小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

光る石 フローライト(蛍石)

2010-08-24 | いろいろな石たち
毎日、残暑が厳しすぎて、地球を逃げ出したくなった。といっても行く当てはなし。
せめて土の中から掘り出された、涼しげに光る石でも眺めて見るか。

日光による蛍光が発表された最初の鉱物フローライト(蛍石)
最も蛍光が強いといわれるダーラム産ですが、太陽光に当ててもそれほど蛍光は分かりませんでした。
イギリスのダーラムとカンバーラント鉱山が有名です。



暗闇の中でミネラライト(紫外線照射器)を当てると、青や赤、黄色に変わる石があります。
これは青い石に変わりました。
元素成分以外のものが混じっているので、光を放つのだそうです。






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいですね (Rei)
2010-08-24 20:26:52
二つの写真の石は同じ石ですか?
ミネラライトをあてて、上の石が下の写真に変わったということですか?

名前も涼しげですが、石もひんやりとした感じがでていますね。


返信する
幻想的♪ (CatBear)
2010-08-24 22:22:50
蛍石はカメラの高級レンズに使ったりしてますね。
基はこういう石なんですね~
初めて見ました(^^)

紫外線を当てると幻想的ですね♪
返信する
石ころ大好きなんです (nampoo)
2010-08-24 22:56:57
Rei様

とても同じ石とは思えないでしょう?
蒸し暑い夜など、これらの石を眺めていると、
暑さを忘れます。

フローライトにはいろんな色があります。
ときどき出しますので見てください。
返信する
仰るとおりですね (nampoo)
2010-08-24 23:09:49
CatBear様

無色のフローライトは高級レンズ使われていますね。
ハワイ島マウナケアの天体望遠鏡のレンズは、フローライトが使われていると聞いたことがあります。
楽しい石ですよ。
返信する
フローライト (ryo)
2010-08-25 16:07:15
最近、nampoo様の口から、石 の話を
お聞きしてないな~と思ってたところでしたよ。

この原石に紫外線照射器をあてたときの
色は、まるで吸い込まれそうですね~

石がお好きな、nampoo様が ラジウムでしたか
放射線が出る石が欲しい~と言われてたことを思い出し
ました。
返信する
深く静に ハハハ (nampoo)
2010-08-26 14:51:13
ryo様

こちらの方は年季が入っていますので、
伏流水みたいなものです。
ときどきでてきます。

ラジュウムはryo様からとめられて諦めました。
返信する

コメントを投稿