goo blog サービス終了のお知らせ 

くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

おのぼり日

2017年01月29日 23時33分31秒 | 芸能

また今回も無理をお願いして

                    

三弦・筝・尺八の名流の演奏会に呼んでいただきました。
宮城道雄や名だたる検校・勾当の作られた曲はより一層我が耳に深みを増して響き
自分には耳新しい現代風の曲も素晴らしいハーモニーとして心に沁みました。


場所は日本橋駅近くの国立文楽劇場ですがどうせ大阪に出るならと、朝
から勇んで大阪駅まで。

親戚にちょっと品物を送る予定もあったのですが、今まではデパートに直行
していたのを気分を変えて大阪駅構内のエキナカや桜橋側のエキマルシェ
大阪など、ひととおり散歩をしてみました。

普段は大阪駅の2階ホームから3階の改札口を経由してサウスゲートの大丸百貨店側か
ノースゲートのルクア側へ出るのを1階(地上階)に降りたわけです。
まあ久しぶりで「おのぼりさん」そのもののスタイルだったと思います。
目をキラキラさせていたことだと、今になって恥ずかしい感じです。

それから桜橋口より地下へ潜る通路を通ったら、今は工事中になっている防護壁が

えらいことに。
まるで 外国の通りみたいになっていました。

全て描かれているものなのですが、一番下のドアを開けて入ろうとしている女性なんか
まるでホンマモンのように見えました。 
この壁1枚の向こう側は工事現場なんですよね。

不思議でした。

不思議ついでに、阪急百貨店のデパ地下にも行ってみました。  (ついで?)

町中で見せる餅つきをしているのは奈良・餅飯殿商店会の中谷堂ぐらいかと思っていたら
デパ地下でも【たねや】のカフェでやっていました。

カメラを用意している間に衝き終わってしまってました。( ;∀;)