
・・ MIDoWAY・・osaka・・
御堂筋とまいどがかけてあるのか。
イルミネーションで輝く御堂筋界隈でのフェステバル。
今日も、りそな銀行で行われる、RAKUGO・BANKへ。

入口から高座を見れば・・・。

奥では、まだ仕事中の人が、笑いが残業の妨げにならなければ良いが。
一、桂佐ん吉・・・・・・・・・・・・・・「田楽喰い」
「あんた、よう似てるな」、「少ないけど、ご飯食べる時につこうて」
佐ん吉さん、大阪のおばちゃんの鉄板ネタのマクラで。
初めて、落語聴く人・・約一名。生の落語、聴いたことのある人・・ほとんどの方。
手を上げるのじゃまくさい人・・・一名。
初めての人が、多ければネタは違ったのか、・・その時は何をするつもり。
噺は、近頃の得意ネタ「田楽喰い」。
でも、レンコン、にんじんからはじまる、野菜ずくしはおもしろい。
きゅうりん、なすびん、トマトン、パセリン、ハクサン、キャベツン、シイタケン、
しめじん、エノキン、雪国マイタケン、アスパラガスン、ズッキーニン、
冬の鍋にいれると、美味しそうな野菜ばかり・・・。
顔の表情も豊かになり、伸び盛りでますます楽しみな佐ん吉さんでおますな。
二、笑福亭銀瓶・・・・・・・・・・・・「七段目」
良かったですな。なんとなく、本町の船場の町での落語会ということで。
昨日から「七段目」が頭にちらついていましたが、
番頭さん、うちの幸太郎、せがれはまだ、帰りませんか。を聴いた時には、にたり。
でも、ほんま、銀瓶さんの「七段目」、最高でおますで。
出てくるなり、今日は、鶴瓶一門の忘年会で、終わり次第、はせ参じますが、
ここの楽屋の専用の裏口がないので、小春団冶さんがマクラの時に、
会場のその脇を通って退室しますので、お許しをと。
マクラは、映画に感化されるといい「ジェームス・ボンド」、「カサブランカ」、
「その男、凶暴につき」などを題材に小ネタを、少し知的で、さらりとしていておもしろい。
私の好きな笑いである。
そして、NHKの韓国語口座にドラマ出演の際のディレクター役の話。
韓国語が、入り、ああ、韓国語落語とはこんな感じかと、片鱗が見れた。
でも韓国の言葉、常に怒っている様で、後ででる、お軽の台詞なんかは
どんな具合になるのか興味わきますな。
歌舞伎の台詞が、最高に粋。若手の歌舞伎役者のよう。
でも、定吉が、若旦那の芝居を止めさせようと、芝居がかりでいう科白、
「何と、なぁーんと、何と、なんとぉ」りそな銀行の中で、
南都、南都、とそんなに叫んでもいいのと、聞いていて、一人おかしくなりましたが。
いろいろ、銀瓶さん聴きましたが、
今のところ、一番は本日の「七段目」でおすな。
この年の瀬に、良い落語が聴けたのは、まっこと良かったでおます。
三、桂小春團冶・・・・・・・・・・・・「昭和遷都」
銀瓶さん、忘年会で出て行かれましたが、実は12月11日は、
こと初めで、お稽古ごとの師匠に、お餅をもって行く日。
今でも続いているのは、舞妓、踊り、三味線、落語家、そしてヤクザだけらしい。
それも、関西だけとか。
今テレビを見ていると、おバカタレントというジャンルができたと。
かつて、ラジオで一緒にしていた女性が、根っからのおバカで。
そのおバカぶりの話。
でも、帰りぎは、連れの奥さん、33才まで、
島は浮いているのだと、思い込んでいたと。
地底で、つながっているとは夢ににも思わなかったと。
島は、みな、ひよっこりひようたん島かいな。
落語は、戦後東京から、首都を移そうと、進駐軍に各地の市が誘致の為のアピール合戦。
山形と大阪と高知が、一緒に面接。・・・地方なまり、小春團冶さん、お上手ですな。
結果は、もっともアメリカらしいと、大分の宇佐市に決定。
ルビをふると、USAで、アメリカと。
「これ解るで、USAで宇佐や」と叫ばれるおそれのある
大阪のおばちゃんの前で、
このねたをするのは、結構冒険で勇気がいりますな。
来月の15日、22日も、三人分、予約いれました。
この金曜の7時半からの落語会、是非月に1~2回の定席にして
開催してほしいですな。
会場提供の、りそなさんありがとうございました。
RAKUGO・BANK
2009年12月11日(金)午後7:30開演
りそな銀行御堂筋ビジネスソリューションプラザ
一、桂佐ん吉・・・・・・・・・・・・・・「田楽喰い」
二、笑福亭銀瓶・・・・・・・・・・・・「七段目」
三、桂小春團冶・・・・・・・・・・・・「昭和遷都」