「おっさん先生と愉快な仲間のぶろぐ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
長い間お付き合いいただきありがとうございました。
(2025-08-16 22:05:29 | Weblog)
ブログって何だという時からこのブログを利用させていただきました。トータルアクセス... -
そろそろ 振り返ってみることも大事かな
(2020-02-19 12:25:24 | Weblog)
定年後も幸いなことに、「先生」を作る... -
1月は管理職試験発表の月ですね。
(2020-01-31 19:28:19 | Weblog)
おせっかいは暑苦しいといわれ、 見守っていたら無視されたと言われる難しい時代です... -
今日のクロ現、複雑な気持ちで見てました。
(2020-01-29 19:25:38 | Weblog)
今日のクロ現、複雑な気持ちて見てまし... -
新規採用者の服装
(2020-01-25 20:14:00 | Weblog)
来年からピカピカの小学校の先生たちです。彼らの悩みは、こらから... -
あなたしか持ってないものはあるよ。
(2020-01-18 19:54:00 | Weblog)
いつかきっとあなたが、県の小学校英語... -
ちょっとした不安
(2019-12-02 19:46:00 | Weblog)
いよいよ「授業」をアウトソーシングしなくては「今の小学校の先生」では維持できない... -
何処へ行くのだろう?情報教育
(2019-11-30 20:43:00 | Weblog)
ICT機器を授業のツールだという認識をする学者さんや教育行政関係者は、ようやく増... -
これからの先生
(2019-11-23 19:40:00 | Weblog)
いよいよですね。英語にブログラミング、特別支援(教育相談)この3つができないと小... -
良い授業をみればいいよ
(2019-11-05 20:38:00 | Weblog)
いいですね、授業スキルをあげるために... -
おめでとう。
(2019-10-17 17:34:00 | Weblog)
M先生苦節10年、来年から、福岡県の小学校教諭です。万歳... -
今年も採用試験が終わります。
(2019-08-29 19:40:00 | Weblog)
今年も教員採用試験が終わりに近づいています。あなたたちは、もうズーと昔のことのよ... -
中国の先生
(2019-07-17 17:24:00 | Weblog)
中国のバズル、タングラムをさせてみました。スマホ中毒の子どもたちもゲームには集中... -
他山の石
(2019-07-13 20:19:00 | Weblog)
中国の小学生、彼らが知りたいこと。日本の先生は宿題をだすのか。どれだけだすのか。... -
プログラミング的な試行錯誤
(2019-06-24 20:11:00 | Weblog)
覚えてますよね?附属桃山と研究したときの視学官ですよ... -
富山
(2019-05-04 20:53:00 | Weblog)
富山のまとめ駅前の交差点にスクランブ... -
いよいよスタート台です。
(2019-04-01 19:50:00 | Weblog)
小学校の先生は何かひとつ好きな教科や... -
現場の学び
(2019-03-27 19:46:00 | Weblog)
いいですね(笑)小学校では学び続ける派か、文句いい続けててを抜く派か、管理職に逃... -
新学期、何年生を持つのか、気になりますね、
(2019-03-26 16:43:00 | Weblog)
小学校の新しい教科書は肉体派には大変だね。やっぱりprogrammingとイング... -
送別会
(2019-03-23 16:38:00 | Weblog)
職場の送別会。二条のがんこ。久しぶりに「京...