小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

昆虫色々

2016-06-30 | 

写真を撮りに行って見かけた虫を集めてみました。 あまり登場しないのもUPしてみました。

ショウジョウトンボ まずはお馴染みのトンボです。透き通った赤い胴体に毎回見惚れます。

オオイトトンボ 涼しげなトンボ君です。2枚目はかなりボケています。

アオメアブ 最近見かけないと思っていましたら、向こうから姿を見せてくれました。雨続きですから餌を食べていないのでは? お腹がへこんでいます。来てくれてありがとうね。

ホシハラビロヘリカメムシ よく見かけるカメムシです。触覚の先が赤くて可愛らしい感じでした。

クチベニマイマイ 最近はめっきり見かけなくなりました。 ♪デンデンムシムシ カタツムリ♪ なんて子供のころよく歌っていましたが、カタツムリは虫の仲間ではありません。貝の仲間で、陸生の巻貝です。調べたばかりの知識です。エへへ


散歩で出会った花 (2)

2016-06-29 | 花と野草

散歩で出会った花の続きです。

ムクゲ あちこちに咲いていました。芙蓉の花によく似ていますが、葉の形からムクゲだろうと思っています。アオイ科

ヤブカンゾウ 緑の草の中に咲いていて存在感ありでした。中国原産 ユリ科の多年草

三つ葉 小さな白い花が道のわきに咲いている姿は一服の清涼剤のようでした。セリ科

フトイ 地味ですが水辺に咲く姿、涼しげです。先日植物園で見たのよりたくさんの花がついていました。 イグサ科

睡蓮 同じ池には純白の睡蓮も咲いていました。スイレン科

ハゼラン 観賞用が野生化したものです。 スベリヒユ科

イヌタデ タデ科の1年草

 

 

 

 


散歩で出会った花 (1)

2016-06-28 | 

家の周辺をぶらぶら歩いていると、たくさんの夏の花に出会うことができました。それらの花を集めてみました。

アブチロン(ウキツリボク) 初めて見る花でした。花はみな下向きでした。アオイ科

 

ゴーヤの花 ウリ科

ゴーヤ 花の横には食べごろの実が生っていました。 ウリ科

 ヒシバデイゴ この花を見ると真夏だ、と思います。 マメ科 落葉高木 デイゴの花としていましたがおじんの独り言様からヒシバデイゴと教えていただきましたので、訂正しました。おじんの独り語様ありがとうございました。

ノウゼンカズラ ノウゼンカズラ科

ヒメヒオウギスイセン アヤメ科

フウセンカズラ 実も可愛らしいですが花がこんなに可憐だとは知りませんでした。ムクロジ科

フジウツギ 寒い日に見るとホッとするような、温かそうな花ですが、なぜか真夏に咲くようですね。フジウツギ科


バンとその若鳥

2016-06-26 | 

今日は先日、近くの池で孵っていたバンの雛はどうなっているだろうと様子を見に行きました。ちょっと目には左程の変化はないように見えましたが、よくよく見るとちゃんと成長しているのが分かりました。

バンの若鳥 睡蓮の葉の上で休んでいます。

そのお隣にも神経質そうな眼でこちらを見ているのがいました。若鳥もこれほど顔が整っていると、愛らしさは感じられません。「うるさいわね。さっさとどこかに行きなさいよ」と言われているようです。

睡蓮の葉の上を歩いているのもいました。

こちらにやってくるのがいます。よく見ると嘴の上が黒くなっています。やがて親のように赤に変わるのでしょうね。やはりちゃんと成長していました。

2番子? 3番子? でしょうか見るからに幼いのもいました。

バンの成鳥 若鳥たちの親でしょうか。

マガモの番 渡らずに居残ったようです。


コシアキトンボ、ラミーカミキリ

2016-06-25 | 蝶と昆虫

コシアキトンボ♂が目の前でホバリングしてくれました。トンボの翅の動きがじっくり見られると喜んだのですが、静止画ではそれほどよくわかりません。動画だったらよかったのですが、その時は動画など思いもしませんでした。

コシアキトンボ♂ 福岡城址でずっと追いかけてやっと撮れました。といっても珍しいトンボではありません。

オオシオカラトンボ♂

ラミーカミキリ 久しぶりに出会いました。1枚撮っただけで逃げられました。