小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

コゲラ、シジュウガラ、他、野鳥

2018-10-31 | 

10月29日福岡城址に行きましたら久しぶりにコゲラやシジュウガラに出会えました。

コゲラ 長い間、声はすれども姿は見えずの状態が続いていましたので、姿を見たときは嬉しかったです。

シジュウガラ 福岡城址の木々にはこの鳥がたくさんいました。

ナンキンハゼ お城にはこの木があちこちにあり、今は白い実がなっています。トウダイクサ科

カラス ナンキンハゼの枝に止まってしきりに実を下に落としています。その下には

スズメ 上から落ちてくる実をたくさんのスズメが食べていました。上のカラスが優しい鳥に見えました。

 


10月に咲く桜

2018-10-29 | 花と野草

今日はお天気が良かったので、福岡城址から大濠公園まで歩きました。その途中にある舞鶴公園西広場に桜の花が咲いていました。

桜 秋に咲く桜は十月桜、子福桜、四季桜ががあるそうですが、この広場にも3本の桜の木がありましたが、名前の特定は出来ませんでした。


バンの若鳥、カイツブリの若鳥、他、野鳥

2018-10-27 | 

もうそろそろクロツラヘラサギが渡ってきているのではないかと、10月の中旬に今津干潟に行ってみましたが、カルガモしかいませんでした。

カルガモ この鳥だけは100羽以上いるようでした。

写っているのは皆カルガモです。

カワウの若鳥 だろうと思います。違っていたらすみません。

バンの若鳥 二羽で遊んでいるようでした。

イソシギ 2枚目のは肩に白い羽が見えますので、違う鳥かと思っていましたら、どちらもイソシギのようでした。

カイツブリの若鳥 これは10月13日にいつもの池で撮ったものです。

 


アレチハナガサ、スズメウリ、他、野草

2018-10-26 | 花と野草

10月16日に出会った野草の続きです。NO3

アレチハナガサ クマツヅラ科

スズメノウリ 久しぶりに見ました。ピンポン玉よりもう少し小さいです。ウリ科

オトコエシ 盛りが過ぎているようでみな花が開いていました。オミナエシ科

カリン 葉はなくて実だけが生っていました。バラ科

ダンドボロギク ボロギクと名前が付いているのは、ベニバナボロギクだけかと思っていましたらまだありました。愛知県段戸山で発見されたのでダンドが付いているのだそうです。花が終わった状態から付けられたのでしょうか。キク科

ゲンノショウコ フウロウソウ科

サザンカ ツバキ科

ノブドウ 山の中で見るほうが平地のより色が鮮やかな気がしました。ブドウ科


シロバナミゾソバ、クサギ、他

2018-10-25 | 花と野草

10月16日の続きの野草です。

シロバナミゾソバ タデ科

サネカズラ クリスマスリースによく使われます。まだ熟れてないのが多かったです。マツブサ科

ベニバナボロキク 可愛らしい花なのに可哀相な名前を付けられて気の毒。キク科

クサギ シソ科

イヌタデ タデ科

昨夜の月 10月24日19:01撮影 月齢15