロとホシハジロの群れが
どこかに遊びに行ったのか殆ど見かけませんでした。
冬ガモ達で賑やかになるのは、
もう少し先みたいですね。

公園の木々も葉が落ち始め
小鳥の観察もしやすくなってきました。
ただ悲しいかな、小鳥を取るには
カメラの腕がついていきません…(泣)


▲オナガガモ


▲小鳥〈シジュウカラ〉も見つけやすくなりました



コメント