goo blog サービス終了のお知らせ 

里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

日米交渉 詳細明かさず トランプ氏「大きな進展」

2025年04月18日 | 社会・経済

「しんぶん赤旗」2025年4月18日

 【ワシントン=時事】トランプ米政権の関税措置見直しを目指し、赤沢亮正経済再生担当相は16日、米ホワイトハウスでトランプ大統領やベセント財務長官、米通商代表部(USTR)のグリア代表らと会談しました。日米双方は、関税交渉で可能な限り早期に包括的な合意を目指すことを確認。成果について首脳間で発表する方針で一致しました。今月中に担当閣僚の2回目の協議を実施すべく調整します。

 当初は日米の担当閣僚による初顔合わせの場となる予定でしたが、トランプ氏は16日朝になって急きょ、交渉に出席するとSNSで表明。ベセント、グリア両氏とラトニック商務長官も同席した約50分間の会談後には「日本の代表団に会えて光栄だ。大きな進展だ」と投稿しました。会談では「日本との協議が最優先」とも発言したといいます。

 赤沢氏はトランプ氏との会談に続き、ベセント氏らと約75分間にわたる担当閣僚による協議を実施。閣僚協議終了後に記者会見した赤沢氏は、米側に対し「関税措置は遺憾だと伝え、見直しを求めた」と説明しました。

 トランプ氏は会談に先立ち、「軍事支援の費用負担」を議論する考えを示していましたが、赤沢氏は安全保障が議題となったかについては明確な回答を避けました。

 米側は日本に、自動車の非関税障壁の撤廃や、農産物の一段の市場開放などを求めた可能性があります。ドル高是正など為替については、ベセント氏と加藤勝信財務相との間で今後議論される見通しです。日本の防衛費や在日米軍の駐留経費が議題に上る公算も大きい。

交渉内容を明らかにし不当な要求撤回させよ

小池書記局長が会見

 日本共産党の小池晃書記局長は17日、国会内で記者会見し、政府は「トランプ関税」を巡る初の日米協議でのやりとりを明らかにし、国際社会と結束してトランプ米大統領の不当な要求を撤回させるべきだと主張しました。

 小池氏は、赤沢亮正経済再生相が日米協議後の記者会見で、為替や安全保障の議題は出たのかと問われ、「為替については出なかった」と答えたが、「ということは安全保障は出たのではないか。トランプ大統領は軍事的支援の費用も議題になると言っていた」とし、米国の武器購入や思いやり予算の負担増、軍事費のGDP(国内総生産)3%などの要求が出た可能性があると指摘。「それに対して赤沢氏がどう答えたのかは、極めて重大な問題だ」と述べました。

 小池氏は、トランプ氏がSNSで「大きな発展があった」と投稿しており、「もし日本が譲歩したなら極めて重大だ。トランプ関税は日米貿易協定やWTO条約などに違反するもので、断固抗議し撤回を求める交渉だったのか、明らかにすべきだ」と述べました。

 また、トランプ大統領が「日本が最優先だ」と言っていたが、「日本が最初にどういう交渉をするのかを世界が見ている。日本が最初の交渉で米国の不当な要求に屈するような態度をとれば、世界から日本は見放される」と指摘。「大事なことは早期の合意ではなく、不当な関税の要求に対して、国際社会、特にアジアの国々と結束して撤回させることだ」と語りました。


天氣が良かったので今朝は冷え込んだ。
アメダス地点の氣温は1℃だがここは氷点下2℃くらいまで下がったようだ。
周りは霜で真っ白、水たまりも2㎜程の氷が張っていた。
日中は氣温が上がりアメダス地点は19℃と、今季最高氣温だった。

カタクリを見つけたが、まだ蕾もない。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。