むくむく通信

これからの生活スタイルを考えていきましょう!自然を愛する情報を発信します。

京都写真学校の案内です

2013-01-27 | 学び情報
京都写真学校の入学案内です。

京都写真学校では、この4月7日開講の総合ゼミ生を募集しています。
総合ゼミコースでは、なにを学べるのか、それを探ります。
学ぶ枠は、手作り写真からデジタルにて動画編集までを学びます。
本格的に内容を深めるにはたくさんの時間が必要です。
なので、総合ゼミ一年目のカリキュラムは、全体を俯瞰する基礎です。

既存のカメラやフィルムなどを使わないで、手作りで写真を作る。
カメラはピンホールカメラを制作します。
プリントはサイノアタイププリント制作します。
フィルムは別のワークショップで制作予定です。

デジタルカメラで、写真と動画を撮ります。
撮った写真を編集、動画を編集します。
主にネットに公開する方法で、発表します。
写真はもちろん従前のプリント仕上げででも展示します。

教育の方向は、地域ジャーナリスト養成と映像アーティスト養成。
表現の中味は、自分を中心として自分をとりまく世界へ。
京都写真学校は、少人数制(定員10名)で個別にも対応します。

詳しくは、事務局(ギャラリー・DOT)へお問い合わせください。
電話075-722-0658
Email artc-dot@cameo.plala.or.jp

●京都で写真を学ぶなら●
  京都写真学校

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さん-2-

2013-01-21 | 京都
京都に生まれ育った自分です。
見慣れた町の光景を写真にしています。
今年は春から縁起がいいわいってことはない。
写真家や映画監督の訃報に接した。
鎮魂、レクイエム、そんな意味も含め地蔵シリーズ。
すこし連載していこうかとも思っています。
撮影場所は千本廬山寺西入ル界隈、2013.1.17。

●京都で写真を学ぶなら●
 京都写真学校
お気軽にお問合せください。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お地蔵さん

2013-01-15 | 京都
京都にはお地蔵さんが沢山いらっしゃいます。
町内にひとつ、お地蔵さんの祠がある感じ。
これもまた、祠に入っておられるお地蔵さん。
柏野の史跡御土居の祠のお地蔵さん。
2013.1.10撮影。

●京都で写真を学ぶなら●
 京都写真学校
お気軽にお問合せください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿

2013-01-05 | 田舎暮らし
手作りの干し柿です。
甘いですね。
栄養価満点ですね。
2013.1.1撮影

●京都で写真を学ぶなら●
 京都写真学校
お気軽にお問合せください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする