くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

4年先のサケ

2011年06月01日 23時00分29秒 | お国のこと

 の酒やなしにの鮭の話。

サケって4~5年後に生まれた川に戻るんですってね。
今時の鮭って、もうほとんど人工ふ化放流に頼っているのが実情なのだそうで、自然界がいかに厳しくなっているのか? 川が住みにくい状況なのか?

水産総合研究センターによると、10年度のサケ河川捕獲数は北海道が320万匹でトップ。2位は岩手県で56万匹、3位の宮城県は19万匹。想像を絶する量でした。

だって下級庶民のスーパーじゃ、カナダ産・チリ産とかの外国産が主流だもん。
特に海無し県じゃあね。

それがこの大震災と津波でしょ?

北海道は別としても、岩手県では県内の施設28カ所のうち20カ所で稚魚の飼育水槽が壊れたり、大量のがれきや土砂で埋まるなど大きな被害が出て、宮城県でも20カ所のうち北部8カ所が津波で壊滅。ほかの12カ所も使用はできるものの被害が出て被害額は5億6000万円に上るとか。

福島県の捕獲数は12万匹で6位だったらしいけれど、10カ所のうち、7カ所が福島第1原発の30キロ圏内にあって、関係者もすべて避難して被害状況の確認すらできない状態。
ほかの3カ所は山あいにあるため、津波被害を受けていない(セーフ)そうだ。

ウチは元々、正月でも新巻鮭を食べたりする習慣は無いけれど、弁当のおかずだったり晩御飯の食卓にも上るし、石狩鍋なんてのも冬は美味しいよなぁ。
寿司や刺身のネタとしても大好物なのに。

この2~3年は良いとしても4~5年後にゃ川を上る鮭がグッと減るわけですよね。
上流社会の皆さんも輸入物に群がるのかなぁ?
高騰するのかなぁ?

いや、別に鮭を食べずとも何ら問題はないんですけど、ちょっと気になりました。