goo blog サービス終了のお知らせ 

Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Arduinoねた その54 Windows8

2014-05-17 | Arduinoねた

こちらも Windows8 ねたです。

PCを新しくしたので、Arduinoの開発環境も入れなおしました。


IDEの 1.0.5 を本家のHPからダウンロードしてきて、インストールするところまでは順調です。

IDEを起動して、Nanoを接続して、サンプルのプログラムを転送しようとすると、エラーになります。

ポートが違う・・・らしい

じゃあ、ポートを変えようと思っても、ポートが変わりません。

どうも、ドライバ自体が動いていない状況のようです。


ネットで調べたら・・・

やっぱり、ドライバが普通には入らないようです。

PC側で、「ドライバー署名の強制を無効にする」の作業をしないとダメなようです。


ということで、コチラを参考にインストール作業をしてみました。

概要としは・・・ドライバー署名の強制を無効にして、再起動します。その後にドライバのインストールをします。

その結果、なんとか、ドライバを設定することができました。


Windows8って、便利なようで・・・いちいち面倒くさいですねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンオープン2014 参加チーム

2014-05-17 | RoboCup2014

実機リーグの参加チームは全部で12チームでした。


20140506002


201405060021


会場は・・・なんとなく、いつものメンバー・・・という感じで、皆和気あいあいとした雰囲気です。

競技会というよりも、それぞれのチームの研究発表会なんでしょうね。

海外からは、タイの ThaiCom BART LAB Youth Team が参加していました。


それから・・・

新潟県内工業高校ロボット関係出展 ということで、新潟工業高等学校、長岡工業高等学校、柏崎工業高等学校がそれぞれロボット競技会で製作したロボットを展示したりデモをしたりしていました。(新潟工業高校は「全国高校ロボット競技大会」のロボットの展示、長岡工業高校と柏崎工業高校は「ロボカップジュニア」のダンスロボットの展示とデモでした。)


そして・・・ロボカップジュニアチームのデモンストレーションということで、、私たち「花鳥風月」が、レスキューBのデモをしていました。

しかも、偉そうに、会場のとっても良い場所で・・・

なんとなく・・・「場違い感」が・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする