goo blog サービス終了のお知らせ 

心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

アカシアの雨に打たれて

2015-09-25 | 韓国旅行

昨夜お訪ねいただいた方がいらしたら、お見苦しい未完成の記事をアップして

しまったことを、まずお詫び申し上げます。

私のブログ記事の書き方として、いつも少しずつ書き足しながら2・3日かけて

やっと一つの報告をアップするのですが、5月30日の報告について、書き始めた

ばかりの段階で、‘下書き’のチェックを入れず、投稿ボタンを押してしまいました。

その為未完成の意味不明な文面をしばらくの間、放置するに至ってしまいました。

 

大変申し訳ありませんでした。気を取り直してお読みください。(なお、カフェへ至る

道として三清閣からイルサンまでを、通して書くつもりでタイトルを「カフェ・イルサンで」と

していましたが、二つに分けイルサンの話はこの後になることご承知置きください。)

 

 

 

さて、5月のソウルにアカシアの花が多かったことは既にお話しましたね。

5月30日はイルサンへ行くために、まず三清閣へ行きましたが、その頃は

花の時期も終わりを迎え、すごい勢いで花弁が散っていました。

  

                 三清閣近所のアカシア

ポツポツ、パラパラ・・・絶えまなく地面に落ちるアカシアの花弁

頭に当たると、桜などと違い結構イタイ(とまではいかない?)!

花弁に打たれながらふと昔の歌を思い出しました。

 

♪アカシアの雨に打たれて このまま死んでしまいたい~♪

 

この歌詞の雨は、今の今まで‘アカシアという花が咲くころに降る雨’だと

ばかり思っていました。

でもこの日、雨が降るように散るアカシアの花弁に打たれながら

あの歌の雨は、花弁の雨、つまり花弁を雨と見立てているのではないかと

思った次第です。

           道路石垣寄り一面に白い粉のようなアカシア

           アスファルトの窪みに吹き寄せられたまったアカシア

 

突拍子もない思いつきでしたが、日本に帰ってヨンチングに話してみました。

すると、面白がって乗ってくださった人がいて、力を得て検索してみました。

何と!そんな発想から生まれたやに思える説が、確かにあったんです^^

 

5月のソウルは初めてというわけでもないのに、今年初めて気づいたアカシアの雨

今回の訪問中、そろそろ韓国旅行も終え時かなと、思ったりもしたのですが

何度通っても、また違う楽しみ、面白みが見つかりそうで、やはりやめられないようです。