goo blog サービス終了のお知らせ 

心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

振り込みは「口座異体」?!

2016-03-18 | 韓国生活

               계좌이체(口(計)座異体)

 

報告しませんでしたが昨日は、6月に予定している江凌の船橋荘宿泊の為に

予約金を銀行に振り込もうとして失敗しました。営業時間終了後だったのでATM

でやろうとしたのですが、取引内容を見てそれらしき項目を探したら「無通帳送金」

というのがありました。'送金’の文字を含んでいるし、これしかないなあとボタンを

押して行ったら~~ 、'住民登録番号’を求められてしまいました。

 

て言うことは、韓国人しか振り込みが出来ないってこと?

それにしても、たかが宿泊予約金の振り込みで、住民番号まで必要とは!?

疑問符をいっぱい抱えてしまいました。

 

下宿に戻ってセスクシに、振り込みが出来なかったというと「変ね?」「私がやって

あげようか」と言ってくださったけど、忙しい彼女の手を煩わせるのは遠慮しました。

 

本日銀行の窓口で聞いてATMで一緒にやっていただいたら~'送金’ボタンではなく

タイトルに書いた「口座異体」のボタンを押すんだったのです。あっけないほど簡単に

問題が解決しました。辞書を引いてみたら熟語としては記載はありませんでしたが

例文に【계좌이체하다】で「振り込みする」と出ていました。

 

 

 


今日は曇りです

2016-03-17 | 韓国生活

滞在4日目、初日に下宿代を支払うため到着時に、已む無く空港内の銀行で

両替をしましたが、銀行はレートが悪いので必要なだけしか替えませんでした。

それで今日は明洞に両替に出かけました。今日より円高だったはずの

14日が1万円が9万7千ウォン、今日は10万4千4百ウォンでした。同じ

だと仮定しても銀行が低いのが一目瞭然です。

 

出たついでにソウルにくるといつも写す世宗大通り定点で写真を取りました。

イ・スンシン将軍と世宗大王、景福宮と北岳山が一望できる場所です。

今日は曇って空も山もぼんやりしていました。

 

ところでまだお伝えしていなかったかもしれませんが、私の滞在中のソウルでの

宿泊は、8年前の語学留学時にお世話になった下宿です。学生の動きが大きく

なる学年末を待って、部屋を確保してもらいました。朝・夕の食事つきで、1か月

の下宿代は55万ウォンです。

節約すれば日本で1カ月生活するより安上がりに暮らせます^^;

 

スマホの契約を済ませてさあ留守家族と連絡を取ろうとしたら、ラインの音声が

通じないとか、実は本体の電話すらかからなかったとか、細々気にかかることは

ありますが、ラインの文字機能は使えるので連絡は可能ですし、普段から電話は

しない方だから・・・なんとかやれるだろうと思います。

 

楽しみに来たと思ってくださっている方が多いと思いますが、楽しむためには

色々苦労も付き物で、それは承知の上でそれでもまだ知りきれていない韓国

ソウルを楽しみたいと思っている私です。

 

いつも取りとめない話で恐縮です。こんなハルモニ(婆さん)のソウル滞在の

記録ですが、よろしかったらずっとおつきあいください。


ハダン(下端)の冷やし手打ち蕎麦

2016-03-16 | 韓国の食べ物

三日目、今日は昨日の気付かれがまだ残っているような気がして午前は

何もせず朝食をいただいた後、2度寝で爆睡!

 

そのままでは何もしなかった自堕落さに後悔が出るので、午後はインスタ

グラムを見たときから、次の訪韓時はきっと行こうと思っていたメミルクッス

屋さんへ行ってきました。

そのお店下端(ハダン)は丁度、いつもコーヒー豆を買いに行く城北洞にある

ので、お昼をいただきがてらコーヒーも手に入れられます。

 

 

 

4号線漢城大入口駅から数分、探すのに手間取るかもと思っていたけれど、難

なく見つかりました。思ったより小さい素朴な韓国家屋でした。

 

お昼はとっくに過ぎ2時近くに入店した私、少し愛想の無さそうなアジュモニに、注

文したネンメミルクッスを「時間がかかるから、マンドックッはどうか?」と販売拒否

に合いかけました^^;

 

幸い?なことに、こちらもアジュンマ、気が弱い私も、こと食べ物にかけては、妥協

はちょっと遠慮です。しばし考えてどれくらいかかるか聞いてみました。時間によって

粉を練るところから作るのか、麺はあるけれど茹でるのに時間がかかるのか分かる

だろうと思って・・・・。

 

すると20分くらいとのことだったので、初志貫徹し作っていただくことにしました。

おいしいクッスが食べたくて来たんですから、時間がかかってもお願いしたかった

です。

 

‘ネンメミルクッス냉 메밀국수’とは直訳で冷たい蕎麦という意味です。つまり普通は

ザル蕎麦を言うのですが、ここのウリはザル蕎麦を韓国の冷やしラーメンであるネン

ミョン風にトンチミスープに入れて供するところが他とは違って人気が出ているようです。

 

トンチミは牛肉スープとムルキムチの付け汁をミックスするものらしく、酸味とコクが絶妙に

マッチされていて、確かにおいしかったです。ただ当然ながら塩分が多いので、スープを

飲み干すのは控えました^^; 

麺は日本では蕎麦の割合の多さで、蕎麦の香りを楽しんだりして珍重しますが、それから

するとそば粉と小麦粉の割合が半々くらい(私の想像にすぎませんが)で‘おいしい蕎麦’を

食べているという感じではなく、別物として味わいました。しこしこ弾力ある美味しい麺類として

いただきました^^ ご馳走様でした。


春まだ浅きソウル

2016-03-15 | 韓国生活

ソウル二日目

今日は携帯の手続きをすべく、その前に料金引き落としのために

銀行口座も必要になるかと思い、まず銀行へ行きました。

 

8年前の初留学の時に作り、2年前まで利用していた口座があるので

それが引き続き利用できるかどうか、可能ならば通帳はページが終了

していたので新しくし、カードは無くしたので再発行をお願いしなければ

なりません。

 

口座は利用可能でしたが通帳は2000ウォンかかるというので、省略

することにしました(ひょっとしたら古いのを持参していれば無料だった

かもしれません)。

カードは再発行手続きに1週間かかるというので、長すぎるから何とか

して欲しいというと、新しいカードなら今すぐ出せるそうで別なカード会社

のを発行してもらいました。これで銀行をお財布代わりに利用でき、現金を

あまり持ち歩かずともよくなります^^(※カードはキャッシュカードとクレジット

カードが合体したようなもの)

 

戻る足で下宿近くのお店でスマホの契約手続きをしました。このお店に入る

前2軒の同様なお店の前を通過しました。そのうち一軒は2年前に訪れて

印象の悪い人物が居た所です。ただ何となく入ったお店でしたが、感が良か

ったのか、とても感じの良い人物が親切に手続きをしてくれました。

 

利用期間を言うとプリペイド式を勧められたので、それにしました。一定金額を

予め入金しなくなれば又入金する方式です。プリペイド式携帯電話は、携帯が

スマホになる前に7年前、一度利用したことがありますが、今でもそういう方法

があって良かったです^^

 

日本で使っていたシムカードを取り出し新しいカードを入れ、通話が出来るか

確認、次にインターネットが出来るか確認したら~~

繋がるまで、お店の人は四苦八苦。。。。。結構長い間かけてもどうにもならず

最後は何処かに教えを乞い操作し、やっと私の手元に。

これでワイファイが無くてもいつでもどこでもサクサク検索可能です^^

 

10時前に下宿を出、手続きを終えたら12時少し前、何もせず待ってていただけ

ですが、何だかとても疲れました。お昼にヘムルカルグクス(あさりがたっぷり入った

手打ちうどん)を食べて、いったん帰宅。できれば今日しようと思っていた塾探しは

明日に伸ばして昼寝をすることにしました。

 

1時過ぎにベッドに入って、途中一度目が覚めましたが、まだ寝足りない感じ

で、さらに寝て4時過ぎにやっと起きました。朝銀行に行くときにちら見した

以前通った学校の花の開花具合が気になり暗くなる前に行ってみたかったん

です。

 

春告げ花サンシュユの開花状態は↓の通りでした。やはり日本より遅いですね。

 

裏門の運動場近くの広場に梅が何本か有ったはずと探しに行ったら、花を咲かせて

いたのはたった一本だけでした。他の木はどこへいったのやら~~

 

小さな木に可憐に咲かせていたのが愛おしかったです。

すれ違う学生たちの出で立ちは春めいた薄着の学生もチラホラ見かけはしましたが

春爛漫にはいましばらく時間が必要なようです。

 

 

 

 


雨のち晴れ^^

2016-03-14 | 韓国旅行

待ちに待った久々のソウルに向かう日、遠足前の小学生のようなわくわく感はない

ものの早朝から目が覚めて、持ち物の最終点検。靴は街歩き用1足で済ますか

若干おしゃれした時用も持参するかで悩み、出したり入れたり・・、スタンドは用意した

ものの重量オーバーになりそうで入れずに終了した。

 

ふと外を見ると、何とまさかの雨模様!出発時間が近づくにつれ本格的な降りに~

駅までタクシーを呼ぼうにも電話が繋がらず、大きな鞄をできるだけ音がでないよう

気を付けながら引いて・・・・(あ、引いているのは夫です。ここのところ、か弱い○女の身で

大荷物を引いて出かけるのを憐れみ、空港まで送迎してくれるんです^^;)

夫を一人残して出かけることだけで既に、気が引けるのにお天気に戒められている

気がして来て憂鬱な出発でした。

 

鞄はチェックイン時に計ったら22,7キロ、ぎりぎりセーフでした。その後はドコモショッ

プを探します。

前回のソウル滞在では携帯無しで、不便な思いをたんとしたので、今回は既にシム

フリーの手続きを終え、日本で使用しているスマホを韓国でも使えるようにします。

韓国にいる間使わないため、日本の電波を中断してもらう申請を今日するわけです。

申請と同時に使えなくなるのでソウルで加入するまでの間、誰とも連絡が途切れる

のが不安です。明日は一番に携帯の手続きと引き落としの為の銀行の手続きです。

 

さて、憂鬱な気分に寒さも手伝い何となく悪寒までしてきたので、出発前に少し早い

お昼を取り、美味しいもので元気を出そうと思いました。時間が足りず一口二口

だけでしたが、温かいカレーうどんで少し気分浮上して機内へ。

 

                アシアナ1075機(羽田にて)

 

地上では雨で曇っていても上空は晴れて明るい空でした。果たしてソウルは?

心配は杞憂で、ソウルは晴れて気温も温かく、一気に気分が浮上^^

 

空港から下宿へのタクシーもいつもと違う道を、渋滞もなく時間も料金も二重丸。

そして10か月振りに下宿の女主人セスク シに会い、いつものコーヒーを

いただいて、我然明日からの生活にわくわく感が湧いてきました^^