日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

和光堂の粉ミルク

2008-12-26 | 日本・日系企業
 和光堂が日本の粉ミルク「はいはい」と「ぐんぐん」を中国で販売した事は既報と思います(報道では、和光堂の親会社アサヒビールが、とされています)。

 上海の久光というそごう系の高級デパートの地下においてあり、価格は300元=今の為替なら2600円。明治の中国市場向けが190-210元。高いといわれる欧州産が250-260元ですから、かなりの高価格が提示されています。

 タオバオの上では、明治が90%, 森永10%、和光堂、雪印はほんの僅かしか売られておらず「はいはい」が150-160元、「ぐんぐん」が130-140元と他のメーカーのものより低価格になっています。元々小売価格ベースでは日本でも低価格路線のミルクですので、日本での購入価格+手数料で値付けされるタオバオの上では安くなるのは当たり前ですね。

 それでも、和光堂のものは売れませんでした。他の売り手に聞いても、森永でさえ販売までの時間が長いが、一部の顧客が望むから置いているだけ、との発言があり、我々自体も同じ意識でした。

 しかし。。最近和光堂のミルクが無いかという問い合わせが相次いでいます。実際に上海の百貨店に展示された事により(9月に缶のデザインを変更しているのですが、変更前のものが中国で販売されています)、上海人も興味を持ち出したのですね。

 これによりタオバオで販売される=日本で中国人が購入する和光堂のミルクの量は来年確実に増加するでしょう。


 中国に、粉ミルクを正式に輸入するには、かなり面倒な手間がかかります。価格が300元というのは日本の倍の価格ですから、税金や、物流コスト、品質検査にかかる費用を含み相当なコストがかかるのでしょう。そしてこの価格では中国国内での販売はしれているはずです。でも、上海に出品した効果は日本国内で確実にあがりますので、一種の宣伝費用としてみれば有効ですね。後は、その変化を追えるかどうか。まぁ、日本の粉ミルク市場は年々縮小していますので、前年比でどういう変化をしたかで有る程度はわかるのでしょう。

 私自身の考える、一つの中国進出の形態を見事に進めている企業ですね。

食品や薬品は、中国国内の関連規制が多いのですが、参考になると思います。玩具もその可能性がありますね。


 
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本企業100社、中国向けネッ... | トップ | 中国的発想 真夜中の訪問者2 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
文中計算について疑義 (とおりすがり)
2009-06-04 10:02:08
(文中を引用)
価格は300元=今の為替なら2600円
>この時の為替で計算すると、4200円だと思うのですが。

日本での販売時価が1500円~1800円ですので、

(文中を引用)
価格が300元というのは日本の倍の価格
>というご指摘とは合っていると思うのですが。
返信する
おっしゃるとおりです (うし)
2009-06-04 12:36:35
 全くの私の記載ミスです。仰るとおりの数字です。一般に中国のスーパーで販売されている粉ミルク(外国ブランド)は200元位と日本よりも高いのが実態です。

 その通りで和光堂のは日本の缶のまま輸入シールが張られて日本の倍の価格が市価です。明治は中国向けの缶にはいっています。

 関税、増値税、食品検査に伴う費用、輸入許可に伴う費用等色々絡んでいるようですが、和光堂の日本向け缶のものと、材料を日本で作って中国で缶詰している明治のものと、何で是だけ差が出るのかは私は良く解っていません。
返信する
またやった (うし)
2009-06-04 12:38:48
 そういう意味では日本の倍ではなく3倍ですね。和光堂のは。ベビーフードも同じような物です。卸に聞いても小売の仕入(小ロッドの場合)、かなり高いですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本・日系企業」カテゴリの最新記事