goo blog サービス終了のお知らせ 

心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

楽しみにしていた日^^

2015-11-05 | リアル家族日記

3日前、突然連れ合いが「6日は何処かでランチでもしようか?」と

誘ってくれた。

6日は歯医者さんに予約を入れていたので、その前日を希望し

先月からどういうわけか、時折無性に食べたくなるsasaバーガー

のハンバーガーを奢ってもらった^^

               アボガドバーガー(ミニ)

中挽きのお肉のパテにトロットロのアボガド、別添えのピクルスも一緒に挟み、大口開けて

いただきま~す。上品振るわけではないが、全てを一口にガブッとできなくてお肉中心

だったり、アボガド多めだったり~、口の中にひろがるそれぞれの味をしっかり楽しんだ。

           連れ合い注文のベーコンチーズバーガー(レギュラー)

                 生ハムシーザーサラダ大

 

ご馳走様^^

 


ハロウィンパーティで来日していたヨンジュンさん

2015-11-02 | ぺヨンジュン

久々ぺヨンジュンさんの動向がマスコミに載りました。

ハロウィンパーティを楽しんで金浦空港から入国する姿です。

黒い洋服はハロウィン用でしょうか?

 

入国と同時に事業管理中

 

 

 車に乗る時は用心用心

 

 

1枚目と3枚目写真につけられた見出しは、記者の文章です。

ぺヨンジュンが入国ゲートに現れるやスマホをしているのを、韓国報道陣は

こう見ている(考えている)というもので、韓国ではやはり事業家という見方が

定着したということなのでしょう!

 

でも事実に基づいて書いているわけではありませんからネ、あくまでも憶測でしょう^^;

ですからスジンさんにたいしてはそろそろオメデタを期待しているということですね^^

 

 

 

 

 


3日目午後は免税店へ

2015-11-02 | 国内旅行

3日目ブセナ海中公園で楽しんだ日の午後は、公園隣接のホテルでランチを

した後、沖縄本島の西側にあるこの公園の反対側には辺野古・大浦湾がある

のを知り見に行きました。

沖縄の民意に反し、又もや本土の犠牲にされようとしている沖縄、

旅行を決めた時から是非見ておかねばと思っていました。

 

 その後はのんびり滞在には不向きな免税店でのショッピングで那覇まで。

免税店というのは外国旅行中の国際空港などで、免税でお買い物できる特典

だと思っていたんですが、沖縄には国内にもかかわらず、免税店でお買い物

できると、今回の旅行直前に知りました。

私には関心も縁も無い所ですが、ここで娘大好き父さんは、高級ブランドでは

ないけれど、そこそこの値段のお手頃リュックを、旅行のお礼にと買ったげた

ようでした。

娘はにこにこでしたが、この後のスケジュールが、ちょっと大変でしたね。

 

那覇市内に出たついでに、首里城公園周辺に見どころ多しとあったので

行ってみたかったのですが、夕食を撮りたいお店(島やさい食堂てぃーあんだ)が

8時に営業終了だというので、観光は諦めて5時過ぎにはお店に向かいました。

 

帰宅ラッシュに巻き込まれ、曲がる道を一度間違えたりしながらも、頑張って

何とか終了30分前に、到着できたと思ったのに・・・・

風情のある沖縄の古民家の玄関先で靴を脱ぎあがろうとすると

『済みません。料理が終わってしまいました!』と云われて、ギョエエ~~

 

折悪しく小雨がパラつき始めたなか、お腹も空いてきたし急きょ

ピックアップしてあった残る一軒‘オ・シック・パリジャン’に向かうことに!

ここへは大事を取って電話で連絡してからいきました。 

 

‘沖縄ならではの食材をスパニッシュ&フレンチにアレンジした料理’がお得意

だそうです。てぃーあんだから10数分で到着、店の前でニャンコが出迎えて

くれて、入店前に一しきり遊びました。

お店のマスターに飼い猫か聞くとそうではなく‘ともだち’だそうです。半のらで

しょう!子猫もいて親子で、お店の前のテラスで和んでいるような構ってもらうのを

待っているような風情でした。

                  

料理は前菜盛り合わせにオニオンスープ、魚介パエリア、デザートのセットを

おいしくいただきました。他にお客さんは旅行者なのか、土地の人なのか

一人でスパゲッティにワインで寛いでいた女性客と、私たちのあとから

はやはり一人でふら~っとやって来て、ねこと遊んでなかなか入ってこなかった

お姉さんが一人で飲んでいましたね。中々寛げるお店のようです。

というか、この雰囲気が好きな人が集まってくるのかもしれません^^