おっさん先生と愉快な仲間のぶろぐ

先生って楽しい仕事だと思い続けることができたしあわせな爺っさまのつぶやきです。

五月1日って学校では大事な日なんだよね。

2012-04-30 20:20:45 | Weblog
指定統計である
学校基本調査の基準となるのが5月1日の実態だから、
その日までに児童や教職員の人数等に関連する諸帳簿の整備は
行っておかなければならないって知ってるかな。

初めてのゴールデンウィークをへとへとになりながらも
何とかたどり着いた皆さん、出勤簿の押印は当たり前のこととして
諸帳簿の整理はできているかな?

要録も氏名と番号以外にも準備できる部分があるし
学級保健簿や出席簿、学級名簿等児童の在籍数に関係する
諸帳簿については、5月1日までに整備しておくものだと
思います。

週案を始め諸帳簿の整備は結構大切なことです。
「期限を守る」という社会人として
当たり前のルールです。

こんなに忙しいのに
なぜ「期限を守らなければいけないのか」と
自分のことだけを考えて
周りや先輩に甘えてしまったことが
若い頃にはよくありました。

その後処理をしなければいけない人がいるということが
見えていなかったのです。

黙ってやっておいてくれた先輩もいましたね。

院では想像できなかったほどの報告や申請という手続きが
煩雑に思うことがあるかもしれませんが
「期限を守る」ことで信頼も深まるということに
気づく必要がありますね。

2年ぶりの現場復帰ですが
一番驚いたのは事務量の多さです。
やらなければならない仕事に
順番をつけて処理していくことが大事ですね。

ズーと昔は授業さえしていればよしとされる部分が
あったようにも思えるのですが
遠い昔の夢物語のような気がします。

能率的に事務処理をする能力も
これからの教師には必要なのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新米の先生 元気か

2012-04-22 21:10:11 | Weblog
新米の先生 元気か

>クラスの子は世界一かわいいよ!

最初はみんなそういうよ(笑) 
大事なことは一年間、そう思い続けること・・。
何があっても 子どもは可愛いものなんだよ。

>2週間しか経ってないのに、もうすでにいろんな出来事が起きています!
>クラスなかなか大変かもしれん!笑
>でも楽しいよ!

いいねぇ 大変なのも
たのしんじゃえ

それが教師しているっていう実感なんだよ。

>そろそろ電話するから!笑

連休あたりで飲み会するか?

「黄金の一週間」なんて
何もできないまますんでしまった
ことについての省察を行う必要があるんじゃないかな(笑) 


>娘さん、おめでとうございます!

家族が増えたっていうことが
うれしいことだよね。
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初の仕事できたかな

2012-04-19 20:08:31 | Weblog
たった一言で
子どもは元気にもなるし
悲しくもなるものです。

親はたった一言で
敵にも
味方にもなるものです。

その一言は
「あなたの心根」に
よるものかもしれません。

自分の言葉の重さを
常に考える必要はありません

ただ素直に謙虚に
まっすぐに立ち向かう勇気は
必要だと思います。

あなたが心を許したからといって
相手が心を許してくれているかは
わからないものじゃないですか?

たぶん恋愛と一緒ですよね
(経験がすくないので
恋愛のことはよくわかりませんが・・。笑)

独りよがりにならないで
卑屈にならないで
自然体でいってごらん

あなたが何もせず
子どもや親が最初から向き合ってくれるなんて
思っていたのなら、それば幻想です。

してくれるはず、できるはずのことなんて
何もないのだと思います。

できないのだからこそ
先生がいるんですよね。

できる子だけを見ていると
ほんとの先生には
なれないかもしれませんよね

あなたのキャパに入らない子を
切り捨てないでください。
その子たちを受け入れることが
まず最初の仕事なのですから

明日は娘の結婚式
僕も受け入れることにしましたから 笑




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたはひょっこなのか 鳳雛なのか

2012-04-18 21:18:59 | Weblog
そろそろ
疲れのピークにきたであろうあなたたちに一言

院生時代の不摂生な生活から
「早寝早起き朝ご飯」できていますか(笑)

先生は児童生徒の見本ですからね。

なんとか最初の参観日はクリアできたでしょうが
問題は次ですよ。
教卓の上に張った子どもたちの名前は
もう全部覚えられたはずですよね

間違えるなんてミスはしないはずですよね。

意地悪はこれぐらいにして

朝学校に行ったら、まず教室の窓を開けてみるといいですよ。
ついで廊下も 新しい風が季節をいつも知らせてくれるし
ちょっと元気になりますよ。

それから 自分のクラスの子どもの靴箱を見に行くのも
楽しいですよ。
きちんと靴をそろえられている子ども
あわてんぼうのこども
意外と靴はその子の性格を教えてくれるんです

もうすぐ家庭訪問ですが
何かを伝えようとか思わず
親のいいたいことをしっかり聞く方が大切ですよ。
時間が遅れて迷惑をかけないように
事前に校区は回っておくことですね。


板書や指導過程はそのうちうまくなります。
それよりも、どうすれば全部の子どもを
生き生きと授業に参加させられるかを
まず考えることが大切です。

ここいらあたりが「あなた」が
問われる部分です。
大学院で学んだたった一つ
現場ですぐに生かせること
「人間教師」の具体なんだとおもいますよ。

子どもたちと接するときには
常に本気であれば
繕う必要はありません

ただ「こども」としてとらえるのではなく
「人」としてとらえてあげてほしいな。
あなたたちのように
満たされているとは限らないのですから・・。

子どもたちが帰った教室で
もう一度机を並び直す
掲示物を見直す
そんなことも大切だと思います。

それから
「いい同僚」を見極める力を持ってください。
仕事を肩代わりしてもらえる先輩が
いい先輩なのでしょうか
あなたができることと交換に
何かをしてくれる先輩もいますよね。
何を基準によい仲間と考えるかは
あなたたの教師としての方向性をきめてしまう
場合があります。

今までは経験したことのない
「職場での同僚性」を常に意識しておかないと
なかなかプロにはなれないように思います。

プロになれるかなれないかは
志の高さによるものかもしれません。
子どもへの熱い思いなのかもしれません。
ただいえることは
プロなら愚痴は言わないし
子どもも親もかえられるということぐらいです。

もうがんばっているであろうあなたたちには
がんばれとはいいません。
ちょっとぐらい挫折して当たり前
むしろそのほうがせいちょうできるよ きっと
ゆっくり たのしもうよ。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーワードは「しなやかに、したたかに」

2012-04-17 21:58:54 | Weblog
http://www.kyoiku.co.jp/syoseki.cgi?book=707
04/20刊行されます
去年の今頃

現場と大学院の違いを
メジャーリーグと高校野球に揶揄して
話したことがありましたね。
そういう意味では
メジャーで戦うあなたたちには
不必要かもしれませんね。

マイナーリーグでメジャーをめざしている
あなたたちには教採用の問題集の方が必要です。

片山先生とのコラボのまとめです。
ちなみにその本の発刊日は娘の結婚式です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいスタートです

2012-04-15 21:44:03 | Weblog

4月からまた激流の中に飛び込んでいます。
昨日ようやく土曜日が休みなんだと思い出しました。

4月のスタートから報告と行事、そして環境の整備と
やっぱり仕事が山積みです。

「教育現場では世の中の大きな変化に気づいていないのでは」
という問いかけが大学院ではよく語られていましたが
そんなことなど考える暇もなく毎日が進んでいくというのが
実感です。

あと数年 この教育現場での変化を
しっかり見定めたいと思っています。

今週末には、末娘が結婚します。

東北大震災の折、仙台にいたはずだったのですが
東京の彼氏にあっていたため助かった娘ですが
結婚すると聞いたときには、少し寂しさを感じました。

妻や次男の嫁はそんな娘のために
「ライスシャワー用の包み」なるものを
せっせと作っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近日発売されます。

2012-04-05 21:47:36 | Weblog
片山先生にお世話になり
2年間で1冊の本になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする