安曇野ちひろ美術館

2007-08-18 | ◆山・ドライブ・散歩

▲近所に住んでいたら、毎日来たくなるような併設公園です


▲ 館内の窓からは安曇野の田園風景が…

美ヶ原の散策を終えたあと、松本に下りて安曇野へ向かう。
安曇野には幾つかの美術館が集中してありますが、
若い頃好きだった絵本画家“いわさきちひろ”の美術館に行きました。

地方の美術館に行っていつも思う事は、
その所蔵作品の魅力が第一なのは当然ですが、
美術館の設計(施設を含めた)とロケーションは
美術館の魅力を何倍にもしてくれるということ。

安曇野の牧歌的な雰囲気は、
まさにちひろの絵と通じるモノを感じられる風景ですし、
併設された周りの公園(松川村営)は、
ここへボ~ッとしに来るだけでも心地よいと思える場所でした。


▲絵本の部屋、子供達は無料で楽しめる


▲チェアのおばさんしっかり休んでました(笑)

美術館の中も絵本の部屋があったり、
リラックスチェアが中庭に置いてあって、
疲れた大人はここに寝そべって休んでいました。
リラックスチェアで休んでいる人が居る美術館は
初めて見たと思います(笑)。
でも、外は一面芝生ですから、
日照りが強くなければ公園で寝そべっていた方が
快適かもしれませんね。

あと、中庭を挟んだもう一つの館内には、
国内外の著名絵本画家の原画が展示してあり、
これは絵本・イラスト好きな方にはたまらない魅力です。
こんな魅力的な美術館なのに入館料は大人800円と良心的で、
更に驚きなのは高校生以下はなんと無料なんです!!

この心地よい空間と安曇野の風景を楽しむためなら、
遠くから交通費やガソリン代を使って行くだけの価値は
十二分にあると思いました。
ちひろと安曇野好きな方は是非どうぞ!!


▲隣にはお花畑、背には北アルプスの山並が


▲公園に幾つかある水場は子供達の絶好の遊び場

安曇野ちひろ美術館HPへ…


コメント (2)