goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

シルバー川柳・人生に金メダル編

2024-11-22 08:08:08 | 本の少し
☆☆☆

シルバー川柳、シルバーの私には身近に感じられてまさに実体験過ぎて、だんだん笑えぬようになってきましたな・・・。

気に入った川柳も少な目
・エアコンをつけたつもりがテレビつく
・自由だがとても不便な妻の留守
・診察を終えて一息サンドウィッチ
・嫁が言う死ぬまで元気で居てください
・初サンマ寿命伸ばして悦に入る
・墓出来て入るだけねと妻が言う
・棺桶の寝心地試す内覧会
・願い事最後まで聞け流星群!

どこか書いてて淋しくなりますな。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはニュースではない~速水建朗

2024-11-21 07:07:07 | 本の少し
 ☆☆☆

これはこれは、私の住んでいる世界とはちと違う。音楽、映画、ユーチューブ、なんとなく興味あるモノは同じなんですが、生まれた歳が20歳違うと見るものも、感じるものも、まるで違う。繁華街の駅表と駅裏ぐらいの違い。
同じ駅を利用しているのに、遊んでいる場所は違う。

そうなんですな、ヤング、アダルト、シニア、それぞれ生息場所は棲み分けてるんですな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製パスタ・1283~2024.11.20

2024-11-20 12:12:12 | パスタ・焼きそば・皿うどん
ごまめ自家製パスタ・1283~2024.11.20

“明太子クリームスパゲッティ”

あえるだけのパスタソースに明太子を足して、明太子たっぷりの豪華版にして食べました・・・さすがに旨い。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂雀々さん死去~2024.11.20

2024-11-20 10:10:10 | パンジョ寄席
桂雀々さん死去~2024.11.20

淋しいことです。
2007年から2011年まで泉ヶ丘のパンジョ寄席で毎年楽しく落語を聞かせていただいた雀々さん。数えてみると25回聞かせて貰うたんですが、途中から拠点を東京に移されなかなか聞く機会が少なったのが、近年阿倍野のハルカス寄席に参加。楽しみにして通い出したところだったのに残念。

明るい高座で、私は特に「鷺とり」「夢八」「代書」が好きでしたな。

雀々さんの会いつもいっぱいなので敢えて外してたのに、ああもっと雀々さん目当てにハルカス行っといたらよかった、後悔・・・合掌でおます。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館は生きている~パク・キスク

2024-11-20 10:10:10 | 本の少し
 ☆☆☆

アメリカの公共図書館に勤めた韓国人の司書さんのエッセイ。

図書館の役割と社会的な責任とは何か。司書と利用者の日常はどのようなものか。利用者がどんなふうに図書館に息吹をもたらすのか。図書館の空間はどう進化していくのか・・・。
岸和田の図書館で「図書館友の会」「図書館を考える会」で活動していますが、まさに課題です。

著者が言うように私も、にぎやかな図書館がいい、地域のみんなが楽しく利用してコミュニケーションができる、そして日常と活気を取り戻せるようなそんな図書館に憧れる。

あなたの旅行計画に加えるべき図書館と世界中のが紹介されてますが、訪れるのは到底無理なので、あとがきにある日本の図書館だけ機会があればと明記しときます。

・たつの市立揖保川図書館(兵庫県)・東近江市立永源寺図書館(滋賀県)・水俣市立図書館(熊本県)◎石川県立図書館(石川県)は特にお勧めと。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対談集・ららら星のかなた~谷川俊太郎・伊藤比呂美

2024-11-19 09:09:09 | 本の少し
 ☆☆☆

タメ口のように喋る90代と60代のふたりの詩人。戯言のように語りながら、内容は物事の真髄をついている。

ひとり暮しの愉悦。詩をつくるには五感でとらえ、体内音楽に従う。詩にメッセージは必要か。生きるも死ぬも・・・。老いは進化する。

今一番したいことは何ですか?
私は立ち上がって歩きたい!
        谷川俊太郎



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製らーめん・1282~2024.11.18

2024-11-18 12:12:12 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん
ごまめ自家製らーめん・1282~2024.11.18

“コムタンラーメン”

韓国のインスタントラーメン。ビーフ味のあっさりスープのラーメン、挽き肉、白菜、しめじ、小松菜をしっかり炒めてから、らーめんを作り始める。
あっさりと、こってりが、両方味あえるふしぎなラーメン。
野菜たっぷりの、健康らーめんでおます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑福亭伯枝独演会~2024.011.17

2024-11-17 21:21:21 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

笑福亭伯枝独演会~2024.011.17

良かったですな。こんなにはじけた伯枝師匠見たのは初めて。のびのび、パンツのゴムが伸びたみたいにのびのび。自由にあちらこちらへこれぞ笑福亭、これぞ伯枝。最高に楽しませて貰いました、笑福亭伯枝独演会でおました。

一、月亭秀都・・・・・「看板の一」
なんて今の若手は上手いんでしょう。博打打ちの親さんは貫録があるし、主人公のアホさ加減も充分発揮。文都さんのお弟子さん。流石にしっかりもんでおますな。

二、笑福亭伯枝・・・・「袈裟御前」
今日の秀逸か。客席に虫の声をさせたりとか、客席参加型落語?あちらこちらにアンコを散りばめながら、私、伯枝師匠の少し打線気味にあちらへふらふらこちらへふらふらのこのようなネタ好きでおます。筋らしいところが一切無いだけに、するとなればさぞ難しい落語なんでしょうな。

三、ナオユキ・・・・・「スタンダップコメディ」
初めて聞いた、落語仲間さん絶賛。衝撃だったらしいです。私はこの20年で既に10回ほど聞いてますが、凄いのはネタが同じものが無いと言うことです。月ごとに少しずつ入れ替えてるんでしょうな。いつ聞いても新鮮、ナオユキさんの「スタンダップコメディ」。

四、笑福亭伯枝・・・・「七度狐」
中入り前に「七度狐」。私も演目にあるんですが、きょうは少し端折りながらの一席。そうか、こういうところをカットして、ここは活かしてと、落語って自由自在にあやつれるんですな。ほんと、勉強になった「七度狐」でおました。

五、笑福亭伯枝・・・・「火焔太鼓」
女将さんとのお金の出し入れで大いに沸かす、「火焔太鼓」。嫁さんにボロクソに言われながらも仲の良い古道具屋。潰れずに続いてるとは、こんな店には、二人の人柄で仰山お客さん寄ってくるんでしょうな。

最後にお見送りのに伯枝師匠。そしてなんとも派手なファンの方がひとり。博多から来られたとか、思わずお近づきの証拠にパチリとツーショットで。
さすが、伯枝師匠、ファン層が広いですな・・・・。

笑福亭伯枝独演会
2024年11月17日(日)午後6:00開演
天満天神繁昌亭

一、月亭秀都・・・・・「開口一番」
二、笑福亭伯枝・・・・「袈裟御前」
三、ナオユキ・・・・・「スタンダップコメディ」
四、笑福亭伯枝・・・・「七度狐」
中入り
五、笑福亭伯枝・・・・「火焔太鼓」








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製うどん・1281~2024.11.17

2024-11-17 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん
ごまめ自家製うどん・1281~2024.11.17

“月見わかめきつねきしめん”

今、用意できるモノすべて入れました。わかめ、きつね、そして最後に卵。台はきしめん、まさに立喰いうどんですな、ゲスっぽいですが、旨い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新作落語まつり~2024.11.16

2024-11-16 18:18:18 | 浪切亭・せんしゅう亭・落語

新作落語まつりin岸和田~2024.11.16

午後の1時30分~5時10分までの三時間半のたっぷり落語会。昔の東西の新作仲間が一堂に勢揃い。皆さんの同窓会的楽しさがこちら客席までひしひしと伝わってくる。

一、柳家喬太郎・・「同棲したい」
この後東京へ戻って、上野かどこかのトリが待っていると。足が悪いので、この見台と膝隠しがあると良いですねとお気に入り。
噺は熟年夫婦の夫が、一生でやり残したことがあるそれが「離婚」そして「同棲」をしてみたいと・・・。私のやり残したコトは何か考えますな。

二、月亭遊方・・・「戦元・サンダーマン」
肉体派の噺、「サンダーマン」。座布団外しての、所狭しと大暴れ。60歳還暦と言えども若さ溢れるエネルギシュの高座。創作落語は、頭と体をフレシュの為若さを保つにはよいようですな。

三、林家彦いち・・「長島の満月」
彦いちさんの九州での生まれ故郷の島での想い出話。初めて島に信号機が出来た時の騒動であったり。大阪のど真ん中、梅新育ちの私にとっては田舎があるのは羨ましいかぎりです。

四、笑福亭鶴笑・・「スーパー西遊記」
出てきて、お客さんお疲れと、身体をほぐす体操を。そのあと鶴笑さん十八番の「スーパー西遊記」。凄いです。米澤彦八のように未だに大道で落語をされている鶴笑さん。早く米澤彦八を襲名されて、米澤彦八さんの「スーパー西遊記」見てみたいですな。

仲入り
五、桂あやめ・・・「妙齢女子の微妙なところ」
男で古典中心の落語と正反対の女が主役そして現代を舞台にした落語を多く作るあやめさん。まさに等身大のような「妙齢女子の微妙なところ」の噺。会社帰りの女子会のようなお話。肩が凝らなくてよろしおますな。

六、三遊亭白鳥・・「老人前座じじ太郎」
老人が落語家に、楽屋に入ってきて前座仕事を。落語になるのに、実際年齢制限ってあるんでしょうか。それなりの歳で弟子入りすると、縦社会の落語界だけに本人も周りも大変でしょうな。昔柳家におじさんという落語家おられましたな。(今、さん光さん)。歳いって入ったので、「おじさん、お茶入れて」と普通に言っても敬語になるので、上手く考えて権太楼師匠つけたんでしょうな。

七、桂慶枝・・・・「振込め!」
この秋に三風改め慶枝さん襲名したばかり。十八番の「振り込め詐欺」。でも創作落語の困ったことですな、今やSNS詐欺や、警察官、市役所職員、銀行員などの還付金詐欺に架空請求詐欺などどんどん進化して形を変えてます。
昼間家に居てると、「不要なモノはありませんか」の「近くの家で今屋根の修理してまして・・」いろんな電話かかってきますな。
掛かってきた電話は一度切って、身内に相談することですな。

八、春風亭昇太・・「僕への手紙」
これは同級生だった男女が結婚。そして埋めたタイムカプセルが校舎の立て直しで掘り起こされることに・・・そこで、掘り起こされる前に秘かに取り出そうと・・・。

まさにタイムカプセルを掘り起こしに集まった8人の落語家さん。あの30年前に戻って、懐かしく、はしゃぐ姿は客席から見ていても微笑ましい。

仲間って、良いものですな。 SWA×LED。

新作落語まつり
2024年11月16日(土)午後1:30開演
南海浪切ホール

一、柳家喬太郎・・「同棲したい」
二、月亭遊方・・・「戦元・サンダーマン」
三、林家彦いち・・「長島の満月」
四、笑福亭鶴笑・・「スーパー西遊記」
仲入り
五、桂あやめ・・・「妙齢女子の微妙なところ」
六、三遊亭白鳥・・「老人前座じじ太郎」
七、桂慶枝・・・・「振込め!」
八、春風亭昇太・・「僕への手紙」









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・44」~2024.11.16

2024-11-16 10:10:10 | 和泉ワンコイン&笑福亭伯枝

「笑福亭伯枝のおもしろ落語講座・44」~2024.10.19

今月より、2024年度後期の落語講座が始まります。
今期は、伯枝師匠の持ちネタ「西行・鼓ヶ滝」に挑戦。
丁度、二週間前有馬温泉の「鼓ヶ滝」の現地見てきました。小さいですが、なかなかキレイな滝でおました。

一、散歩亭ごまめ・・・「西行・鼓ヶ滝」
一、人支亭白木・・・・「死ぬなら今」
一、堺家きなこ・・・・「替り目」
一、喰亭平目・・・・・「赤とんぼ」・三枝作
一、善哉亭あずき・・・「天狗裁き」

皆さん結構大ネタの個性的なネタ選び。「笑泉会」での落語会も楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷらっぷらある記~銀色夏生

2024-11-16 08:08:08 | 本の少し
☆☆☆☆

こんな、ぷらっぷらとした、山歩き、街歩き、は良いもんですな。名所、史跡を沢山めぐるのではなく、一つか二つ、その間のぷらっぷらが、なんとも気ままで楽しいことか。まるで子供時代の縁日での食べ歩きみたいなもん。

疲れたら、途中で休む、それ以上疲れたら、その日のぷらっぷらはそこで終了。その、なんとも自由気ままさが、最高におしゃれ。

こんな、街歩き、まずは商店街巡りから始めたいですな・・・。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製焼きうどん・1280~2024.11.15

2024-11-15 15:15:15 | 本の少し
ごまめ自家製焼きうどん・1280~2024.11.15

“ソース焼きうどん”

美味しくできました。蒲鉾が残っていたのでそれを大きめに切って入れると、食感が良くて最高に旨い。これからは、買ってでも敢えて入れたいぐらい。
そして、いつからか焼きうどんのレシピに加わった、ソースの前に麺つゆでうどんをほぐしながら、軽く炒める。この下味があとでジワリと効いてくる。

ごまめの“ソース焼きうどん”は絶品、美味しおますで・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑泉・出前寄席at「和泉市社会福祉協議会」・NO8~2024.11.14

2024-11-14 16:16:16 | 笑泉会&わくわく寄席&ごまめの落語

笑泉・出前寄席at「和泉市社会福祉協議会」・NO8
2024年11月14日(木)14:30~15:30
和泉市社会福祉協議会

今日は、日頃お世話になっている「和泉市社会福祉協議会」での、出前寄席。
いつもより気を引き締めて三名高座を相努めました。
50名近くのお客様に集まって頂き、大いに笑って「笑いは健康の元」と福祉と健康にと少しは貢献できたようでございます。

良いホールもあるので、是非来春も続けての「ふくふく寄席」と銘打って落語会開催させて頂きたいものです。

一、喰亭平目・・・・「初天神」
二、善哉亭あずき・・「腹話術」
三、散歩亭ごまめ・・「ハンカチ」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごまめ自家製らーめん・1279~2024.11.14

2024-11-14 12:12:12 | ラーメン・冷麺・ちゃんぽん
ごまめ自家製らーめん・1279~2024.11.14

“野菜らーめん”

ニラがあったので、それを使うため豚肉、白菜、しめじ、ニラを炒めて、それにイトメンのちゃんぽん麺を入れて、最後に卵で締めると、スープが少なくなってあんかけ風に・・・。やはりらーめんは、らーめんとして作らないとあきませんな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする