おっさん先生と愉快な仲間のぶろぐ

先生って楽しい仕事だと思い続けることができたしあわせな爺っさまのつぶやきです。

2000年/6月

2000-06-18 23:51:57 | Weblog
ホームページの研修も一段落、
教育集会所でのセンター学習に力を入れよう。

新型PCが3台導入されるとのこと、
導入ソフトの検討。金がないので基本的にフリーソフトを利用することにする。
インターネットへの接続もlivedoorを利用する。

久しぶりに日本橋の電電タウン巡り。
ペンティアム3の700とか
ハードデイスクの60Gとか
信じられないぐらいの機種がずらりと並んでいる。
社会の変化はめまぐるしい・・・。

ソフマップで27Gの外付けハードデスクを手に入れる。
なんとかこれでpresarioを生き返させられる。

教育集会所に新型PC導入される。
3台でLANが組んでありプリンターも共有できる。
Win2000の良さというのは僕自身が理解できていないけど、
どうやらLANの環境ではすぐれものらしい・・。

さっそくインターネットに接続。
自学用のフリーソフトをダウンしまくることにした。
Win98対応のフリーソフトは目新しいモノが多く、
結構使えそうだ。角度のインベーダーゲーム使用のソフトはすぐに人気者になった。

コンピュータ学習の導入時における文字入力をどうするか、
結構難しい問題になっている。ローマ字学習は4年からだし、
タイピング練習ばかりだとおもしろくないし、
あまりいいフリーのタイピングソフトもないし・・・。

結局今までどおり、かな入力中心、
クイックパレット利用の方向で行くことにした。

そのうち音声入力の時代がくる。

暑くなるとコンピュータ教室の利用が増える。

まっ、どんな形であれ
利用するクラスが増えることはいいことだと思う。

コンピュータ教室のチャットのソフトがどうも調子が悪い。
キッドピクルスとの相性が悪いのか。
いつのまにかIPアドレスが消えている。

20台の書き直しはきつい。

この間購入した27Gの外付けハードデイスクの取り付けに
四苦八苦する。

どうしてもうまく読みとらない。
結局SCASIボ-ドがPCIAポートからはずれていたのがわかったのは5日後、
部屋の模様替えの時は丁寧に移動させましょう・・。

ナベちゃんから久しぶりのメール。
府のセンターでお勉強中・・・とのこと。
でも、どうしてこんな時間にメールが打てるのだろう・・・・・。

学校のホームページ、
ようやく更新。各クラスのコンテンツもなんとか入り口だけはできたみたい・・。
校長先生の顔 アニメGIFにしておいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする