雪の朝ぼくは突然歌いたくなった

2005年1月26日。雪の朝、突然歌いたくなった。「題詠マラソン」に参加。3月6日に完走。六十路の未知の旅が始まった…。

墓碑にまどろむ菩薩おはしぬ

2008-11-24 18:46:45 | 日々写す



            赤き花ゆれゐる先に年古りし墓碑にまどろむ菩薩おはしぬ


        

                               越谷市相模町櫻堂墓地にて



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカゆ渡りし花のひめや... | トップ | 081125 日々歌ふ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (すうすう)
2008-11-24 22:28:27
こんばんは♪

髭彦さん、ようこそ私の地元へ♪
…といっても住んでいるところは相模ではありませんが(^^ゞ
とはいえ、髭彦さんが越谷へいらしていたなんて、
なにか不思議な感じがします。
髭彦さんの目には越谷という土地がどのように映ったのか興味津々です(^^ゞ

優しいお顔の仏様。
年を経てなお古びない慈悲の造形…。
美しいですね。
越谷でしたか! (髭彦)
2008-11-24 23:54:02
すうすうさん、こんばんは。
そうでしたか。

越谷を訪ねたのは、初めてです。
ブログ(季節の窓)で知り合った<なみへいさん>のすばらしい写真で憧れていた見沼に、この夏40年ぶりに再会した大学時代の友人が住んでいることがわかりました。
しかもその友人が、毎月<見沼を観て歩く>会というイベントを地元でやっていると聞き、以来、その会に参加させてもらっています。
今月はその会が、<幻の野草・キタミソウを求めて~話題の街・越谷の豊かな自然~>と題して、越谷に出かけたのです。
越谷レイクタウン駅に降り立ったときの人工的な風景には、唖然としました。
まったく知りませんでしたが、日本一のショッピングモールとやらができたのだそうですね。
会の目的はもちろんショッピングモールなどではなく、大相模調節池の野鳥観察を皮切りに、その後、久伊豆神社・日枝神社・大聖寺・本荒川土手・越谷駅まで歩いたのです。
初めてでしたが、古い歴史と自然に恵まれたいいところですね。
天気にも恵まれ、堪能しました。
いつか、また歩いてみたいと思います。
元荒川 (なみへい)
2008-11-25 20:57:18
一度歩いてみたいとかねがね思っていました。
元荒川は (髭彦)
2008-11-25 22:33:51
なみへいさんの先を越してしまったようで恐縮ですが、先年訪ねた古利根川とともに趣のある川でしたね。
平行、逆流する通称<逆川>の風情もなかなかでした。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々写す」カテゴリの最新記事