4年生は、今日、森内校園の水路で、水生生物調査をしました。水生生物調査は、これで2回目です。1回目の6月の時とは、水路の様子が違っていて、砂や泥が少なかったです。水路で発見した生き物も違いました。今回は、ザリガニ、ドジョウ、タニシ、カワニナが多かったです。水質調査の際の指標生物とされるトビゲラは、あまりいませんでした。
次回の水生生物調査は、10月4日~5日の「やまのこ宿泊体験」の時に行います。楽しみです!
4年生は、今日、森内校園の水路で、水生生物調査をしました。水生生物調査は、これで2回目です。1回目の6月の時とは、水路の様子が違っていて、砂や泥が少なかったです。水路で発見した生き物も違いました。今回は、ザリガニ、ドジョウ、タニシ、カワニナが多かったです。水質調査の際の指標生物とされるトビゲラは、あまりいませんでした。
次回の水生生物調査は、10月4日~5日の「やまのこ宿泊体験」の時に行います。楽しみです!
3年生は、算数で巻き尺を使って測定する学習をしました。教室の縦と横の長さや廊下の長さなど、いろいろなところを測定しました。友だちと協力して測りました。
頭や手首のまわりを測っている子がいました。
他にはウエストを測っている子もいました。どの子も意欲的に学習していました。1mより長いものや木のまわりなど曲がっているものの長さをはかるのに、巻き尺を使うと便利であることがわかりました。1mという長さも実感できたかな……。