おっさん先生と愉快な仲間のぶろぐ

先生って楽しい仕事だと思い続けることができたしあわせな爺っさまのつぶやきです。

1999年y小学校5月

1999-05-18 21:32:26 | Weblog
連休前のメーラをみるとC小学校のK先生からのメールが届いていた。
京都教育大学へコンピュータの長期研修中だそうだ。
若い先生たちもどんどん力を付けている。
たのもしいかぎりだし、こうした先生たちが作り出す授業が楽しみだ。
コンピュータの授業ではなくコンピュータを使った楽しい授業がしてみたい。
このごろ少しコンピュータの操作を先生たちに教えることがおっくうになってきている。
楽しい授業を作りたいからコンピュータが必要なのであって、
コンピュータの技能さえ修得できればそれだけで楽しい授業になるとは思えないんだけど・・・。

連休があけて、いよいよ修学旅行の取り組み。
子どもたちにも今後の学習のためにと思い検索ソフトをさわらせてみる。
ここで大きな問題が2つ発生。
一つはたった1本のISDNで接続されているため20台ものコンピュータが一斉に検索しようとすると
 遅いわ遅いわ まるでメモリーのないコンピュータで大きな画像を開いているような状態で大パニック状態。
今後は班で1台だけを検索用にすることにした。

専用線がほしい。 

もう一つは閉鎖ネツト内での活用ということもあり府のセンターが
有害情報を除去してくれているのは有り難いのだが、
調べたいサイトに行こうとすると「はいれません」の表示。
家に帰ってみてみると大したことがないのだが・・・。

きっとその同一ネットに有害サイトがあるからだろうけど、
検索の意味がなくなってしまう。事前にNINJA2などで取り込むことにしたけどじゃまくさい。

Y小のこまちゃんからメールを頂く。
今年になってから八幡市内の同僚からメールを頂くことが多くなってきた
自分で95を98にアップデートされるとのこと。
なかなかのものです。この頃は天気がいいので機械より畑仕事に精を出しています。
ジャガイモは青々と茂り「世界一トマト」や「世界一メロン」「世界一ひょうたん」まで学級園で作っています。
教室は3階ですがベランダでは「まくわ」が芽を出しました。これらの飼育の様子を子どもたちが発信できる日はいつでしょう。

今日も野良仕事。プールの横にあったコンクリートの池に父兄からいただいた菖蒲や芭蕉を植えてみた。
池には障級の先生がとってきたたなごが元気に泳いでる。
コンクリート張りで味気ないこの池を少しでも自然に戻してやろうかと密かにもくろんでいる。
明日は指導主事訪問、あさっては参観日、こんなことしていていいのだろうか。
参観日 万策つきて、「一週間遅れの母の日記念感謝カード作り」に決定。
指導主事訪問のコピーでごまかすことにした。

指導主事訪問も何とか終了。居心地の良すぎるいすで滑りまくる子どもたちが少し気になる。
姿勢が悪くなるのはいすだけのせいではないのだが・・。
明日は参観日、ゆっくり授業を楽しもう。

参観日、子どもたちの機械操作の早さに驚かされる。
昨日はじめてカード作りをさせたら、
2回目の今日の授業では33人全員が1時間でカードを仕上げてしまった。
「おかあさん ありがとう」の見出しもフォントや大きさを変え工夫できている。
写真の挿入。
100字程度のメッーセージ付きのカードができた。カラー印刷でサービス。
題材が良かったのだろうか・・・。

急な雨でせっかく作っていた学年菜園のジャガイモが横倒し。
昨日の放課後はまた野良仕事。でも一日でもとどおり。自然の力はすごい。
これで理科の実験がまたできる。再構築した顕微鏡拡大装置の出番だ。

研修で河合楽器の音楽ソフト「音楽帳2」を習う。
前に試用したことはあるが本来苦手な音楽のソフトなので、
使っていなかったが、きっちり研修すると結構おもしろい。
早速授業で使用。事前にMIDの「翼をください」をインターネットで入手。
譜面への変換も簡単だ。なによりもタイピングというスタイルで、
スペースキーをたたくだけで音楽が流せるのがいい。音楽の授業が楽になる。

もうすぐ修学旅行。伊勢二見浦への1泊2日。子どもたちの目当てはパルケ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする