ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

読書グループ「若葉」公開講座~2024.06.18

2024-06-18 18:18:18 | 暇・学習
読書グループ「若葉」公開講座~2024.06.18

初めて、読書会の「若葉」さんの公開講座に参加させていただきました。
皆さん熱心で、倉橋先生を中心に色んなご意見も出て、第三者的に聞いていても芸能史まで及んでとても楽しい。

教材は、三遊亭円朝の「怪談牡丹灯籠」。話は物語だけではなく、講談、大衆芸能論まで及んで楽しい。日本の伝統芸能が能の世阿弥がそうであったように、作者兼演技者兼演出家なんです。
そして、言文一致の最初の作としていわれている二葉亭四迷の「浮雲」よりも前にこの講談があって、四迷は参考にしたと言われています。

私なりに気になったキーワードは「速記本」。昔ショパンや、モーツアルトが即興で演奏していたのが一応固まったのが「楽譜」出版。それと同じように連日の講釈の中で即興的に読んでいたのを定本として形にしたのが「速記本」。

そして、ラジオの普及で耳で聞く芸として普及したのが「浪曲」「落語」「漫才」。テレビの普及でそのような動きのない大衆芸能は隅へと追いやられた。
芸とはその時々のメディアによってかたちを変えていくんですな。

読書グループ「若葉」公開講座
~怪談牡丹灯籠・三遊亭円朝~
2024年06月18日(火)午後1:30~4:30
岸和田市立図書館・本館3階・視聴覚室
講師:倉橋健一(詩人・文芸評論家)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米番記者が見た大谷翔平~ディラン・ヘルナンデス

2024-06-18 08:08:08 | 本の少し
 ☆☆

アメリカの二人のジャーナリストが語る大谷翔平。
でもそこで浮かび上がってくるのは、日米メディアの報道の違い、なんて日本の場合は事細かにヒット一本、今日は無安打と過剰に報道。

挙句の果て、新住居までドローンで撮影、個人情報も報道としてのモラルもなしで、ついにテレビ局二社がドジャースから出禁処分されるとは。

報道の自由、消費者が欲しているモノを提供するのが報道とあるが、自分たちの立場で、人権を尊重した誠実な報道、バラエティならなんでもどんなコメントも許されるような安易な番組づくり。

世界的に注目の大谷翔平さんをめぐって、日米の報道の違いが見えておもしろい・・・。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする