招き猫のお菓子 2025-03-28 08:15:00 | グルメ 3月で異動の季節ですね。職場で異動の挨拶でこんな箱が置かれていました赤と白の招き猫の薄いお煎餅です箱の裏に説明書きがありました。左手をあげていると人を招き、右手をあげていると金運を招くとか私がいただいたのは白いお煎餅でした無意識のうちに金運招きを願っていたんでしょうね(N)
ロータスビスケットのジャム⁉︎ 2025-03-22 12:45:00 | グルメ カミさんがこんなものを買ってきてくれましたロータスビスケットのパンやクラッカーに塗るものです。フタを開けるとこんな感じかなり硬めです。ピーナッツバターより硬いかなでもパンに塗って食べると、あのビスケットの味と少しザクザク感の食感があります私は小腹がすいた時にいいし、お酒を飲みながらのおつまみにもいいし大好きになりましたでもザクザクの食感が残っているのが不思議ですね(N)
麻婆豆腐のランチ 2025-03-16 12:14:00 | グルメ 今週、久しぶりに麹町に用事で行きました。お昼前に用事が終わったので、お昼は久しぶりに鉄人のお店に麻婆豆腐を食べに行きましたいい辛さですねご飯もすすみます。赤坂見附駅の麻婆豆腐のお店もなくなって、お昼に麻婆豆腐を食べる機会がなくなっちゃいましたしかも麻婆豆腐を食べると体が暑くなるので、寒い季節の方がいいんですよねこの日は食後の杏仁豆腐もセットにしました上品な甘さで美味しいですね。大満足なお昼ご飯でした(N)
ネコクッキー 2025-02-28 07:09:00 | グルメ 三重のスーパーで、こんなクッキーを見つけたので、つい買っちゃいました右のクッキーを開けると、こんな感じでしたカップのフチに引っかけられるようになっていますもう一つのクッキーは、型抜きができるものです。どちらもコーヒーや紅茶を飲みながら楽しめそうです(N)
三重の味 2025-02-27 12:23:00 | グルメ 今回、三重の現地ではレンタカーを借りましたが、それまでは移動や荷物もあったので私は車で行きましたなので、お土産も車に乗せて帰れます。家族は行かなかったので、松阪牛の切り落としを買って帰りましたこれで牛丼を作って、火曜日のお昼ご飯にしました赤身よりも脂身のところが旨みが濃くて美味しいお肉ですね。あとは、あおさの養殖も見たので、生あおさも。これはお味噌汁にしました。やっぱりキレイな緑色ですあとは小あじのみりん干し。これに地元のお酒がよくあいます家族も三重の味を楽しめて満足してくれたようです(N)
松阪牛のすき焼き 2025-02-23 12:32:00 | グルメ 昨日は松阪に宿泊。明日は親戚の法要があるので、前日にみんなで夕食をとなりました。夕食は有名なお店のすき焼きお座敷に席が準備されていました。これが今日食べるお肉だとか一枚が大きいですね関西風なので割下を使わずに、お肉を焼いて、その上にお砂糖と少しだけ出汁とお醤油だけで味つけしていましたこれが焼けたお肉。肉の厚みがあって、脂に味があって美味しいですね次は野菜。ニンジンは千切りで、三つ葉が乗っていますウチで食べると長ネギを使いますが、このお店は玉ねぎでした。三つ葉がいいアクセントで野菜にさっきのお肉の旨みがしみて美味しくいただきましたその後、2回目のお肉最後はお豆腐と長ネギの青い部分。今までのお肉の旨みが染みこんだお豆腐も美味しいですね最後は溶き卵をご飯にかけて食べました。美味しい松阪牛を食べられて満足な夕食でした(N)
練馬大根スパゲッティ 2025-01-28 19:43:00 | グルメ 畑に残していた練馬大根。やっぱり練馬大根スパゲッティで食べようとなって週末に収穫しましたでも、かなり曲がった状態で、長さも短め大根の写真は撮り忘れてしまいましたやっぱり優しい味で美味しいですね(N)
ネコの麩 2025-01-27 07:27:00 | グルメ 買い物をしていて、こんなものを見つけましたネコの形をした麩ですお雑煮のお吸い物に浮かべてみたら、三毛猫は目立ちますね本当は小松菜を入れたいところですが、今年は小松菜が不作だったので、色合いがイマイチですが、ネコがいいアクセントになってくれてますね(N)
生牡蠣 2025-01-26 12:26:00 | グルメ ふるさと納税で生牡蠣20個が届きました剥き方の説明とナイフも入っていました。なので土曜日の夕食に食べました。開けるとプリっとした実が出てきましたレモンを絞って食べると、口にカキの風味が広がります日本酒も一緒に飲んでアルコール消毒も忘れずに少しだけ蒸しガキにして食べました子供は大満足だったようです(N)
鰹のタタキ 2025-01-24 07:10:00 | グルメ 高知で食べた鰹のタタキが温かくて美味しかったので、ウチでも食べたいと思ってコンロで使える魚焼きの網を買いましたで、鰹を置いてコンロから少し離してまわりを炙っていきますそうすると藁焼きの香りがコンロに広がりました。あとは厚めに切って、塩とちょっと湯煎したタレの2種類の味を準備ニンニクやミョウガはないので、収穫したネギの白い部分の輪切りが薬味。食べた子供の感想は「美味しい」とのことで、満足してくれたようです ちょっと炙るだけで美味しくなるのでお勧めです(N)