小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

色の変わる石 ルビー(紅玉) 2

2011-01-13 | いろいろな石たち

ルビー中にはスタールビーと呼ばれる、一点に光が当たると六条の光の現れるものがある。天然のスタールビーはスターが途中で切れてしまうのが多いが、人造ルビーにははっきりとスターの出るものが多い。 日本の宝飾店ではきっちり教えてくれるが、外国で購入するときには、見分ける参考になるかも知れない。

六条の光がカット面まで綺麗に伸びている人造ルビー。

成分は天然のものと変わらないので、長波の光を当てると全く同じように赤く色が変わります。

天然のルビー これはスターは出ません。

長波の光を当てたところ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
宝石 (Rei)
2011-01-13 21:51:16
きれいな色ですね。
私などは 宝石といえば →装飾品→高価と短絡的に考えてしまいますが、
研磨などのツールとしても工業用に昔から使われているのですよね。

nampooさんは沢山の石もお持ちで、知識も豊富ですね。
私なら、ルビー → 指輪くらいしか思い浮かびません。
人工ルビーは天然に比べ価格は安いのでしょうか?
返信する
石だけなら (nampoo)
2011-01-13 22:29:17
Rei様

人造の物も天然も石だけならかなり安価です。
UPしている天然もかなり安価な石なのですよ。
石だけなら私のような貧乏人も持てるのですから。
ただ、人造でも天然もダイヤで取り囲んだり、
プラチナ台をつけたり、工賃でかなりな値段になるのです。
返信する

コメントを投稿