むくむく通信

これからの生活スタイルを考えていきましょう!自然を愛する情報を発信します。

おはようございます

2019-10-30 | 風にっき
奈良の国立博物館で開催されている正倉院展を見る機会がありました。
京都新聞社の日帰り旅行で、連れていってもらったところです。
毎年、この時期に正倉院の宝物から選ばれて展示される展覧会です。
ええ、初めて、鑑賞させていただきました、昔の権威者が使っていた物品。
でも、螺鈿細工とか、その技術には驚くばかりでした。
なかは撮影禁止なので、外観、団体入口で入場待ちのときに一枚撮りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトクラブ京都11月例会の案内です

2019-10-24 | フォトクラブ京都
<フォトクラブ京都11月例会の案内です>

11月例会は、11月16日(土)午後2時~5時です。

フォトクラブ京都の例会は月一回、第三土曜日に開催しています。
時間は午後2時から5時と予定しています。
場所はアマノコーヒーロースターズさんのテーブルです。

巷のフォトクラブ(写真倶楽部)と枠組みは同じです。
内容は、ワークショップ形式で、表現の内容を話し合います。
撮影技術や制作技法の研究だけでなく、現代の潮流を話題にします。
参加される個人が、自立していけるクラブを目指しています。
内容の目的は、現代を表現する各自の方法を導き出すことです。
ただいま新規会員を募集しています。

詳しいことは、お問合せください。

開塾場所は<アマノコーヒーロースターズ>です。
〒603-8203 京都市北区紫竹東高縄町23-2ルピナス1F

<問い合わせ先>
☆主宰者中川シゲオへお問い合わせください。
facebook:https://www.facebook.com/sense.nakagawa




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代を表現する

2019-10-19 | 現代表現研究所
現代表現研究所を主宰しています中川シゲオです。
現代という時代を、どう表現するか、というのがテーマです。
それぞれの個人が、思うところを、写真や文章で、表していくこと。
ぼくは写真という静止画を主に扱ってきた過去があります。
そういう自分が感じる現代、自分の今、というのがテーマです。

あまりむつかしく考えないようにして、むしろ感性を重視する派です。
現代という時代のとらえ方につながりますが、ツールはスマホ。
スマートフォーンにつながるSNS、それにスマホのカメラ機能。
このSNSとカメラを組み合わせたところで表現すること。
掲載の写真は、スマホで撮ったプライベートな朝の食事風景。

ぼくはこういう写真が好きだ、という感覚です。
もちろん、写真に現れた目に見えるものは、食料そのものです。
ぼくにとっては、旧友とのミーティングのときの食事です。
プライベートな思い入れのなかで撮る写真です。
撮る技術はもちろん必要ですが、その内容をどうするか。

この内容をどうするか、ということが問題ですね。
時代をどうとらえるか、個人の考えと感覚に由来するところです。
この時代感覚を、どのように他者に伝えて、共有するかですね。
そもそも論でいくと、この時代感覚とは何か、ということになります。
でも、それを言い出すと理屈なので、現代は理屈じゃない、としましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトハウス表現塾のご案内

2019-10-14 | 京都表現学校
フォトハウス表現塾はアートの入り口
広がるアートの世界へ、お導きいたします。
あなたが創り手になるための塾です。

<コンセプト>
今後ますます生きにくくなっていく、と言われている現状があります。
政治や経済のレベルで言われているグローバル化、これは資本の一極集中とか。
私たちには、相対的に貧困が増加してきている、という実感があります。
なんだか、生きていく希望とか、歓びとか、充実感とかが希薄になっていく感じです。
でも、自分を自立させていくことで、充実した日々を過ごすことができる。

学び、生産に携わり、自分を発信し、人と交流する
この四つのことを基本にしますが「学ぶ」ことが最上位にあると考えています。
この学ぶ場こそが表現塾のコンセプトです。
アート表現、文章表現、音楽表現、それに食べることの生産に携わる。
充実した人生にしていくために、自分を知ろう、自分を高めよう。

「フォトハウス表現塾/写真」講座です。
開塾場所は京都です!
AMANO COFFEE ROASTERS
<アマノコーヒーロースターズ>
〒603-8203 京都市北区紫竹東高縄町23-2ルピナス1F
Tel&Fax(075)491-6776 です。
https://www.facebook.com/good.coffee.kyoto

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくむく通信社のこと

2019-10-13 | むくむく通信社です
むくむく通信社の設立は2004年です。
総合文化研究所を設立、その情報発信部門として設立、機能させました。
むくむくとは漢字で書けば、無垢、無苦、21世紀の人の生き方の基本として。
世の中がグローバル化してきて見失ってしまいそうな個人の存在。
個人をベースにした生活の新しい形を提案していく情報を発信することでした。

<コンセプトとして>
むくむく通信社は、新しい個人生活に密着した情報を発信していきます。
むくむく通信社は、個人のネットワークで、HPやブログをリンクしていきます。
個人の生き方が充実する<むくむくネットワーク>を創ります。
あなたのホームページをネットワークしていきましょ!
むくむく通信社は、
地域の文化と個人のネットワークをその基本として成り立っています。
あなたの地域の情報、あなた個人をつないでいきませんか!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトハウスのこと

2019-10-12 | フォトハウス


フォトハウスは1984年設立です。
その後には「フォトワークショップ」を開催してきました。
当時の資料を載せますが、写真は大型カメラを使った写真制作実習風景。
ゾーンシステム講座、ファインプリント制作講座などを開催しておりました。
宿泊して学ぶ写真講座で、フォトハウスの企画でした。
名称については、その後フォトハウスをフォトハウス京都に改めています。
現在のホームページは「フォトハウス」の名称を継承しております。
2005年から2016年は京都写真学校をギャラリーDOTと一緒に運営しました。
2018年からフォトハウス表現塾を学びの場として運営しています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代表現研究所のこと

2019-10-11 | 現代表現研究所
現代表現研究所の設立は2018年4月です。
元は2004年設立の総合文化研究所の一部を現代に組み替えた枠です。
「現代」という時代をどのように「表現」するのか、を研究します。
ジャンルは、アート表現の領域です。
無償でおこなう「ワークショップ」と有償でおこなう「表現塾」を企画運営をします。

具体的にアートシーンを組み立てていく学びのカリキュラムを創ります。
ワークショップや表現塾をおこなっていく学校をつくります。
新しいコンセプトの学校、アートスクールといえばわかりますか。

今月になって皆様に「学校をつくるプロジェクト」への参加要請をしました。
アートをとらえる考えが、現代どうなっているのかを検証していきます。
その現代のコンセプトに基づく学校を、創ろうとの提案です。

<問い合わせ先>
☆主宰者中川シゲオへお問い合わせください。
facebook:https://www.facebook.com/sense.nakagawa

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトクラブ京都のこと

2019-10-05 | フォトクラブ京都
フォトクラブ京都のことについてお話しします。
設立は2018年9月でまる一年が過ぎたところです。
静止画の写真で表現する皆さんの研究の場として機能します。
現代表現研究所とリンクし、むくむく通信社ともリンクしています。
表現することと発信することが、新しい時代になっています。
表現の方法も多岐にわたり、発信の方法も多岐にわたります。
この道40年のベテランが、新しい時代を紐解きます。
集まる人は、無償で学ぶことができる、素敵な場です。
例会は毎月第三土曜日の午後2時から5時です。
オフ会の場所は、アマノコーヒーロースターズのテーブルです。
ぜひ、一度参加してみてください。
掲載の写真は、フォトクラブ京都の例会風景です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタイ受難曲

2019-10-03 | 音楽と暮らし
おはようございます。
10月になったというのに暑い日が続いています。
朝の目覚めも気分良好とはなかなか思えないです。
早くに目覚めて、マタイ受難曲って音楽を聴いています。
この曲の、詳しいことはわかりませんが、聴いている心が癒される。
今日も一日がんばっていこうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷が採れた

2019-10-01 | 自然の方へ
田舎の家の庭に生える茗荷(みょうが)です。
毎年、秋になると花芽が出てきます。
食べるところの<茗荷>です。
今年も収穫できました。
2019.9.18撮影

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする