goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

ジヴェルニーの食卓~浜田マハ

2019-07-25 05:05:05 | 本の少し
 ☆☆☆☆☆
この前の「藤田嗣治」さんの本で、美術に関する本もおもしろいと興味をもったが、今回、東京の国立西洋美術館で買ったのがこの本。

画家の世界を文学、言葉で描きながら、ここまで興味深く読ませるとは。
マティスとピカソ、ドガにセザンヌ、モネ、この前目にしたばかりの作家。
単に作品紹介ではなく、芸術家としての日々日常の生活が描かれている。

芸術は、音楽であろうと美術であろうと、芸能でも同じ、
新しいことを生み出すためには、技術も、センスも、縁故も、後ろ盾も必要だろう。志を同じくする仲間や、資金的な援助、発表する場も必要だろう。
けれど、ほんとうのところは、芸術家自身の精神力が、いちばん重要だと教えてくれる。

作品に、没頭できる・・・時間も、周りも、あるときは家族でさえも忘れて、
芸術家の、わが世界に入りこむ集中力・・・その度合いの違いが、
凡人との違いなんでしょうな。

浜田マハ、さん、令和元年、興味深い作者と出会いましたで。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする