むくむく通信

これからの生活スタイルを考えていきましょう!自然を愛する情報を発信します。

鰻を食べる

2018-07-15 | 食べ物情報
暑い日ですが、お元気ですか。
鰻の稚魚が獲れなくて、鰻の値段がうなぎのぼり。
国産ものなんて三千円とか四千円とか、輸入鰻は半値くらい。
牛丼のお店、回転寿司のお店、外食でも鰻、大流行りです。
土用の丑には鰻を食べる、なんて誰が言い出したのか。
コンビニでも、予約受付で、手に入るようにしてありますね。
ああ、食べたいなぁ、と思う夏の昼下がりです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017-11-23 | 食べ物情報
日本海各地では蟹漁が解禁になっています。
今年は調理したパックを買いました。
これは越前の三国にて購入しましたコウバコカニ。
蟹のメスで甲羅に詰まったミソと卵がとても美味しい。
でも、結構、高価な食べ物だから、一回限りにします。
2017.11.21

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うなぎ

2016-07-13 | 食べ物情報
夏にはうなぎを食べる習慣がありますよね。
夏バテ防止とか、精力をつけるとか、昔から。
うなぎが高くなってなかなか食べられないと思ったら。
牛丼のチェーン店とか回転寿司の店でも食べられますね。
案外、安いといえば安い、でも高いといえば高い。
写真は吉野家のうなぎ二枚かさねです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸

2015-11-18 | 食べ物情報
松茸のシーズンですが、高値だから、気安く買っては食べられない。
と思ってたら、輸入物で、これで3000円の値段がついていた。
とはいっても、やっぱり、高いといえば高いですね。
2015.11.13撮影
中川繁夫のホームページです






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニの季節

2014-12-03 | 食べ物情報
カニ、蟹、コウバコ蟹、これは蟹の牝です。
雄より小ぶりで甲羅のなかを食べる。
セコ蟹とも言ったりします。
土地によって呼び名が違うんですね。
ちなみに雄は、松葉ガニ、とかですね。
この蟹には、兵庫県産とありました。
2014.11.25

京都で写真を学ぶなら
<京都写真学校へ>

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然鰤と茗荷の丼

2013-09-30 | 食べ物情報
自家製の海鮮丼。
新米にブリの刺身と茗荷をのせて。
そのままいただきます。
採りたて茗荷を刻んで水洗い。
ご飯は新米コシヒカリ。
ブリは天然ものです。
2013.9.22の食事です。

京都で写真を学ぶなら
  京都写真学校

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋料理

2012-12-29 | 食べ物情報
寒いと鍋料理がおいしいですね。
お豆腐が真ん中、それにお野菜。
湯豆腐のアレンジです。
今夜も、鍋料理にします、キムチ鍋。
でわ、みなさま、良いお年を!!

●京都で写真を学ぶなら●
 京都写真学校

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カニ

2012-12-12 | 食べ物情報
越前で採れたカニ。
これはメス、セイコカニです。
金沢ではコウバコカニと呼んでいます。
小柄で甲羅のなかのミソがおいしい。
2012.11.29の撮影です。

京都写真学校のホームページです
2013年度の入学案内があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物-6-

2012-08-05 | 食べ物情報
夏といえばスイカ。
まだクーラーがなかった頃、冷やして食べた。
タライに水を張って、スイカを入れて冷やす。
それから冷蔵庫が出回ってきて、冷蔵庫で冷やす。
最近は年とったから、冷やさずに食べています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物-5-

2012-07-31 | 食べ物情報
抹茶金時に白玉のかき氷。
暑いから、かき氷がやっぱりいいね。
食べると、汗が引きます。
これも京豆庵の特製かき氷です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物-4-

2012-07-30 | 食べ物情報
さざえ、サザエ、サザエさん。
サザエを焼いて食べるだけ。
どうしてサザエが夏の風物なのか。
ぼくは、サザエを夏に食べるから。
だからぼくの、夏の風物なんです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物-3-

2012-07-28 | 食べ物情報
暑い夏には冷たいものを。
ひところならソーダー水とか。
でも最近はアイスクリーム。
アイスクリームの盛り合わせ。
今様夏の風物とでも言えますかね。
豆乳アイスクリームのセットです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物-2-

2012-07-26 | 食べ物情報
夏の食べ物といえばうなぎ。
最近は値上がりしていて食せない。
牛丼チェーン店でうな丼を食べた。
自分にせめてもの夏の贈り物をしてあげた。
吉野家のうなぎ丼です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の風物-1-

2012-07-21 | 食べ物情報
暑い夏。
クーラーをつかわない夏。
ああ、冷たいものが欲しくなる。
かき氷、いちごの蜜にミルクをかけて。
いちごミルクです。
夏の風物、かき氷。
京豆庵さんのかき氷です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わらび

2012-05-11 | 食べ物情報
わらびって、山菜のわらび、蕨です。
わらびは、収穫してそのまま食べれない。
あく抜きをしなければいけません。
灰汁とか、熱湯に重曹とかで、あく抜き。
それにつけて一晩、おいておくとか。
そうすると、食べられる。
2012.5.3収穫

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする