おっさん先生と愉快な仲間のぶろぐ

先生って楽しい仕事だと思い続けることができたしあわせな爺っさまのつぶやきです。

久しぶりの雪の京都でした。

2021-12-27 00:10:41 | Weblog
久しぶりに京都の街に
小雪が降り、京都らしいさぶさが四条京阪(今では祇園四条というらしい 笑)の駅から出たときに襲ってきた。
とりあえず、この間、大学時代の友人から送られてきたメールの依頼「大学時代に遊んだ京都に久しぶりに行くから、懐かしい喫茶店があるかたしかめておいてくれ」をクリアーすることにした。(今の時代、スマホの使い方も知らないで、功なり名を残すことができた強者だから、こんな依頼をするのだろうと、腐れ縁はたちがたいものだとつくづく思う。)
地方(この言い方が京都以外の街からやってきた学生たちをイライラさせたらしいけど)に帰って、何とか子ども達が自立し、やることが少なくなると「郷愁」というのか、「昭和の青春」を懐かしく思う気持ちがうまれるのだろうね。
昔(50年ほど前だから、昔ですよね。)、大学の近くにあったシアンクレールやほんやら洞があったし、四条から三条の間にあった素敵な喫茶店は沢山あった。
ジャズ喫茶のブルーノート、蝶類図鑑は磔磔や拾得などのライブハウスに行くのが少し敷居の高い学生にとっては、安らげる場所だった。
でも、今はもうあなたが心配しているように引っ越したり、つぶれたりしてるよ思ってましたが

四条から一番近いソワレは東郷青児の絵があったと記憶してたけど、最近はゼリーポンチなどが有名らしい。青磁のコーヒーカップなのだなんてデタラメなこといってたけど、青を基調としているのは変わってないらしい。でも、「行列のできる店」になってるよ。



四条通りの反対側にあるフランソワも今では「行列のできる店」。シュークリームが有名だったけど、今では洋菓子専門店が隣にできている。やっぱり良いものは生きる残っていますよ。




河原町の歌麿裏側にあったのサイホンでうまいコーヒーを入れてくれる店はきえていたけど、三条寺町まで行けば「イノダ」の甘いコーヒーは健在だし、六曜社は相変わらず、相席と灰皿が生きてます。



ただ、ココアがうまい店だったはずなのになぜかまわりはドーナツを頼んでいましたよ。多分煙草が吸える数少ない喫茶店だからかもしれないけど、行列しなくても入ることができました。



裏窓は消えていましたが、あなたが20才まで知らなかったウィンナーコーヒーを初めて飲んだ築地はまだありました 笑。
とりあえず、あなたの「青春」の場所はまだ京都にありましたよ。

夜は、親しい友人を無理やり誘って加茂川ハイボール(何が加茂川なのかは不明だったけど、まっ観光地ですからね。)久しぶりの団欒。楽しい時間でした。コロナが振り返すまでに、ほんのひとときの安らぎでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賞味期限が切れる前に

2021-12-18 17:27:03 | Weblog

よく学生たちに、なぜ学校の教員は「先生」と呼ばれるのだろう?

という「どうでもいい問い」を発していました。

「先に生まれたから」という定番の解答しか出てこない学生には「学校の先生に必要なものは柔軟な考え方だ」と

激励していたのですが、「先(さき)を生む」からとか「先(ま)ず生み出す」という素敵な答えを教えてくれる学生たちには

「先生になってほしい」という願いが生まれました。

楽しかった第二の人生も早7年になりました。

公立学校の教員を終え、次の時間を「学校の先生」になりたいと願う学生たちと素敵な時間を過ごすことができました。

コロナ禍で、入学式も卒業式もない学生たちはかわいそうですが、

おかげで僕は大学という仕事場から充実感を持って去ることができました。

採用試験という関門を乗り越え、晴れて教員となった学生の姿を見ることができなかったことは少し心残りですが

NPOはなんとか設立することができ、コロナでまだ本格的な活動はできていませんが

作りためた「公立学校の先生になるためのガイドブック」を最後にまとめてみようと考えました。

とりあえず「来年の教員採用試験を受けてみようと考えているお金のない学生さん」の支援をしてみようかと

現在勉強中のSNSのnoteで

子どもが好きで先生になりたい人、応援します。 先生に続く道1|jiji|note

を作成中です。

1回生の時、「教員になりたい」とキラキラした目で出会ったひとりの学生のために

最後に作ってみようと考えました。

少なくとも一人の必要としてくれる読者がいることってうれしいですよね。

だから、多分今年アップしたらそれで終わると考えていますので皆さんの知り合いやお子さんで

「来年の教員採用試験を受けてみようと考えている3回生の学生さん」がおられれば

知らせてあげてください。

リアルの教員採用試験が見えるといいなと思っています。

無料公開しています。

せっかく作りためた資料を賞味期限が切れる前に必要とする誰かに使っていただけることが嬉しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の古い発想かな。

2021-12-02 09:39:51 | Weblog
 人生にターニングポイントはつきものですね。

 決断の時、必要なのは「自分の決めたこと」を信じることだと思います。

ある意味「ぶれない覚悟」が、そう、その道を進みことで、自分も含め周りの人全てを「幸せにする」のだという覚悟があるば、どんな選択をしても、その選択でいいのだと思います。

「迷い」は禁物です。

「あなたが選ぶ道」が最善なのだと思います。

昭和の古い発想かな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする