里の家ファーム

無農薬・無化学肥料・不耕起の甘いミニトマトがメインです。
園地を開放しております。
自然の中に身を置いてみませんか?

ガザへの無差別攻撃 なぜ不問

2023年11月06日 | 社会・経済

米欧日に怒り アラブで拡大

「しんぶん赤旗」2023116

「民間人虐殺が自衛か」

 【カイロ=秋山豊】アラブの人たちには、イスラエルとともに、米国、英国、ドイツ、日本などに対する強い怒りが広がっています。これらの国は、パレスチナのガザ地区を無差別に攻撃するイスラエルを批判しないばかりか、同国に「自衛権がある」として即時停戦さえ求めていないからです。

 SNSでは、米国のコーヒーチェーン大手スターバックスや米国に本社があるコカ・コーラなどの不買も呼びかけられ、数えきれない怒りの文章が投稿されています。

 「イスラエル軍の犯罪を支持する者は損失を被れ」「安売りし始めた企業もあるが、誰が買うか」

 米ファストフード大手マクドナルドのイスラエル法人は、イスラエル軍に食事を大量に無償提供して強い怒りを買っています。

来店客ゼロ

 3日午前10時半、エジプト首都カイロ近郊の同店に客は全くいませんでした。この日は金曜日。エジプトの休日で、普段ならレジの前に列が出来ています。

 従業員の女性(26)は「お客さんは来ないし、配達の注文も減った。不買運動を支持してやめた従業員もいる。ガザの子どもがどんなに苦しんでいるかみてほしい。私も退職を考えている」と言いました。

 同店の近くに住むマイ・ムハンマドさん(30)=建築家=は「欧米はイスラエルに自衛権があると言う。民間人の虐殺や病院への空爆が自衛に関係あるのか」「私にとって欧米製品の購入は、パレスチナ人を殺す弾丸への資金提供と同じだ」と話します。

 ヨルダン首都アンマン在住のオサマ・ハムザさん(34)=会社員=は「飲食店や化粧品、タバコなどの不買運動を行っている。イスラエルと、それを支持する国は、民主国家だと言いながら争いの論理しか持っていない」と怒ります。

「恥を知れ」

 国連総会は人道的休戦を求める決議を121の賛成で採択していますが、その採決で棄権した日本政府への怒りも渦巻いています。

 カイロに暮らすラマダン・アブデルラハマンさん(41)は「私は日本製のテレビを持っている。しかしガザでの虐殺に目をつぶり、人道を尊重しない国の物はもう買えない。日本政府は恥を知れ。ガザの人びとに謝れ」と言いました。

 ガザ在住の政治アナリスト、アイマン・ラファティさんは「日本政府は、数千トンの爆弾を落としているイスラエルに加担したとみなされている。日本政府が停戦に背を向ける態度を改め、虐殺に反対しない限り、怒りはおさまらない」と言います。

 ラファティさんは「人権と国際法、国際人道法を擁護する日本国民のみなさん、あなた方の政府の態度をただしてほしい。日本政府が米国に追従するのを止めてほしい」と訴えました。

⁂     ⁂     ⁂

即時停戦 ガザに平和を

銀座デモ

 イスラエルによるガザ地区攻撃で民間人の犠牲者が広がる中、攻撃の中止と即時停戦を求めるデモが5日夜、東京・銀座で行われました。主催は、総がかり行動実行委員会などが参加する「パレスチナに平和を!緊急行動」。1600人の参加者(主催者発表)は「ガザに平和を!」などと書かれたプラカードを掲げ、「ストップ・ジェノサイド(虐殺やめろ)!」と訴え、沿道の人がコールを唱和してこたえました。

 埼玉県鴻巣市の西尾綾子さん(54)は「SNSで流れてくる映像を見て、居ても立ってもいられず参加しました。この争いを止められないのであれば私たちの文明の意味がない」と語りました。

 東京都武蔵野市の鈴木リサさん(26)=仮名=は、SNSで情報を共有して友人と参加。「現地から発せられる痛みの声に対して、私たちには応答する責任がある。大手メディアがガザの現状を十分に報道していないと感じるが、デモ参加を通じて(イスラエルとの会談でハマスの攻撃を一方的に非難した)上川外相の態度が日本の全てではないと示したい」と話しました。

 神奈川県大和市の片寄一成さん(64)は、イスラエルによる一方的な虐殺を止めるためには国際的な世論が必要だと強調。「ハマスによるテロ行為が一つのきっかけだとしても、それ以前からイスラエルの強引な姿勢があり、今では一方的な虐殺になっている。日本国内からも即時停戦を求める声をあげていきたい」と語りました。


尊い命を守れ!
日本政府はアメリカから「独立」し、即時停戦に動け!

園のようす。
オカワカメ(雲南百薬)


葉や茎を食べます。
わかめにそっくりですが、味は違います。
「百薬」と言われるよう栄養価の高い作物です。