日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

百度にすべきかグーグルにすべきかそれが問題だ

2009-10-26 | 中国経済関連
 中国向けSEOとして、百度かグーグルかという記事が掲載されています。
http://japan.cnet.com/blog/zucoco/2009/10/19/entry_27035056/http://japan.cnet.com/blog/zucoco/2009/10/19/entry_27035056/
著者は、Google中国(谷歌)の強い分野は、
■企業、製品、ショッピング情報
■旅行情報
■専門資料

百度中国(baidu.com)の強みとして
■音楽
■映画
■ゲーム
 と指摘しています。
 
 昨年の資料の記憶ですので今は異なっているかもしれませんが、大学卒業以上の学歴の方が使う検索エンジンという、データでは、Googleが60%近くを占めていました。その後、中国政府の圧力でGoogleが色々妨害されて全体シェアを落としていますので、その比率は低下しているかもしれませんが、ご紹介したブログのデータを見ると、基本的傾向は同じではないでしょうか。

 そう、あくまでもデータからの仮説ですが、日本企業の商品やサービスを購入する人は基本的に中間層以上の所得者⇒中国ではそのまま学歴にほぼ比例。学歴高い人は百度の広告システム理解してウザク思っていますよ。

 という事を考えれば、日本企業のSEO対策のメディアは百度ではなくGoogleの筈なんです。百度の得意なコンテンツ系は中国では課金する手段が限定されており、ビジネスにはなりにくい分野です。そして、中国のネットユーザー普及の背景には、コンテンツがほぼ無料で獲得できる(日本なら優良なコンテンツ)事にある事を理解する必要があります。

 中国市場ウェブサイト構築会社等には百度を薦める企業もあります。

 何故??

 見た人怒る人もいるかもしれませんが、百度は単純にお金払うと上位表示される仕組が有る。そして、その百度に払う広告費に差額を設定するのは容易で、一旦長期で百度に広告表示する仕事を日本企業から請ければ、場合によっては中国人社員一人分の人件費位稼げる。広告効果はともかく、クライアントに上位表示されたサイトを見せる事ができる。コンサル自体が事実を理解しているかどうかも疑問のまま営業している例もあるので。。

 こういうからくりがあります。唯、最近のデータを見ていないのでその辺は自分で調べた方がよいかもしれません。Googleより百度の方が中国政府には守られていますから、その面安全ともいえます。
 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国での商業法人設立 | トップ | カルフール中国撤退? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
百度VSGoogle (jfk)
2009-10-27 20:26:34
確かに一理ありますが、圧倒的な検索ボリュームが考慮されていないような・・・
2つの検索エンジンを使う人もかなりいますし。
返信する
申し訳ありません (うし)
2009-10-29 09:03:36
 ご指摘の通りです。
 最近というか、相変わらずというか、中国事情を知らない日本企業向けの納得のいかないサービスを提供する会社に接し、腹が立ったもので極端な表現になりました。

 実際に聞いてみると、Googleと百度は使い分けをしている方が多いようです。

 2つの検索エンジンを使うほうが一般的だというご指摘が正しいです。

 調べてから訂正記事を書きます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中国経済関連」カテゴリの最新記事