monmon photo
日頃撮影した写真の記録。鉄道中心に。

個人的な範囲以外での画像の無断使用を禁じます。
 



先日、出張で高知市へ行った際、せっかく市内で宿泊するため早朝の続行運転を見に行ってきました。
伊野線は路面電車でありながら郊外では専用軌道や車併用軌道など多彩な軌道を走る数少ない貴重な路線であり、吊り掛け駆動の古い車両も多数現役で活躍しています。また特筆すべきは、伊野線末端区間では今なお非自動閉塞が現役(朝倉~中山信号所~伊野)である数少ない路線です。かつて追いかけた名鉄・美濃町線によく似たところが沢山あり、一度じっくり訪問してみたいと思っていました。

今回、昼間は仕事のため、早朝しか訪問はできませんでしたが、事前に軽く調べると、非自動区間の早朝と深夜の始発および最終列車は続行運転が行われているとのこと。こんな時間帯ですから、輸送量が足りなくて続行運転という訳ではなく、通票の分配と回収のために運転しているようです。
夏なら十分明るい午前6時ごろですが、10月の訪問であったため始発の頃はまだ薄暗い時間帯でした。5時ごろに宿を出ると、一気に伊野駅へ。まだ薄暗い5時半には到着し、どのように撮影するか計画を練ります。

6時10分ごろに鏡川橋始発の始発列車と、1分続行の2番列車が続行運転でやって来ます。先頭を走る1番列車の正面には、赤い縁取りに黄色い〇の円盤(続行票)が掲出されています。その少し後ろには続行する2番列車も見えています。1番列車はこの区間の通票を持たず、2番列車が持って走っています。美濃町線では日中何度も目にする光景で何度も見に行きましたが、廃線以来目にすることは無く、久しぶりの光景です。この続行票の取り扱いは軌道鉄道だから認められているもののようで、通常の鉄道であれば閉塞の取り扱いを行って、票券を発行して運行する必要があると思われます。

到着した列車は機回し線は使わずにそのまま縦列に停車。従って、折り返しの始発は2番列車が担当となります。


しばらくすると、下り1番列車の運転士が続行票を取り外して、折り返し上り1番列車となる列車へ持ってきます。


続行票を折り返し上り1番列車の運転士に見せると、自ら列車に差し込みます。


その後、通票を持っている下り2番列車の運転士より、この区間(伊野~中山信号所)の通票を受け取ります。


通票は2番列車に渡してしまったので、続行票を掲げて出発となります。実はこの時、中山信号所~朝倉の通票は上り1番列車(下り2番列車でもあった)が持っています。つまり、下りの2番列車は2区間の通票をまとめて持っていたのですが、これはこの下り始発列車の時だけ併合閉塞とすることで問題なく取り扱う事が出来ます(下り始発列車の続行票有効区間は朝倉~伊野)。
さらに補足すると、上り1番列車は伊野~中山信号所までは続行票を掲出して運行する必要がありますが、それ以降は有効な通票を持っていますので、続行票は取り外して運行するはずです(確認できていません)


上り2番列車に通票が置かれています。


ここまで確認すると、中山信号所へ先回り。道路横に専用軌道が敷かれており、交換設備が設けられています。この前後の区間は軌道もバラストもまだ新しく、最近敷設荒れたような雰囲気です。信号所には係員が常駐しています。これは、ここのとこり、通票取扱いミスが立て続けに起こったため、その対策として係員配置のもとで、通票交換を仲介する事が義務付けられたようです。少し前までは、運転士同士が直接やり取りする姿が見られて、名物だったのですが過去のものとなってしまいました。


先に伊野からの列車が到着し、通票を係員へ手渡しします。


続いて、伊野行き列車の到着。朝倉~中山信号所の通票を持ってます。


この通票も係員へ手渡し。


受け取ると、そのまま伊野からの列車へ渡します。係員配置義務となる前には無線で連絡することでミス防止に努めていた頃の名残である無線機が付いています。


これで無事に必要区間へ通票を運搬する事が出来ました。交換駅は夜間無人となる場所ばかりなので、このように毎日通票の分配と回収を行う必要が出てくるのですね。
最終列車で通票を回収する際にはこの逆の順で運行する事で回収する事が可能です。

2019.10.11. とさでん交通伊野線
D7200


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« 5087レを面縦 朝倉電停で通... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (レイルファンにっしー)
2019-11-07 22:27:47
monさんこんばんは。

土佐電いかれましたか。おやおや、これはまるで美濃町線ですね~。懐かしい光景です。続行運転で通票確認なんて、まだここでは行われてるんですね。

まだこの運転方法が健在だったとは、よいモノを見せて戴き安した。感謝感謝!
 
 
 
レイルファンにっしーさん (mon)
2019-11-11 23:53:01
こんばんは。
こんな渋めの題材にも反応していただきありがとうございます。美濃町線はもっと閉塞区間が多かったので、朝晩のタブレット分配と回収はもっと大規模で複雑だったようです。当時そこまで理解しておらず、せっかく見れた珍しい取り扱いを見落としていました。
土佐電は出張に絡めてようやく見に行く事が出来ました。全国唯一の路面電車の非自動閉塞扱いですが、しばらくは安泰なようです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。