勝手に名古屋市自転車都市計画

2008-06-03 | ◆Photo Diary


昨日の話にもつながるんですが、エネルギ-問題とか考えると、
そろそろ時代に合わせた(先取りする)街造りとか考えていかないと
いけないんじゃないかと思います。
簡単に言ってしまうと自転車をもっともっと移動手段として
活用出来る道路整備という事ですが…

特に自分の住んでいる名古屋は比較的坂が少なく、
道路も東西南北に向け走るところが多い(道が分かりやすい)、
道幅も広いので手を付けやすいじゃないでしょうか?

まずは主要道路の東西南北線の数本に自転車専用車線を造り、
大きな移動を速やかに出来るようにして、さらに広い歩道は人と
自転車車線の区分けを明確にしていけば、多分、都心部では
車の渋滞とか考えると、明らかに自転車が速く移動出来るはずです。
勿論オランダのように自転車と一緒に移動出来る列車のようなモノもあれば、
更に行動半径は広がって良いのですが、まずは道路整備からですね…

こうして自転車が増えていけば、自然と解決する問題も
エネルギ-問題以外に少なくないと思います。
例えば、自転車通勤者が増えればメタボ対策にもなりますし(笑)。

地元のトヨタとしてはありがたく無いかもしれませんが、
逆にそれくらいの事を行政を触発し率先してやってくれれば、
懐の深さも認められてお株も上がるでしょう。

なんだか僕らが少年の頃夢みていた未来都市とは逆で、昔の中国都市に戻るような
発想かもしれませんがそこは格好良く、スマートにまとめて欲しいですね。

などと、僕でもたまには真面目に考えたりしますが、
同じ考えの方もきっと少なく無いと思います。
勝手な想いだけでは何も変わりませんが、是非是非、名古屋から
じゃなくても良いですから、そんな都市が出現してくれると嬉しいですネ。
こんなガソリンの危機感が感じられる今こそ、
変わり時のチャンスじゃないでしょうか…???



コメント (2)