福岡市植物園で見た椿ばかりを集めてみました。名前があるのやら不明のもありますが、どれも負けず劣らず華やかで綺麗です。
ツバキ アカコシミノ ツバキ科
ツバキ ヒゴクマガイ
ツバキ 有楽 小さな花がとても可愛らしかったです
ツバキ 山茶花によく似ています。
123
ユチャ(油茶) 花びらがハート形をしています。ツバキ科
福岡市植物園で見た椿ばかりを集めてみました。名前があるのやら不明のもありますが、どれも負けず劣らず華やかで綺麗です。
ツバキ アカコシミノ ツバキ科
ツバキ ヒゴクマガイ
ツバキ 有楽 小さな花がとても可愛らしかったです
ツバキ 山茶花によく似ています。
123
ユチャ(油茶) 花びらがハート形をしています。ツバキ科
今日、午前中は晴れの予報でしたので、ルリビタキに会えるかと期待して植物園に行きました。ルリ君には会えませんでしたが、ヤマガラ君がたくさん遊んでくれました。
ヤマガラ 「よっ!やって来たかい」と言わんばかりの顔で現れました。
123
ヤマガラ しばらく遊ぶと「さようなら」も言わずに飛び去って行きました。また遊んでね~
4
ジョウビタキ♂
ヒヨドリ やっと咲きだしたコブクザクラの花を啄んでいます。別のものを食べてくれないかなあ。
12
ムクドリ
今日の朝日 30日07:40分撮影
家の周りを散歩していて見つけました。
ノハラムラサキ キュウリグサによく似ていますから間違っていたらすみません。ただキュウリグサより優しい感じがしているのですが。ムラサキ科
12
トゲミノキツネボタン キンポウゲ科
スイセン 野草化したスイセンがあちこちに咲いています。ヒガンバナ科
123
コサギ 若鳥でしょうか、魚がいないらしく、鳥が全くやってこない池で一生懸命獲物を探していました。ここを探すより別の場所を探した方が良いよ~って教えてやりたかったです。
123
1月25日に見た梅とツバキです。21日に行ったときは殆ど蕾ばかりでしたが、25日には梅がかなり咲いていました。 写真を撮っているとき中年の女性から「梅の花弁は何枚ですか?」と尋ねられました。恥ずかしながら写真を撮るのに夢中で、花弁の数には全く関心がありませんでした。
白梅 一重の花弁は普通5枚ですが、たまに6枚のもあるそうです。バラ科
123
紅梅 八重咲の梅の花弁は34枚だそうです。
123
ツバキ 福岡城址にはツバキの木が多いです。ツバキ科
12
ヤブツバキ
123
1月25日福岡城址で出会った野鳥たちです。久しぶりにエナガに会えました。
シジュウガラ 前日の雨でできた水たまりで水浴びをしていました。
1
シジュウガラ こちらは水を飲んでいます。水たまりは彼らにとって大切な場所なんですね。
ジョウビタキ♀ ジョビ子さんも水浴び中でした。
1
ジョウビタキ♂ カメラを抱えて見ていましたら、杭の上をぴょんぴょんと飛んでこちらに来てくれました。顔が撮れなくてごめんね。でもアリガトウ!
2
シロハラ 陽射しを受けながら二本足でひょこひょこ歩いています。まるで散歩をしているようです。
12
エナガ 群れでやって来ていますが、枝に隠れてなかなか姿が見えません。
12
ツグミ
メジロ
ムクドリ 福岡城址で一番多くいる鳥
昼の月 1月25日15:54分撮影 月齢11,9